ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

なんJ語。野球実況のスレッド界隈で生まれた、NPBのプロ野球チーム「中日ドラゴンズ」の愛称。


野球実況のスレッドタイトルを「スクリプトからの回避を目的」として、2023年7月23日の広島東洋カープ戦で「中日」から「チュニジア」へと置き換えられたのが初出…とされている。いつしかそれが「チュニドラ」へと変わっていき、語感の良さから同年8月以降「チュニドラ」の呼び方が急増することになった。

そもそもこの呼び名が定着した背景には、中日ドラゴンズそのものが「落合博満監督退任後の2012年から暗黒時代に突入していた」事に加え、「立浪和義監督時代には球団初の2年連続最下位を記録し、戦う顔令和の米騒動といったネタ・語録も大量投下された」事も影響している。


派生語編集

  • ズンゴラド

「ズンゴラド」のほうは、2023年6月17日に行われた北海道日本ハムファイターズ戦の試合前のイベントから。バンテリンドームのグラウンドで愛工大名電高校の吹奏楽部の生演奏が行われたが、「ド」「ラ」「ゴ」「ン」「ズ」と書かれた5枚のプラカードを掲げるのは良いものの、外野席側から見れば「ズンゴラド」の並びになってしまったことに起因。転じて球団歌に準えた「ズンゴラドよえー燃」(=ズンゴラド弱えーねん)という自虐ネタもある。


  • ヨミジャイ

他球団に対しても「中日ドラゴンズ→チュニドラ」と略す方法で派生語が生み出されたが、その中でも「読売ジャイアンツ」を指す「ヨミジャイ」は目立っている。「お前さん達」とも呼ばれるセットアッパー(の投手陣)の炎上ぶりに伴い、ここ数年成績が低迷していたため。


  • 高級チュニドラ

こちらは藤本博史監督時代の「福岡ソフトバンクホークス」のこと。「平均年棒が高い金満球団」なのに「(2010年代の黄金期と比較して)成績低迷、打線に並ぶ野手が左打ちで長打のない選手ばかり」という中日要素でこう呼ばれるように。


2024年4月下旬から使われ始めた、「埼玉西武ライオンズ」に対する呼び名。

⚪︎玉ブラブラ」の意であり、サイ「タマ」セイ「ブラ」イオンズの文字を抜き取って命名、こちらも語感の良さからネット上へ拡散された。松井稼頭央監督が、中日・立浪監督の高校の後輩であった要素も含まれている。


関連動画編集


関連項目編集

関連記事

親記事

なんJ語 なんじぇいご

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 913

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました