2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

百鬼姫

ひゃっきひめ

百鬼姫とは、『妖怪ウォッチ』に登場するキャラクター(妖怪)である。
目次[非表示]

「喜怒哀楽…。人間は感情が豊かじゃのう…」
「前に進んでるか 後ろに進んでるのか わからないのが闇…」
「お主の事をもっと知りたいのう。私とバトルするのじゃ!」
「黙れ、真っ白クソ野郎。」

ステータス

No277
種族プリチー
ランクS
スキルのろいのおはだ:敵にとりつかれていると全てのステータスがアップ(3は大アップ)※
好物駄菓子
こうげきはりたおす
ようじゅつ吹雪の術
必殺技ときめき☆百鬼夜行(闇の力で敵全体にダメージを与えつつ、全ステータスを大ダウンさせる)
必殺技(3)〃(闇の力で範囲内にダメージを与えつつ、全ステータスをダウンさせる)
必殺技(4)〃(ときめきで味方全員を回復し、気絶している味方を復活させる
とりつく闇の呪い(とりつかれた妖怪は恐ろしい闇の呪いで妖力がダウンする)
得意属性初代:氷(4分の1)・雷(半減) 3:氷(半減) 4:闇
弱点初代:土(2倍) 3:火(1.5倍) 4:光

※スキル効果は初代はとりつかれている間は常時発動だったが、3ではとりつかれてから5ターン経過で切れるようになった。

地獄の小国に生まれた姫。幼いころから教育された闇の妖術は超一流。それと引きかえにほとんどの感情を失っている。(妖怪大辞典より)

必殺範囲

■■■
■■■
□□□

概要

CV:遠藤綾
ふぶき姫(髪飾りの力で冷気を制御できるようになったゆきおんな)の色違い。
紫の髪色に黒い着物と髪飾り、振袖に舞うのは雪ではなく闇が具現化した物だと思われる。
ふぶき姫とは異なり、ゲーム内のNPCやウキウキぺディアの台詞からするとのじゃロリ口調で喋る模様。

初代では氷属性の妖術を得意としつつ、火属性を弱点としない妖怪だったが、後続作では弱点を火属性に変更され、他の氷属性妖怪との差異は無くなった。
この改悪は単に百鬼姫独特の個性を失っただけでは済まされず、インジャネーノ(火属性を多用するけど氷弱点)や太陽神エンマ(妖術を使った場所に火属性のダメージ床設置)に真っ向勝負で立ち向かえる氷属性妖怪が不在という事態に陥った。特に後者はスキルとの兼ね合いで公式対戦の環境から氷属性妖怪が一掃された

妖怪大辞典の内容では上記の通り「ほとんどの感情を失っている」とあるが、ゲーム内ではふぶき姫の色違いであり、モーションも同一となっている。
そのため、常に笑顔だったり勝利後に踊ることがある他、仲間になる際の台詞も「私を外へ出して タダですむと思ったら大間違いじゃぞ! 友達になれい!」(妖怪ガシャでの台詞)や「こんなに強い人間と出会ったのは初めてじゃ!気に入ったぞ!」(えんえんトンネル、あぜみち等での台詞)と非常に友好的であり、公式グッズのシールのイラストがすごくいい笑顔だったりと、設定との矛盾が生じてしまっている。
また、妖怪メダル(銀枠、妖怪メダル第4章収録)のイラストでは怒った顔をしており、必殺技メダルやトレジャーメダルでは笑顔である。いずれにせよ感情剥き出しである。だがそれがいい

某掲示板では「『感情を失っている』というのは嘘で、実はそういうキャラを作って演じているのではないか」という説がある。と言うかそもそも隠す素振りすら見せていないのだが。
メダランドのおみくじバトルのセリフでは痛みはほとんど感じないようで、キン肉マンⅡ世でいう「チェック・メイト」と同様に丹精込めて育てあげられたとも考えられる。
また、語尾に「~じゃ」と付けて喋ることから、見た目よりもかなり年齢が高いのではないかとも考えられる。

