概要
文字通り、地底に住んでいる人、あるいは(知的)生命体のこと。
人類そのものである場合やむしろ爬虫類系の容姿を持つ場合なんかもある。
地底人に関する主な作品
小説
地底旅行
ジュール・ヴェルヌの作品。
地底世界には原始人や恐竜が生息。
ペルシダーシリーズ
エドガー・ライス・バローズの作品。
広大な地底世界には人間に似た「ペシルダー人」や翼竜から進化した「マハール」をはじめ様々な知的生命体が住む。
タイム・マシン
H・G・ウェルズの作品。
80万年後の未来世界では人類の子孫として地下に住む白い類人猿「モーロック」が存在している。
知能は現生人類とは比べ大幅に退化しているが、同じく人類の子孫で地上に住む「イーロイ(エロイ)」よりは知力体力は優れているようで、地下の機械を操作してイーロイが生きるのに必要な物資を作り出し、夜には彼らを襲って捕食する。
特撮
ウルトラシリーズ
地殻変動により地底に追われた種族として「地底人」が登場。地底怪獣テレスドンを操り地上を破壊する。
長い地下生活の影響で影響で目は退化しており、正体を隠すためサングラスをかけている。
「地底原始人キング・ボックル」が登場。
異次元人ヤプールに協力する地底人「地底エージェントギロン人」が登場。
別の話ではヤプールとは無関係に地上を攻撃する「地底超人アングラモン」が登場している。
初代とは異なる地底人が登場。
巨大隕石の衝突や氷河期の到来から地底に逃れた「太陽の民」が登場。
初代の地底人のリメイクだが、こちらは逆に目が大きい。
地殻とマントルの間の大空洞に住む「デロス人」による「地底文明デロス」が登場。
地上人の経済活動が地底世界にも影響を与え始めたため経済活動の全面停止を求めるが受け入れられず、バーサークシステムによる破壊を開始する。
超エネルギー結晶「ビクトリウム鉱石」を守るため地底に移住した種族「ビクトリアン」が登場。
ウルトラマンビクトリーに変身するショウもビクトリアンの出身。
スーパー戦隊シリーズ
古代に隕石に乗って落下した地球外生命体を祖とする「有尾人」の国家「有尾人一族ジャシンカ帝国」が登場。
地底人は「地底帝国チューブ」に住む様々な種族の総称。たまにマンホールから出てきたりする。主人公達は「地底帝国」と対になる「地上」の人間という設定。
クーデターを起こして実権を握った地帝王ゼーバの命によって地上侵攻を開始する。
冥獣帝ン・マを頂点とする弱肉強食の国「地底冥府インフェルシア」が登場。
漫画、アニメ
『地下帝国ヨミ編』にて地下帝国の支配種族でブラックゴーストと対立する爬虫類「ザッタン」、および彼らの奴隷・食糧である「プワ・ワーク人」が登場。
古代に地上から移り住んだ人々の作った「地底の国」が登場。
1968年のアニメ版18話でも地底人が登場しているがこちらは敵である。
中生代に栄華を誇った「ハチュウ人類」(TVアニメでは「恐竜人」)による国家「恐竜帝国」が登場。ゲッター線の影響で地下のマグマ層に追いやられたが、再び地上の支配権を狙い人類と対立する。
毎回地上への侵略計画を立てるがいつも失敗する。彼らの地底国のさらに下には「最低人」が生息している。
太古に地下に追いやられた鬼に似た種族「ゴブリン族」が登場。
地上へ回帰するために強大な力を秘めた秘宝クワスチカを巡り蘭堂ファミリーと戦う。
かつて巨大隕石衝突の際、地下空洞に逃れた恐竜の子孫である「恐竜人」が登場。
祭政一致の政治や中型恐竜が引く馬車(竜車)など、一見すると文明的に遅れている印象を与えるが、全体的にテクノロジーは地上人のもの比べても遜色なく、大陸(ここでは大規模な地下空洞を指す)間の移動には地殻やマグマを透過する次元転換船を使用するなど地上を超えたものも見られる。
地底人そのものは登場しないが、主人公宿海仁太が「地底人」と書かれたTシャツを着用する。
ゲーム
複数の作品で地下に住む「ドワーフ族」が登場。
魔境の地下のルミネホールよりもさらに深い場所「地底大陸」に「グミ族」が住んでいる。
地上(魔境)に住む無口な同種族と異なり、地底の者たちは普通にしゃべる。
ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)が制作・発売したゲーム。
「地底人」は青い体をした種族で、彼らのウッカリによって地下から溢れ出してしまったブロック(食糧らしい)を掘り進めていくのがゲームの内容である。
Gearsofwarシリーズ
地底から現れる敵種族「ローカスト」が登場。
惑星セラの原住生物とも異星人とも言われるが正体は不明。