ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黄金バット

おうごんばっと

どこ?どこ?どこから来るのか黄金バ~ット♪コウモリだけが知っている♪
目次 [非表示]

強い!絶対に強い! 我らが黄金バット!


概要編集

黄金バットは不死身だ!

元になったのは昭和5年ごろの紙芝居に登場したキャラクターである。

黒いマントを羽織った全身金色の髑髏』というシンプルながら強烈なデザインと、悪役然とした姿にもかかわらず正義の味方というギャップのあるキャラクターは、当時の子供達に大うけし、多数の続編が(勝手に)制作された。現在でも紙芝居という文化を語る上で外せないモンスタータイトルとなっている。


歴史だけなら元祖スーパーヒーロースーパーマンバットマンよりも古い存在であり、月光仮面ウルトラマン仮面ライダー等の和製スーパーヒーローのご先祖様とも言える。


アンチヒーロー的な要素も兼ね備えているため、様々なダークヒーローの元祖でもある。


アニメの英語吹き替えでは、「Phantaman」または「Phantoma」として知られていた。また、似た名前としては、ラテン語スペイン語吹き替えの「Fantasmagórico」、ブラジル・ポルトガル語吹き替えの「Fantomas」、イタリア語吹き替えの「Fantaman」などが存在する。


映像化の歴史編集

初めて映像化されたのは1950年の事。新映画株式会社という映画製作会社の手によって制作されたものがそれであり、1951年のお正月映画として公開された。

この映画を配給した東京映画配給は、1951年4月に映画製作会社の太泉映画(東京都練馬区)および東横映画(京都市)と合併し、東映となっている。


1966年には太泉映画の後身的存在の東映東京撮影所の手によって再び映画化され、東映系の映画館で、1967年のお正月映画として公開された。

出演は千葉真一ほか。


さらに第一企画(後に旭通信社と対等合併、アサツーディ・ケイなどを経てADKホールディングスとなり現在に至る)の手によって(細かい事を言えばその一部門であった第一動画)テレビアニメ化された。

1967年4月から1968年3月にかけて、よみうりテレビホスト・日本テレビ系列局(に加えてTBS系列局の一部)で放送された。カラーである。

声の出演は小林修ほか。

ちなみに読売テレビが初めて制作ホスト局を務めたアニメ作品だったりする。そのうえ本作の後継作となったのが、あの「巨人の星」である。


キャラクターとしての黄金バット編集

黄金バットのデザインやキャラクター像は登場作品によってまちまちであるが、一貫して『不気味な高笑いと共に現れる金色髑髏の正義の味方』『心優しい少女の声に応えて悪と戦う』『宿敵は四つ目の覆面に機械の左手を持つ下半身が円盤の怪人ナゾー』というコードは共通している。


紙芝居編集

元になった紙芝居作品では、昭和初期の頃は著作権意識が乏しかったこともあり、勝手に続編やグッズが製作され、様々な黄金バットが乱立していた。また終戦直後はGHQの検閲により、ビジュアルが白人に変更された事もあったが不評なため占領軍が撤退すると即座に戻されたという。


黄金バットの初登場は、前身となる紙芝居作品『黒バット』。

この作品の主人公である黒バット神出鬼没の大怪盗である。髑髏姿でマントをまとった姿は後の黄金バットを彷彿とさせる。黒バットは怪人二十面相のモデルであるジゴマから着想を得たキャラクターであり、物語としては探偵側のキャラクターである少年探偵・正夫がいつかはこの怪盗をやっつけることが期待されていた。

しかし、最終回において黒バットそっくりの謎の正義の味方・黄金バットが何の伏線もなく唐突に現れ、不死身とされていた黒バットを謎の神秘の力で倒してしまう(理屈は解説されない)。この展開はいわゆるデウス・エクス・マキナそのものであり、それまでに黒バットを大物と描きすぎたせいで少年探偵側を勝利させる展開が思いつかなかったための苦肉の策だと推測されるのだが、当時の子供たちは大悪党の黒バットを倒した謎の怪傑・黄金バットの存在感に魅入られたため、黄金バットを主人公とした独立したシリーズが作られることになったのである。