かげおに


妖怪ウォッチ2 真打』のOPにおける影オロチとのツーショットでもやはり笑顔だったり、ふくふく超特急なる豪華な列車の中では光輝く車内や目的地に心を躍らせていたりと(時にはアイテムもくれる)、『辞典内容とは矛盾した感情豊かなキャラ』という設定が定着しつつある。

妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊/月兎組/鉄鬼軍

赤猫団/白犬隊/月兎組

No198
種族プリチー
ランクS
スキルきゅうけつ(攻撃した時にHPを吸収する)
こうげきこうげき
ようじゅつあられの術、回避、こうげきの構え、氷結の術
必殺技ときめき☆百鬼夜行(敵に攻撃し、全ステータスをしばらくダウンさせる)
魂へんげ攻撃したときにHPを吸収する

鉄鬼軍
NoYB6-31
種族プリチー
ランクS
やくわりアタッカー(ゴールド)
レベル27
スキルきゅうけつ(攻撃した時にHPを吸収する)
こうげきこうげき
ようじゅつ氷結の術
必殺技ときめき☆百鬼夜行(威力:4580)
ふっかつコスト10
魂へんげ攻撃したときにHPを吸収する
役割ボーナスLV.11:ちから小アップ
LV.13:クリティカル中アップ
LV15:ようりょく大アップ
カード特性アタッカーが2体以上いればクリティカル時必殺技ゲージが大きく増える

ストーリーミッションでは『ハーレムバスターズ!ナインテイルズ!』にてキュウビのチームの一員として登場。
また、モモタロニャン関連のミッションでも登場する。
ちなみに月兎組にて追加されたミッションである『最終試験!バスターズウォー!』にてナインテイルズが再登場した際にはメンバーが入れ替わっており、百鬼姫は登場しない。

鉄鬼軍では第6弾にてゴールドアタッカーとして登場。
ふぶき姫とパラメータや得手不得手などはほぼ同じ性能となっているが、妖力が少し高いが力が少し低く、必殺の威力が少し高い。
役割レベルボーナスは多くの高レアリティカードと異なり3つ所持している。他のふぶき姫系のカードも同様で、カード未記載のボーナスも含めると強力なカードとなっている。
また、クラスレベルに応じて得られるボーナスの一つが異なり、必要レベルも違い、最初のボーナスがLv.11からと高いものの、3つ目のボーナスがLv.15とふぶき姫と比べて低くなっている。
カード裏のコメントでも登場しており、キジニャン等のカードにて登場。

続編となる『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム』では、アップデートにより期間限定(2017年12月16日~2018年1月10日)で特殊なアイテム「百鬼姫の巻物」が手に入り、チームレベルが20以上になってからワカメくんに話しかけると、その場でともだちになる事が出来る。
これはSランク妖怪の中でもかなり簡易な入手方法であるが期間限定のため、もし入手出来なかった場合、ストーリー後半で解禁される高難易度ダンジョン「ムゲンダンジョン」でともだちになる必要がある。

妖怪ウォッチ3

従来通り、ジャポン(日本)の妖怪ガシャで入手可能。
上記で説明した、感情が無いという設定と本人の言動に矛盾が生じていた理由が明らかになる。

その真相は(イナホ側)で受けることができるUSJ限定配信クエスト「鬼の海賊王」で確認する事が出来る。
USJ限定と手を煩わせる形にはなるが、それだけの価値はあるので、ぜひ挑戦してもらいたい。どうしても気になる人は下記のネタバレを。
USJでの配信は1月9日に終了したものの、Ver.2.2以降は郵便局でクエストアイテムを入手し、ウォッチランクをSにすることでプレイ可能となった。

スキヤキ限定ミッションではパラレルワールドのイナホの呼び出す妖怪として登場。

名前に「鬼」が付いているが、何故かおにぎり侍のスキル(鬼に対するダメージ1.5倍)の対象にはならない。(父である鬼KINGにはスキル適用される)

妖怪ウォッチワールド

派生型として彼女の夏バージョンであるトコナツ姫が期間限定ガチャで追加された。
ホワイトデーイベントでは期間限定の封印解放妖怪としてラブリー番長百鬼姫が追加されるなど、限定イベントで新たなバリエーションが次々と追加されている。

