ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「変……身!!」


CV:西島秀俊

スーツアクター:田之上生海


変身者

南光太郎


概要編集

特撮ドラマ『仮面ライダーBLACKSUN』に登場する仮面ライダーであり、1987年に活躍した仮面ライダーブラックのリブートキャラクターである。

公式での名称は「仮面ライダーBLACK_SUN」。変身者は南光太郎


一応本記事では正式タイトルでもある『BLACKSUN』と被るのを防ぐためにカタカナ表記で「ブラックサン」というタイトルにされているが、公式の「仮面ライダー図鑑」や「フィギュア王」などの媒体ではこのライダーとしての姿も「仮面ライダーBLACKSUN」と呼称されている。


光太郎がに対して許せない怒り大切な人を守れなかった悲しみを抱いた時に至った姿で、バラオムは「完全体」と称している。


変身は原典ブラックと同じく両拳を握るポーズを取ることで、腰部に展開状態のサンドライバーが出現。原典ブラックと酷似したポーズ(後述の通り原典とは若干異なる)をとることでドライバーが変形し、黒殿様飛蝗怪人の姿を経てからブラックサンへと変身する。


容姿編集

029 仮面ライダーBLACKSUN

TV版以上に真っ黒な姿と非常に生物的なデザインが特徴。モチーフはバッタだが、顔が面長なためコオロギのようにも見える顔立ちをしている。

同時にクラッシャーやボディーラインは平成初期に活躍したZOJなどのネオライダーの意匠を受け継いでいるようにも感じられるものとなっている。

更に肩周りをバッタの脚のような物が覆っており、遠目から見るとさながらジャケットを羽織っているような外観になっていて、両腕にはバッタの足よろしくトゲがびっしりと生えている。


体に赤いラインが走っているが、目は赤く発光していないのが大きな特徴でさながら日食を思わせる配色となっている。ブラックの系譜にあるキャラクターの中でも一際黒いボディが彼の最大の特徴といっていいだろう。


因みに、当初は原典と同様に眼は赤色だったが、コンセプトビジュアルを担当した樋口真嗣氏の提案で、「同じことを現在でやってもバリエーションの一つにしかならない」と考えたため、眼は黒くなったらしい。ただし、変身時や必殺技発動時などでは赤く発光している。


スペック編集

身長202.2cm
体重87.0kg
パンチ力10.4t
キック力22.0t
ジャンプ力一跳び36.0m
走力100mを7.2秒

パンチ力・キック力はSHADOWMOONより劣るが、走力・ジャンプ力では上回っている。作中では信彦と同じく二段階変身を経ている特殊な怪人体に当たり、分かり辛くはあるが黒殿様飛蝗怪人時よりも身体能力は強化されている。


体表を覆う強化皮膚・装蝗外殻(エクスシェルアーマー)は超硬質化した皮膚が外骨格のように各部を保護、敵からの攻撃による内部損傷を軽減もしくは無効化する生体装甲で、そこを流れるブラックサンの生命力を循環させる流動路・陽流線(サンライン)は世紀王サンドライバーを中心として全身各部の器官を繋いでおり、活性化に伴って発光する。

拳や足先に瞬間的に過剰な生命力を注ぎ込むことで必殺の一撃を発動させることができるため、格闘戦には滅法強い。


Ai illust:仮面ライダーブラックサン blacksun

原作と異なり体内にストーンが埋め込まれていない都合上お馴染みのキングストーンフラッシュロードセクターのスパークリングアタックと言った小技がなくなっている(※)ので、手数という一点に限って言うなら原作版BLACKよりも攻撃手段は少ないのだが、二段階変身を遂げているだけあって生半可な怪人は有無を言わさず叩きのめしてしまう程の実力差が存在する。


(※)そもそも『BLACKSUN』におけるロードセクターは信彦の所持品という設定である。


作中の光太郎はヒートヘブンが決して満足に得られない状況ではあったがかつて創世王に折られた脚以外の身体能力は健在で、SHADOWMOONとの最終決戦でも互角の勝負を繰り広げていた。ただ、SHADOWMOONと比べるとやはり遠距離攻撃が少ないという弱点から念動力に苦戦する場面もあった。