黄金バット

紙芝居版はこの様な黄金バット像であった。


紙芝居版黄金バットのエピソードは資料として取り上げられる際は、話の日本社(原作・作画担当が設立した)から出た『黄金バット 怪タンク出現』が多い。


映像作品編集

現在の黄金バット像は戦後に作られた実写映画とアニメの影響が大きい。特にアニメ版は黄金バット役の小林修による特徴的な笑い声とひたすら強い黄金バットの活躍で人気を博した。

黒バットまで含めて考えると、全裸も間違い。

永松健夫版にみられる、天正遣欧少年使節のような服を着たのが本当のようである。


能力編集

黄金バットの強さを端的に表す言葉として、ナレーター(藤本譲)が頻繁に口にする『強い!絶対に強い!』がある。

空を自在に飛び回り、銃で撃たれても無傷、シルバーバトン)で怪獣叩ききったり、ビームや念力のようなパワーを出すなど 理不尽と言っていいほど強い。

その能力についてはこちら

他のキャラクターに比べると黄金バットは極端に台詞が少なく、正義のヒーローというより『デウス・エクス・マキナ』的存在であり、作品は黄金バットの理不尽な強さで成立しているようなものである。


オマージュ編集

和製ヒーローの中でも最強の部類であり、後年多くの作品でもオマージュされている。有名所ではあさりよしとお氏のワッハマンや『のび太と夢幻三剣士』に登場した「黄金ハット」など。


まさかの令和に復活編集

時は流れ令和………2022年12月19日に発売された秋田書店の雑誌『チャンピオンRED』2月号にて、新作漫画『黄金バット 大正髑髏奇譚』の連載が開始された。

大正時代帝都東京を舞台に、金色に輝く髑髏の超人が絶望的な戦いに単身挑む姿が、新たな構想で描かれるらしい。


余談編集

プロ野球でも黄金色に塗ったバットを……というケースはまれにある。


2022年2月6日には、令和の時代にtwitterトレンドに黄金バットが出現、衝撃を受けるユーザーが続出した。


関連キャラクター編集

レギュラー編集

ナゾー様/黒バット(実写版:関山耕司、アニメ版:島宇志夫など) - ミミズクのマスクを被った男。シリーズを通しての宿敵。紙芝居版では黒バットとナゾーは同一人物。

原作の登場人物編集

蛇王 - 紙芝居版や絵物語版に登場するキャラクター。わざわざ黄金バットを呼ばなくてももう全部あいつ一人でいいんじゃないかなとなるチートキャラ。

映画版からの登場人物編集

ヤマトネ博士(実写版:千葉真一、アニメ版:村越伊知郎) - スーパーカーなどを発明した天才科学者。

アニメ版からの登場人物編集

レギュラー編集

ヤマトネタケル(声:高橋和枝) - ヤマトネ博士の息子

ダレオ(声:立壁和也) - ヤマトネ博士の助手

マリー・ミレ(声:松島みのり栗葉子) - 考古学者ミレ博士の娘

マゾ様(声:内海賢二) - ナゾーの副官

ゲストキャラ編集

暗闇バット(声:高塔正翁) - 黄金バットのライバル

ミレ博士(声:千葉耕市

ペギー(声:水垣洋子

ライガーマン

光線人間ボルド(声:矢田耕司

青い炎の国の女王

ハッピー君

バレル君

目・鼻・耳


関連イラスト編集

\フハハハハハハハハハ/黄金バット


関連動画編集


関連タグ編集

髑髏

コウモリワルド

強い!絶対に強い! それは正義 コウモリだけが知っている 黄金バットは不死身だ!

牙狼:当初は黄金バットのリメイク「スカルZ」として企画されていた。

アトランティス大陸

ゴールデンバット 黄金蝙蝠

ゴルバット:黄金バットが名前の由来とされている。

のび太の夢幻三剣士:黄金バットがモデルの「黄金ハット」が登場する。

黄金バット50users入り 黄金バット100users入り 黄金バット300users入り

関連記事

親記事

紙芝居 かみしばい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1494352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました