2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ヨースター島

よーすたーとう

ヨースター島とは、マリオシリーズに登場するエリアである。 (メイン画像はスーパーマリオワールドのもの)
目次[非表示]

概要

ヨッシーが多く生息している島で、初登場は『スーパーマリオワールド』。
名前の由来はヨッシー+イースター島からか。
マリオシリーズのほかの地名と同じく、作品によってロケーションが安定しない。

なお、英語版ではヨースター島の事を「Yoshi's Island(ヨッシーアイランド)」の名称で呼んでいる事から、ヨッシーアイランドシリーズの舞台となるヨッシーアイランドと同じ場所ではないかという説がある(ただし、山の形や大きさも異なるほか、周りに大陸のない完全な島であるため同一かどうかは不明)。

作品別


スーパーマリオワールド


今度の舞台は恐竜ランド 何やら怪しいこの島で またもやピーチが姿を消した! こいつはきっとクッパの仕業!

恐竜ランドの南西に浮かぶ。
ゲームのスタート地点だけあってこれといった難しい仕掛けはない。
操作方法をここで学んでおこう。
ちなみに全ワールド中で唯一、裏ゴールのあるステージが無い。

各コースの説明

ヨッシーの家

ゲームのスタート地点。ヨッシーがいる時といない時とで、メッセージブロックの内容が変わる。
「点線のブロックが気になる人は、かっぱ山に行ってみましょう。」

コース1

ゲーム開始直後に現れるマグナムキラーは、チビマリオかしゃがみ状態なら当たらない。
また、直線をダッシュすると、スーパーキノコが現れるので、ストックしておこう。
スピンジャンプや甲羅の放り投げなど、基本的な操作はここでマスターしておけば、冒険が楽になる。また、中間ゲートの上には3UPムーンが置かれている。
クリアすると、かっぱ山への道が開かれる。

かっぱ山の黄色スイッチ

島にそびえる小高い山で、河童の頭の形をしていることから、この名前で呼ばれている。
Pスイッチを踏むと、辺り一面にコインが現れるので、出来る限り多く取ろう。
黄色スイッチを踏むと、スーパーキノコが入った黄色ブロックが実体化する。

コース2

コース1と同様、最初から選べるコース。
スタート直後に赤こうらがあるので、8匹以上敵を倒して残機を増やそう。
その少し先のブロックにヨッシーのたまごがあり、ここで初めてヨッシーと出会う。
コース後半の土管の下にある隠し部屋では、ブロックが高いところにある。通常のジャンプでは届かないので、プルプルブロックを上に蹴飛ばすか、ヨッシーの背中から2段ジャンプしてブロックを叩こう。

コース3

最初のアスレチックエリアで、回転リフトや伸びるブロックを上手く使わないと、ミスに繋がる。
黄色スイッチを押していれば、一部に足場が出来ているので、ある程度やり直しが効く。
ここにもヨッシーのたまごが置かれている。

コース4

水辺のエリアで、プクプクやトゲトゲが邪魔をする。
途中の土管では、サンボが登場する。ヨッシーを連れていれば楽だが、そうでない時はスピンジャンプでやり過ごそう。

ヨースター島の城

最初の城ステージ。ヨッシーを連れて行くことは出来ない。
第1エリアは金網が張り巡らされている。行く手を阻むノコノコは同じ面なら踏ん付けて、違う面ならパンチで攻撃できる。
金網は地面に触れない扱いなので連続でノコノコを踏めば人数を稼げるが残り時間には注意。
第2エリアでは、一定間隔で巨大な杭が落ちてくる。強制スクロールでもあるので、挟まれないように注意しよう。

ここで待ち受ける最初のコクッパイギー。溶岩に浮かぶ浮島でのデスマッチで、イギーを溶岩に落とせば勝ち。
イギーは首を引っ込めて火の玉を出してくるので、上手くよけながら、イギーのいる方が下に向いた時に一気に頭を踏みつけてしまおう。
ファイアボールも効くが、自分の方に寄ってくることもあるので、頭を踏んだ方が無難だ。

その後城は爆破される。

ヨースター島のお城で、最初のコクッパを倒したマリオたちは、クッパの魔法で卵にされた仲間を助け出し、ドーナツ平野へ旅立つのでありました。

→2:ドーナツ平野

スーパーマリオRPG

全体マップでは最南端に位置する孤島で、初回はパイプダンジョンを経由して行くことになる。
ここのヨッシー達とは基本的には言葉が通じないが、緑ヨッシーに乗ることで会話ができるようになる。
懇意のあるヨッシーからの頼みで、かけっこの実力が高いのを良い事に威張り散らしているワッシーを懲らしめる為に勝負を挑む事になる。
クリアするとクッキーをかけたかけっこのミニゲームを遊ぶことができるようになる。
ちなみにストーリーとは全く関係が無いので訪れる必要は無い。

マリオ&ルイージRPG2

今回は全体マップでは南西に位置し、村落部1エリアと奥部2エリアで構成されている。
ストーリー中ではキノコ城2階図書室のタイムホール経由で過去のヨースター島を訪れることになる。
訪れた当初は誰一人としていないが、これはゲッシーがヨッシー達を食べてしまい残った者も避難していたため。
その後はベビィクッパを発見し、カメックの放った火をベビィポンプで消しつつ追いかけることに。
最深部ではカメックと戦闘後ベビィクッパを追い詰めるもコバルトスターのかけらを食べられてしまい、更には巨大化したゲッシーにベビィクッパ共々マリオ達は食べられてしまう。

一連の事件を解決すると村落にヨッシーが戻ってきて一段落となる。

外部作品

大乱闘スマッシュブラザーズDX』から『3DS』を除いたすべての作品に対戦ステージとして登場。右端と左端が傾いており、真ん中にクルクルブロックがある。クッパの「クッパドロップ」やデデデの「スーパーデデデジャンプ」など、貫通してそのまま落下する技を使うときは注意しよう。
モチーフは『スーパーマリオワールド』のものなので背景にはマグナムキラーフィッシングジュゲムなどが登場する。

船乗りのジョニーのクイズに対する選択肢で登場する。勿論正解ではないが、ちょっとしたセルフパロであろう。

関連タグ

ヨッシー ヨッシーアイランド

関連記事

親記事

スーパーマリオワールド すーぱーまりおわーるど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 58185

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました