ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アンドロイド山田

あんどろいどやまだ

アンドロイド山田とは、「妖怪ウォッチ」に登場するキャラクター(妖怪)である。
目次[非表示]

アンドロイド山田は心優しきアンドロイド。今日も困っている誰かを助けるのだ。

概要

CV:掛川裕彦(ナレーション。ちなみに山田自身は喋ることが出来ない)

No574
種族ハグレ
ランクB
スキルアンドロイド化(へそビームを当てた敵をアンドロイド山田にする)
好物カレー
こうげきヘッドバット
ようじゅついかづちの術
必殺技へそビーム(独自性あふれるビームをへそから発射し敵にダメージを与える)
とりつくアンドロイドにする(とりつかれた妖怪は関節がアンドロイド化し、すばやさがダウンする)

説明しよう!アンドロイドの研究をしていた山田博士が実験の大爆発に巻き込まれ、なんだかんだでこんな姿になったのだ!!!(妖怪大辞典より)

妖怪ウォッチ3』で初登場するハグレ族の妖怪。

緑色のアーマーと死んだ魚のような目と鼻毛が特徴の顔という、なんとも貧相な見た目を持つアンドロイドの妖怪。
見た目がほぼロボットの為、「妖怪…?」と感じる人も多いと思われる(初登場回前の次回予告でもケータに妖怪じゃないのかと突っ込まれていた)。

専用装備として「ずばばんアーム(力50アップ)」と「しゅびびんウィング(素早さ50アップ)」が存在する。前者はドリームメダル「アンドロイド山田」のQRコード読込で入手だが肝心のアンドロイド山田自身の力が低い為に焼け石に水状態。後者は各地を徘徊するアンドロイド山田とのバトルに勝利後の偽者パターンで低確率入手。


そんな彼、実はダリスと共に第2回妖怪コンテストの大賞に輝いた妖怪であり、リアル日ノ神に好かれちゃったらしい。
またレベルファイブ公式生放送にて他の社員の意見を無視して採用したとリアル日野神が語ったほど(リアル日野神に)好かれている。

アニメ版

アンドロイドを研究していた山田博士。彼は実験に失敗し、大爆発を起こしてしまう…
そこで命を落とした山田博士であったが…運命のいたずらか、彼はなんと「ほどよく色々と入り混じった感じ」で蘇ったのである!

第125話〜第132話「アンドロイド山田」
第125話にて単独シリーズが登場。アンドロイドの研究に勤しむ山田は、実験の失敗が原因で発生した爆発事故で命を落とし、アンドロイド山田として復活した。

心優しい性格の山田はこの力を街の人々の為に使おうと奮闘するのだが、要領の悪さとアンドロイドゆえの動きのスローさ機能の低さ(会話能力がない、マニピュレーターに指がないので物を掴めない、泳げず海に沈むなど)ゆえに失敗ばかり。
失敗しては死んだ魚のような目で落ちこみ、悲しいギターの音が鳴り響くという「哀愁漂う姿」を視聴者に見せつけてくれる。この展開が怖すぎて泣いた子供もいたらしい。

生前の彼の家族は(娘が2人、息子が3人もいる。息子達は背丈がほぼ同じで、髪型で区別していることから三つ子の可能性あり)山田がアンドロイドの研究に金を注ぎ込み財産を使い果たしたせいで狭いアパート暮らし、特売品で食事を賄う、おかずが少ないなど貧乏暮らしを強いられるようになり、長女と母親である山田の妻との仲は険悪化、さらに長女は不良予備軍になっている。次女が目立たないながら家族を支えている模様。
山田自身は今でも家族を想っているのだが、家族は山田が妖怪になった事を知らず、新しい生活を生きるのに必死で、山田のことは妻と長女は激しく嫌い、比較的好意的な息子達でさえ「今の苦しい生活の元凶」だと思っていて、担任の先生や親切にしてくれたおじさんなどに対し、「○○がお父さんだったら良かったのに。」と言っては山田を落胆させる。
やはり報われない。

第130話「トムニャン登場!妖怪ウォッチドリームをゲットせよ!」
1シーンだけだがヨコドリと会話(?)しているシーンがある。

第142話「妖怪テンパるンバ」
うんちく魔と共に妖怪ダンス大会の審査員として登場。
テンパるンバが落としたマラカスを拾おうとするもボディの構造上、腰をかがめて拾うことができず、マラカスの上に倒れて押し潰してしまい、会場が地獄絵図と化す元凶となった(山田自身も巻き込まれた)。
アンドロイド山田の起こした事件がケータ達に認知された(影響を与えた)のはこの回が初めてである。

第146話「妖怪のらりくらり 」
アンドロイド山田の家族がモブキャラで登場している。

第147話「妖怪ニャーミネーター(Part2) 」
へそビームの犠牲者が出演している。

第149話「ケータVSイナホ 一発クジの決闘!」
へそビームの犠牲者が最後のくじを引いた瞬間、ケータの目がアンドロイド山田になり、BGMもアンドロイド山田のが使われた。

第151話「妖怪決めて魔王」
フミちゃんとのデートに失敗した瞬間、ケータの目がアンドロイド山田になり、BGMもアンドロイド山田のが使われた。

第159話「ひなまつり大バトル! ふぶき姫VS椿姫」
モブキャラとして登場。

第165話「みんなでお話を考えよう!妖怪新シリーズ会議」
会議に参加し、オニスターズの企画を出して採用される。
さらに山田自身もオチ要員として出演が決定した。
この際、手段は不明ながら新聞などの切り抜きを切り貼りして文書を作成することができることが判明した。
家族コントではテストで100点を取っていたが気付いてもらえなかった。

第169話「魔女っ子ニャン魔女」
ニャン魔女がアンドロイド山田の娘にスマホの充電器を貸した瞬間、目がアンドロイド山田になり、BGMもアンドロイド山田のが使われた。

第184話「アンドロイド山田の夏休み」
1年ぶりのメイン主役回。なんと密かに自分の身体を改造しており。ゆっくりと歩くしかできなかった一年前より速く走れるようになり、こんなこともあろうかと背中のパーツを回転させる事で空中移動を可能にした新機能山コプターを搭載するなど機能強化されている。さすがは元科学者の面目躍如といったところだろうか。(なお山コプターは出力が足りなくて殆ど飛ぶことできなかった)

福引きで当たったプールの無料券を渡しに家族の元へ向かうが、住んでいたアパートは取り壊されていた。息子達が高級車に乗っているところを見かけた山田は尾行し、すったもんだの末にやっとの事で豪邸にたどり着いた山田が見た物とは。

そう、山田の家族は億万長者と再婚したのであった。その億万長者の顔は・・・

第187話きょうの妖怪大辞典に登場。
通りを散歩しながら、すれ違うにひどい仇名をつける百鬼姫だったが、山田に出くわすとシカトして通り過ぎて行った。いつもの哀愁漂う表情を浮かべる山田であった。

2018年3月2日放送の第210話『みんなで仲良くひなまつり』に登場。
五人囃子の一人として登場しロボットダンスを見せびらかすが、椿姫の攻撃を受けて爆発した。

214話『妖怪のいる街』
ジバニャンの回想シーンに登場。ジバニャンが次々に挙げていく妖怪達の中の大トリとなり、てっきり最後には自分を思い出してくれると思っていたウィスパーはキレていた。
そのまま本編にも登場し、さくらニュータウンでケータと出会うが、実写世界と同じく気付いてもらえなかった。

ニャンパチ先生

第165話「新学期!帰ってきたニャンパチ先生vsGTA!」
アイキャッチに登場。
ふぶき先生GTAにステーキを出した瞬間、ニャンパチの目がアンドロイド山田になり、BGMもアンドロイド山田のが使われた。

第171話「帰ってきたニャンパチ先生 部活編!~ロボット研究部~」
ロボット研究部の副部長として出演。同じロボット妖怪のロボニャンF型と夢の共演を果たす。
彼が部長のロボット研究部は予算が少ないので彼らが作るロボットは性能が低い。
最終的にニャンパチ先生にお互い頭部を残して融合改造され、コンテストに出された

第200話アバンタイトル
妖怪ウォッチ第200話目ということでその他大勢の妖怪たちと一緒にケータの部屋に不法侵入した。

ちなみにアンドロイド山田はじんめん犬古典妖怪の様に妖怪ウォッチを持っていない一般人にも姿が見えている。
更に言うと、妖怪の中では珍しく主人公の天野景太未空イナホとは全く関わりが無い

映画妖怪ウォッチ

実写世界に登場したが、ケータ達に気付いてもらえなかった。
EDにも登場している。


妖怪学園Y

彼そっくりの生徒「山田 ロイド」がモブとして登場する。やはりというべきか台詞は一切無し。
ゲーム『ワイワイ学園生活』ではオーケストラ部に所属している。


へそビームによるアンドロイド化

必殺技も「へそビーム」と、ネーミングセンスさえも貧相(へそを英語にすればまだカッコよかったが…)。
このビームは弾速が非常に遅いものの、当たった相手は山田と同じアンドロイドと化してしまう。 サイボーグ風の見た目になるとかではなくアンドロイド山田に酷似した姿に変身してしまう。

しかし、そのあまりにも遅い弾速に加え、何かに命中しない限り照射を中断することも出来ないため狙った物に当たることは無く、思いもよらぬ犠牲者を出してしまう。

それどころか、アンドロイド化した犠牲者は例外なく逃亡してしまい、交友を深めることもできない。悲惨である。

最終的に山田が彼に酷似した顔と手の宇宙人に連れられ地球から離れたと同時に、アンドロイド化した人々は元に戻った。
****

ゲーム版(妖怪ウォッチ3)ではへそビームに被弾した妖怪がアンドロイド山田に変化し、戦闘終了までずっとアンドロイド山田のステータスで戦わなくてはならなくなるスキルという仕様として実装されている。
必殺技もへそビームに変化するので敵陣営にへそビームを当ててまたアンドロイド化…という展開になることも(その前に決着がつく事の方が多いのだが)。


アニメ版では毎回へそビームの狙いを外してしまい、無関係の相手(しかも「田中」「鈴木」「佐藤」「高橋」「渡辺」「中村」と、山田と同様にありきたりな名字である)をアンドロイドにしてしまうのが、お約束となっている。 
しかも、へそビームによって誕生したアンドロイドの方が逃げ足が速い、手がドリルになっているなど高性能だったりするので、尚更立つ瀬がない。 
更に彼等からは例外なく嫌われており、出会っても無視される間柄である。


pixivを始めとする二次創作では妖怪や人間キャラをアンドロイド化させる場面が描かれることも…

被害者被害前被害例
えんらえんら
えんらえんら
えんらえんらをアンドロイド山田のへそビームでアンドロイド化した!
お松
癒しの幻魔
幻魔お松をアンドロイド化!
ふぶき姫(シャドウサイド)
シャドウサイドのふぶき姫
リクエストイラスト(アンドロイド化したふぶき姫SS)
謎のヒロインX※別作品
X
【FGO】また、増えた…
影山茂夫※別作品
モブサイコ100
アンドロイドもぶお


関連イラスト

アンドロイド山田 社会人4コマ
【FGO】また、増えた…


誕生!?アンドロイド烏頭
エンマ大王&アンドロイド山田ドリームメダル


 

関連タグ

妖怪ウォッチ ハグレ族 アンドロイド ロボット アンドロイド山田の娘 アンドロイド山田の次女
じんめん犬(報われない妖怪繋がり)
青山優雅 (へそからビームを出す能力繋がり)

アンドロー梅田:名前の元ネタ?なお、 中の人”山田”康雄氏である。

関連記事

親記事

ハグレ族 はぐれぞく

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 66675

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました