概要
学部は商学部・政経学部・外国語学部・国際学部・工学部の5つ。
拓殖大学の建学の精神は、前身の台湾協会学校設立時に桂太郎が唱えた「積極進取の気概とあらゆる民族から敬慕されるに値する教養と品格を具えた有為な人材の育成」と学監(現在の学長に相当)だった新渡戸稲造の影響から「人種の色と地の境我が立つ前に差別なし」と聖書マタイによる福音書の一節を引用した「地の塩となれ」を教育方針としている。
略歴
1900年、桂太郎によって台湾協会学校が東京に創立。
1904年、専門学校令による台湾協会専門学校と改称
1907年、東洋協会専門学校と改称、京城分校(後の京城高等商業学校、現在のソウル大学校経営大学)を設置。
1915年、東洋協会植民専門学校と改称
1917年、東洋協会台湾支部附属台湾商工学校(現在の私立開南高級商工職業学校)開校。
1918年、(専門学校令準拠の)拓殖大学と改称
1920年、「東洋協会京城専門学校」を「私立京城高等商業学校」と改組・改名
1922年、大学令による東洋協会大学設置(専門学校令準拠の拓殖大学は1925年まで存続)1926年、東洋協会大学を拓殖大学と改称
1949年、学制改革に伴い新制紅陵大学として発足
1952年、 再び名称を拓殖大学に戻す
著名な講師
主な卒業生
政治家
- 鈴木宗男・・・日本維新の会/新党大地所属。参議院議員(1期)、元衆議院議員(8期)
- 須藤元気・・・立憲民主党所属。参議院議員(1期)、元総合格闘家・タレント・俳優・ミュージシャン・拓殖大学レスリング部監督※拓殖短期大学(1950年-2005年)卒
- 小野田紀美・・・自由民主党所属。参議院議員(1期)、元東京都北区議会議員(2期)
- 李登輝・・・台湾前総統、名誉博士
漫画家・アニメ関連
芸能・演劇
武道・スポーツ
- 中山正敏(空手家・松濤館流中興の祖・日本空手協会首席師範 設立者)
- 塩田剛三(合気道家・養神館合気道設立者)
- 木村政彦(柔道家・プロレスラー)
- ロイヤル小林(プロボクサー・元WBC世界スーパーバンタム級王者)
- 内山高志(プロボクサー・ 元WBA世界スーパーフェザー級スーパー王者)
- 八重樫東(プロボクサー 元WBA世界ミニマム級王者、元WBC世界フライ級王者、元IBF世界ライトフライ級王者)
- 米満達弘(レスリング・ロンドンオリンピック66キロ級金メダリスト)
- 小林悠(元サッカー日本代表、川崎フロンターレ所属)
- 具智元(ラグビー日本代表、Honda Heat所属)
- 栃乃洋(大相撲)
関連タグ
柔道一直線 - 校舎が撮影に使われており、柔道部の生徒達も製作に協力している。