特殊能力については明記されてなかったが、小説版では独自の能力として瞬間移動とも思われるほどの「超高速移動能力」が存在する。

またカイジンからブラックサンへの2段階変身中に身体の節々から「再生成泡沫(リ・プラスフォーム)」と呼ばれる黒い液体が噴出し身体を覆うことで変身が完了。

この黒い液体をカイジンが少しでも触ると瞬く間に全身を侵食して激しく泡立ち数秒もせずに白骨化して消滅するという恐ろしいもので、これをブラックサンの意思で操ることも可能。


使用アイテム編集

ブラックサンの変身ベルト。変形機能を有しており、展開→収納状態への移行が完了することで変身する。


なお、同時期に発表されたCSM版(COMPLETE SELECTION MODIFICATION = 大人向けなりきり玩具)との連動が意識されているのか、ブラックサンの変身ポーズは原典のポーズとほぼ同じながらも、CSM版のセンサーを反応させるためポーズ途中で腰に据えていた右手をドライバー左上部に添える動きが加わっているのが特徴である。


最初期に設計されたドライバーであり、当時の研究者たちがデータを収集するためのものである。


戦い方ならもう教えた

黒い昆虫の脚のような歪な剣。

自身の両肩周りに付いたバッタの脚・黒肢鎧(アームドブラック)を無理矢理引きちぎり、勢いよく振るって遠心力で剣状へと変化させたもの。元がバッタの脚にもかかわらず、ビルゲニアの左腕を一振りで切断するほどの凄まじい切れ味を誇る。ただし引きちぎった脚は変身解除をしようと再生せず失われたままであるため、生涯で2本しか使えない。


光太郎の愛車であるライダーマシン。1972年当時から乗り続けている。


黒殿様飛蝗怪人編集

Kamen rider black sun | KAIJIN

光太郎がサンドライバーで変身するバッタ怪人。ブラックサンと同じく真っ黒な体色でバッタにより近く、背中にはバッタの脚が生えている。

凄まじい怪力や機敏性を持つ他、防御力も高く劇中では蜘蛛怪人に脚で貫かれても意に介さず逆に折れさせた。また、バッタの顎を活かした噛みつきを繰り出せる。


余談編集

同時期の会見で相棒であるバイク「バトルホッパー」も公開されているが、こちらは漫画版よりの造形となっており、配信後はTV版のように自我を持ったマシンではない事が判明した。


黒い体色に長い発達した足を持つ虫といえばコオロギがおり、今回のブラックサンの「縦向きに吊り上がった目を持つ顔」もバッタよりはコオロギに近いものがある(バッタもコオロギも同じバッタ目の仲間である)。

ちなみに、比較的珍しくはあるものの真っ黒なバッタ自体は現実に存在している。


物語で初登場するのが5話と非常に遅い。黒殿様飛蝗怪人の姿で物語序盤に活動していたこともあってかファンからは「仮面ライダーBLACKSUNは平成シリーズで例えると最強フォームもしくは強化フォームの立ち位置ではないか」と言われている。しかし最終話でリブート元により近くなった特殊な形態が登場したのでどちらかと言えば強化フォームの立ち位置である。


テーマ曲は「MAIN THEME」や「BLACK SUN」などで、変身シーンなどの重要シーンで流されている。

曲調から「テレレレ-」と呼ばれ、作曲者の松隈ケンタの中では「テテレテー」という認識だった模様(参考)。


関連イラスト編集

rkgk黒き太陽の輝き

その時信じるものが正義よBLACKSUN


関連タグ編集

仮面ライダーBLACKSUN 仮面ライダーブラック


仮面ライダーメタルビルド 仮面ライダージョーカー:同じく歴代ブラックライダーの中でも黒の占有率が高いライダー。


HEROSAGA:仮面ライダーを題材とした外伝小説。作中における仮面ライダーブラックがブラックサンに似た生物的なデザインとなっている。










































































この先ネタバレ注意




















???

関連記事

親記事

仮面ライダーBLACKSUN かめんらいだーぶらっくさん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 290322

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました