ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:宇津木 境
編集内容:[[アニメ]]→[[ジャパニメーション]]は、意味が違い過ぎて単なる言い替えとはいえないので、戻しました。他にも細部の削除された部分を、いくつか巻き戻しています。

概要

お菓子デザートのことを"スイーツ"と呼び替えるような、お洒落を気取ったり流行に乗るような人物を指すネットスラングの一種。

のちに意味が拡大し、流行に踊らされ「スイーツ」と呼んでしまうような感性そのものや、流行を一方的に広めようとするマスメディアの姿勢そのものを指すことがある。

本来の意味でのスイーツ(お菓子)好きや「スイーツ」という単語そのものを批判しているわけではない。

2006年頃からこれまでの「デザート」「お菓子」を「スイーツ」と言い換える動きがミーハーな層で盛んになり、そうしたトレンドに影響された人々たちを揶揄する表現として、インターネット上で使われ始めたとされる。

(笑)」は「笑い」を示す表現であるが、この語の場合の「(笑)」は皮肉の意を込めた使い方である。

かねてから(笑)が皮肉や揶揄として使われること自体はあったものの、「スイーツ(笑)」という表現の大元は、おそらく当時流行していた『恋空』に代表される「ケータイ小説」の支離滅裂な文・超展開を揶揄したコピペから。

「アタシは死んだ。スイーツ(笑)」というあっけらかんとしたオチに使われている。

2007年には「ネット流行語大賞」の銀賞を受賞した。

「スイーツ(笑)」的であるとされるもの

「スイーツ(笑)」の他にも、さまざまな言葉に「(笑)」をつけることで、同等の意味(無理に作られた流行やそれに乗せられる人物を揶揄する意味)を持たせることができる。

特に、女性向けファッション誌に見られる特異な表現につけられることが多い。

など。「スイーツ」が流行した2000年代後半ごろに流行したワードが多い。

より多く知りたければ、はてなキーワードを参照。

流行の影響

元々コピペで使われていた用語が拡大されたもので、(笑)はいつしか皮肉や嘲笑の意味で使われることが多くなった。そして2020年現在ではその(笑)も廃れつつある。

なお、洋菓子をスイーツと呼びかえる文化は、1990年代後半からすでに存在しているとされている。また、「和菓子」に相当する食材を「和スイーツ」と呼び替える動きが一部であったが、こちらは現在「和」を感じさせる食材(抹茶やあんこ、寒天など)を用いた洋菓子的アプローチの菓子を「和スイーツ」と呼ぶことが多い。

日本におけるより古くからの表現で「スイーツ」に相当するのは「甘味」であるといえる。

2010年代はInstagramの流行により「インスタ映え」と称される、写真や動画で見た時の美しさ・面白みを重視する、いわば「体験」をメインとしたコンテンツが話題となった。

しかし、例えば「出来立てのおいしい瞬間を逃してまで写真撮影に没頭する」ようなものから、「写真を撮った後のゴミを片付けなかったり、映像の出来のためだけに立ち入り禁止の場所に入ったりする」といった違法行為まで、さまざまな「映え」狙いの行動が問題視されるようになり、このような「流行に踊らされ、目的や体験の価値を見失い、時にモラルやマナーに反するような行動に走るような人」を「インスタ蝿」と揶揄する向きがインターネット上で見られるようになっている。また、「スイーツ(笑)」と一部重なる、もしくは置き換わるような形で使われている。

言ってはならない正論

  • スイーツ(suite)じゃなくて、スウィーツ(sweets)じゃね?→スイーツが浸透した後に表記を変える動きが一部であった。
  • イギリスではsweetsとは飴やグミといった駄菓子の事。
  • デザート(dessert)でいいのでは?→場合による。dessertには「食後に出される菓子」という意味があり、sweetsには「食後」というニュアンスは無い。よって「食後のデザート」という言い方の場合は、表現が被ってしまっているので「食後のスイーツ」のほうが正しい。
  • ドルチェ(イタリア語)のほうがよりオシャレでは?→その辺りの感性は人による。また、ドルチェも先述のデザート同様「食後」のニュアンスがあり、一概に日本で使われる「スイーツ」と同じ意味合いを果たすとはいえない。

「スイーツ+(笑)」としての「スイーツ(笑)」

お菓子を題材にした作品で、笑える要素を含んだものにもこのタグが付けられる。

ただ、混乱の原因になりやすいので、特別にネタ寄りでなければ、洋菓子pixivカフェ等のタグを付けるのをお奨めしたい。

いろんなスイーツ(笑)変換用語

左側が主に古典的な言い方。右側はちょっとオサレ(こちらも「お洒落」を揶揄する表現である)な言い方。

左側と右側が必ずしも同義という訳ではなく、総称だったり、正確には違うものだったりする。そこをあえて言い換えるところがポイントである。

敵性語運動の逆パターンともいえる。

その他

なんだ、炒り卵スクランブルエッグ程度の違いか。…と思ったあなた、スクランブルエッグは単なる洋風炒り卵ではなく、バターなどでとろみを残したもので、日本語の炒り卵の指す所とは違う。上記の言い換えもニュアンスだけでなくジャンルそのものの変化を伴うものもあることを踏まえる必要がある。

編集者:宇津木 境
編集内容:[[アニメ]]→[[ジャパニメーション]]は、意味が違い過ぎて単なる言い替えとはいえないので、戻しました。他にも細部の削除された部分を、いくつか巻き戻しています。