妖怪ウォッチバスターズ2

早期購入特典として登場。
このチャンスを逃しても「ディープダンジョン」で入手可能。

妖怪ウォッチ4

ダウンロード版購入特典として登場。
過去作ではダウンロード版限定特典はその作品独自の派生キャラであったが、4では初めて通常の妖怪が特典となった。
この情報が入った途端、「じゃあ、パッケージ版だと入手出来なくね?」と思ったプレイヤーも少なくないと思われるが、それだと余りにも差別過ぎるので救済処置ぐらいは用意されていると思われる(と言うかそうでないと妖怪ウォッチバスターズ2のように運営会社に批判コメントが殺到しかねない)。
しかし蓋を開けてみると救済処置は用意されておらず、パッケージ版の人はダウンロード版の人から交換して貰う必要があった。
これにより通信制限中のプレイヤーは完全に生殺しに遭う事となってしまい、案の定その通信制限中のプレイヤーから批判コメントが殺到し、関係者のTwitterではほんの一時だけだが炎上してたと言う。

しかしパッケージ版とダウンロード版の差別はこれだけでは終わらない。
仮にパッケージ版で百鬼姫を貰ったとしても、今度は専用装備が絶対に入手出来ないと言う仕様の穴まである
この仕様の穴に関しては流石に酷過ぎると言う事で多くのパッケージ版のプレイヤーが物議を醸した。

YoutubeのLEVEL5chにて公開されている動画「【妖怪ウォッチ4】妖怪ずんだらダンス【踊ってみた】 」では動画終盤に登場。

手形があればさくらニュータウンのパン屋で戦う事が可能で、金魂1個でともだちになれる。

そして彼女の必殺技である『ときめき☆百鬼夜行』が何と
(ときめきで)気絶した味方を復活させる回復技へと変化。
百鬼姫自身も闇属性とは裏腹に回復重視のヒーラー担当となっている。

余談だが、同作はアップデートで続々と妖怪が登場するのだが、ディレクターの日野氏はファミ通などで「アークが発売されている妖怪は可能な限り全員出す」とコメントしていたので、もしかしたらどこかのタイミングで30年後の彼女が登場するのかもしれない。

アニメ版

ツイログ
妖ウォ詰め4


179話から変わった新OP「ゴールド・・・なんちゃって!」では、ふぶき姫と椿姫の次に現れ、振り向きざまに不敵な笑みを見せており、やはり感情が剥き出しになっている。

2017年9月8日、第187話のCパート「百鬼姫のお忍び☆百鬼夜行」で満を持して(やっと)本編への初登場を果たした。

ここでも辞典に書かれてある地獄の小国の姫という設定で登場しており、とある目的のために世話役のかげ老師の目を盗んでさくらニュータウンに降臨した。

のじゃロリ口調の毒舌、ドスのきいた低音ボイス(ちなみに普段の彼女の声はふぶき姫や椿姫よりも低い)でなおかつ高圧的な態度でジバニャンとウィスパーに出会うなりひどいあだ名を付けた。

するとソフトクリームを持ったコマ兄弟が彼女達の前に現れる。
百鬼姫は「それはなんじゃ?美味いのか?」とコマ兄弟が持っていたソフトクリームに興味をもつ。
百鬼姫がソフトクリームを一度も食べたことがないことを知ったコマさんは、彼女に一口ソフトクリームを味見させてくれる。すると

9/8に降臨

「うんまっ・・・☆」
と、まさかのかわいいリアクションと声色

次に現れたアッチィソウルブラザーズが持っていたホッカホカの肉まんを食べるとまたも同様のかわいいリアクションを取った。
そこにケータが現れると、「あ、あれは…!」とケータが持っていたメロンパンを妖力で横取りして「これじゃ・・・!間違いない、これじゃ!これをずっと探しておったのじゃ!!」と言った。

そう、彼女の目的は人間界にあるアッカンベーカリーの限定メロンパンの入手
ケータは百鬼姫がわざわざ地獄から来たことを知ると「俺はまた買えばいいや」とメロンパンを彼女に譲る。
(しかし「わかれば良いのじゃ、ねぐせ」と言い放たれウィスパーやジバニャンに笑われてしまった)

地獄に帰った百鬼姫は1人部屋に戻ると

百鬼姫アニメ出演本当におめでとう!!

とびっきりの笑顔とかわいいリアクションでメロンパンを幸せそうに食べるのであった

彼女の性格をまとめると、いつもは地獄の姫らしい高圧的で毒舌家な性格だが、美味しいものを食べると、かわいい笑顔になり素顔を見せるツンデレなのである。

百鬼姫初出演おめでとう!🎉


(ただし彼女はメロンパンを食べるのが1人部屋に篭った後であるあたり、あまり素を他人に見せない傾向にある)

きょうの妖怪大辞典ではすれ違ったピントコーンうんちく魔にはあだ名を付けるがアンドロイド山田に対しては無視をした。

・あだ名一覧

ジバニャンハラマキ
ケータ寝ぐせ
コマ兄弟うずまきAB
メラメライオン赤もじゃ
あつガルルでか耳
のぼせトンマンふんどし
あせっか鬼赤パンツ
ピントコーンぶつぶつイエロー
うんちく魔う(p音)くま

ウィスパーだけは、彼女のリアクションをいちいち指摘してきたため(?)にあだ名がコロコロ変化していた。
ウィスパー ゆでたま野郎紫くちびる野郎目の間に焼きのり貼り付け野郎知ったかクソ野郎真っ白クソ野郎

第200話アバンタイトル
妖怪ウォッチ第200話目ということで“なんとなく”
コマ兄弟やブシニャン、ノガッパ、トムニャンその他大勢の妖怪たちと一緒にケータの部屋に不法侵入した。

202話より変更された新OP「タイムマシーンをちょうだい」ではリアクション大王ヨッチャ~やまタンらと共に車で移動するケータ一家を追いかけていた。

2018年1月19日の放送の第204話『百鬼姫のお見合い大作戦』で再登場。

あだ名を考える百鬼姫

 
ケータが立会人になりうんちく魔&ハナホ人お金ナイダーノガッパじんめん犬&ウィスパー達とお見合いするが、あだ名を付け、献上されたお土産だけをもらい退場させた。(床から落としたり、飛ぶことの出来るウィスパーの場合は16tまたは32tの錘を頭上に落下させるなどして退場させた)
また、かげ老師にもっさりマユゲとあだ名を付けた。
お見合い終了後、かげ老師はリベンジを誓い、百鬼姫はメロンパンを食べてお約束のリアクションをした。

・第204話でのあだ名一覧

うんちく魔とノガッパは3回あだ名が変化し、うんちく魔はたい焼き、ノガッパは上等な寿司をお土産に持ってきたが、うんちく魔は食事中にうんちくを話し退場させられ、ノガッパはつい自分がお寿司を食べてしまったので退場させられた。

うんちく魔ウザメガネクソメガネうんこクマ
ノガッパどぶガエルはげガエル川のゴミ

ハナホ人、お金ナイダー、じんめん犬は2回あだ名が変化し、お金ナイダーとじんめん犬は何も持ってこなかったが、ハナホ人は手作りのハナホ人饅頭をお土産に持ってきた。
しかしどう考えても衛生的に良くないので饅頭もろとも退場させられた。
じんめん犬は百鬼姫のそばでお約束の立ちションをしようとして退場させられた。
ハナホ人ミドリムシ毒しいたけ
お金ナイダー裸マント出べそスパッツ
じんめん犬クソプードルクソプー

ウィスパーはお土産を忘れ、一度退場させられたが、出直して偶然そこにあったハナホ人饅頭をお土産として持ってきた。
しかし、またも退場させられ、今度は百鬼姫の大好物であるアッカンベーカリーの限定メロンパンを入手して出直したが、百鬼姫はメロンパンだけをもらいウィスパーは退場させたのだった。

2018年3月2日放送の第210話『みんなで仲良くひなまつり』で再登場。
この回でふぶき姫椿姫に対してのあだ名が3回変化した。

3姫
みんなで仲良くひなまつり


ふぶき姫冷酷女腹黒女A最低女1
椿姫あたま花畑女腹黒女B最低女2
妖怪ひなまつりで希望者達と全員でゴール・・・・というのは建前で、スタート直後に椿姫と乙姫の乗っているアンコウに激辛の魚を与え暴走させてリタイアさせた。
同じく候補者だったにんぎょは乙姫がリタイアする前に、ふぶき姫がにんぎょの乗っていたプールを破裂させ干からびさせようとしたことでリタイアした。
その後も激辛菱餅や明らかにヤバイものが散らしてあったちらし寿司を他の姫達と押しつけ合ったり(失敗すると全員で舌打ち)しながら(アンドロイド山田とウィスパーがその妨害の被害者になった)雛壇へ向かうが、2017年度と同じくお内裏様がなんとじんめん犬だったので、「ク ソ プ ー‼︎」と怒りながら他の姫達とじんめん犬を空の彼方で空中爆発させた。

「いいから食べろ真っ白クソ野郎」


その後は全員座って笑っていたが、目は笑っていなかった。

2018年3月23日放送の第213話『コマさんコマじろうの日本全国もんげー旅 IN岡山』で再登場。

♡


ふぶき姫&椿姫と共に岡山県に降臨。岡山名産のマスカット狩りをしながらリアクションをした。

妖怪ウォッチシャドウサイド
登場はしなかったが、アークは発売されている。
通常のアークの絵柄はライトサイドはふぶき姫と対になるようなデザインとなっている。
妖怪ウォッチぷにぷにの妖怪ウォッチ4++発売記念イベントではシャドウサイドの百鬼姫がSSSランクで登場している。

妖怪ウォッチ♪

2022年2月18日放送の第43話『椿姫のバレンタイン』にて再登場。
ジバニャンにバレンタインチョコをあげたい椿姫の相談に乗った。

OPの「ギョロリング♪」にも登場。

2022年9月2日放送の第70話『戦え!ヘルズプリンセス!~結婚式の陰謀~ン』にて再登場。
武闘派探偵団へルズプリンセスのメンバーとして登場。
晴れ男&雨女の結婚式を狙う爆弾魔と戦った。

関連イラスト

百鬼姫
桜百鬼


地獄の姫


お忍び☆百鬼夜行絵巻
百鬼姫


ツイログ+お題絵(4枚目)
姫詰め合わせ




































ネタバレ

〈妖怪ウォッチ3のイベントで発覚した感情が無いという設定と本人の言動に矛盾が生じていた理由〉
ウォッチ3のイベントにて感情がないのはウソであると判明した。
父親である鬼KINGが忙しく構ってもらえなかった為、百鬼姫は「父上は私のことを見ようともしない」と感じていた。
そこで感情のない姫を演じ、父を心配させ一緒に居られるようにした…というのが彼女が感情の無いふりをしていた理由だった。
ちなみに父親がいない間はアニメ版と同じ可愛い笑顔でおいしそうに食事をしていた。
事情を知ったイナホとUSAピョンは鬼KINGにバトルでわざと負けてほしいと依頼。
これは百鬼姫の目の前で最強の鬼である父が倒されたら、そのショックでつい驚いてしまい感情が戻ったように見え、百鬼姫自身から事実を打ち明けざるを得ない状況を作り出すという作戦だった。
しかし2人の予想に反し、鬼KINGが倒されそうなのを見た百鬼姫はイナホとUSAピョンにマジギレ、妖術を放つ直前で父に止められた。
ここで鬼KINGは彼女が感情を失っていないと気付いた。
事情を知った鬼KINGは寂しい思いをさせたことを謝罪し今後も一緒にいることを約束した。
イベント後も自分を心配してくれた娘をまた見たいと鬼KINGと1日1回のバトルが出来る。
そのたびに父を心配してバトルしたイナホ(またはケータ)に怒るなど、本当にいい娘である。

因みにケータで鬼KINGとバトルする前に彼女に話しかけると、「父上はやらぬぞ」と、もろファザコンが発言するようなセリフを言い放つ。

関連タグ

妖怪ウォッチ プリチー族 ふぶき姫 ふぶきちゃん 椿姫 鬼KING のじゃロリ
百鬼彦:妖怪ウォッチぷにぷにのイベント「転生妖怪現る」で登場した百鬼姫のバリエーション

関連記事

親記事

ふぶき姫 ふぶきひめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3968114

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました