ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

拓殖大学の編集履歴

2020-08-12 22:35:50 バージョン

拓殖大学

たくしょくだいがく

拓殖大学は、東京都文京区小日向三丁目4番14号に本部を置く日本の私立大学。

概要

学部は商学部・政経学部・外国語学部・国際学部・工学部の5つ。


拓殖大学の建学の精神は、前身の台湾協会学校設立時に桂太郎が唱えた「積極進取の気概とあらゆる民族から敬慕されるに値する教養と品格を具えた有為な人材の育成」と学監(現在の学長に相当)だった新渡戸稲造の影響から「人種の色と地の境我が立つ前に差別なし」と聖書マタイによる福音書の一節を引用した「地の塩となれ」を教育方針としている。


略歴

1900年、桂太郎によって台湾協会学校が東京に創立。

1904年、専門学校令による台湾協会専門学校と改称

1907年、東洋協会専門学校と改称、京城分校(後の京城高等商業学校、現在のソウル大学校経営大学)を設置。

1915年、東洋協会植民専門学校と改称

1917年、東洋協会台湾支部附属台湾商工学校(現在の私立開南高級商工職業学校)開校。

1918年、(専門学校令準拠の)拓殖大学と改称

1920年、「東洋協会京城専門学校」を「私立京城高等商業学校」と改組・改名

1922年、大学令による東洋協会大学設置(専門学校令準拠の拓殖大学は1925年まで存続)1926年、東洋協会大学を拓殖大学と改称

1949年、学制改革に伴い新制紅陵大学として発足

1952年、 再び名称を拓殖大学に戻す


著名な講師


主な卒業生

政治家


漫画家・アニメ関連


芸能・演劇


武道・スポーツ


略歴

1900年、桂太郎によって台湾協会学校が東京に創立。

1904年、専門学校令による台湾協会専門学校と改称

1907年、東洋協会専門学校と改称、京城分校(後の京城高等商業学校、現在のソウル大学校経営大学)を設置。

1915年、東洋協会植民専門学校と改称

1917年、東洋協会台湾支部附属台湾商工学校(現在の私立開南高級商工職業学校)開校。

1918年、(専門学校令準拠の)拓殖大学と改称

1920年、「東洋協会京城専門学校」を「私立京城高等商業学校」と改組・改名

1922年、大学令による東洋協会大学設置(専門学校令準拠の拓殖大学は1925年まで存続)1926年、東洋協会大学を拓殖大学と改称

1949年、学制改革に伴い新制紅陵大学として発足

1952年、 再び名称を拓殖大学に戻す


著名な講師


主な卒業生

政治家


漫画家・アニメ関連


芸能・演劇


武道・スポーツ


当大学の政治的立場

当大学は日本の私立大学の中では麗澤大学と並んで最も極右性向が強い。植民地主義下で人材を育成する為に設立された為、現在は歴史修正主義を主張する学者を雇用している。


保守・極右論客及びネット右翼に親しい人物を教員として雇用する傾向にあり、藤岡信勝は新しい歴史教科書をつくる会代表で、自虐史観の呼称を広めた。彼は中国のSM写真を「チベットの少女が銃殺刑に処される様子」とのデマ写真と広めたり、相模原障害者施設殺傷事件の実行犯を在日認定するデマに釣られた。実はこのデマはネット右翼に批判的な者(但し左翼というわけではない)によってネット右翼を引っ掛ける目的で行われた。

ペマ・ギャルポは「パンダはチベットの動物」というデマを流した張本人でもある。

石平は、ネット上においてネット右翼的デマを展開しており、更に「ネトウヨ上等」と言い張っている。

近年は、加藤清隆SNS極右インターネット番組でデマを繰り返している。

かつて中曽根康弘が総長をしていた。


小田村四郎渡辺利夫森本敏日本会議の関係者である。藤渡辰信は民社党員だった。


関連タグ

大学 私立大学 台湾 植民地 軍国主義 帝国主義 極右 ヘイトスピーチ デマゴーグ ネット右翼 新しい歴史教科書をつくる会 日本会議 御用学者

麗澤大学 - 拓殖大学に次いで極右性向が強い千葉県の大学

岡山理科大学 - 加計学園の大学

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました