ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

善悪二元論

ぜんあくにげんろん

善悪二元論とは、物事を「善」か「悪」かだけで割り切ってしまおうとする理論。

概要編集

分かり易く言うならば、あらゆる物事に関し、「良い」か「悪い」かの単純化で区別しようとする理論である。

元々はゾロアスター教の教義である「善神」と「悪神」から始まったとされる概念であったが、後にユダヤ教キリスト教等数々の宗教に受け継がれるようになる。

その後も、時が経つにつれ、宗教のみならず、政治社会マスコミメディア軍隊、そして戦争等においても、善悪に関する二元論の概念が積極的に取り入れられる様になり、現在にまで至っている。

善悪二元論から派生的した概念や心理現象として、善が悪に勝利する事を真理とした「勧善懲悪」、敗者こそが善で勝者こそが悪である事をある種の美徳としている「判官贔屓」等がある。


似た例で挙げるなら「陰陽理論」があるが、陰陽理論の場合は「陰と陽のどちらもが、状況や立ち位置次第で善にもなれば悪にも成り得る」として双方の調和を重んじている「寛容」な理論であるのに対し、善悪二元論の場合は相対する側を徹底的に否定して一切に関してを認めようとしない「不寛容」な方針という真逆な方針という決定的な違いがある。

本来、物事や人間というものは、「善」か「悪」かの両極端だけでは割り切れない曖昧さや複雑さを伴う事が数多く存在しているのが当たり前(例:助かる見込みの無い末期患者へ行う安楽死、極めて危機的状況において他人を犠牲にして助かる緊急避難等)で、実社会でまともな生活を送っていれば、誰もが自ずとそれを理解し気付く事になる筈だが、頑として認めない者も少なからず存在している。そういった者は、善か悪かの単純化を好み、複雑性や多様性を嫌うあまり、「善と悪のどちらでもない」といった中庸的な「第三の選択肢」を「優柔不断」や「臆病」な考えとしか見なさない節がある(ただし、そういう「第三の選択肢」を選ぼうとする人間の方が、現実的には比較的多い)。

そして、更にそれが極端なまでに先鋭化していった結果、両極端のどちらかを支持する者の間で意図的な煽り合い等が生じたり、人格否定や差別的言動、感情に任せた罵詈雑言にまで発展してしまうといった事もあり、社会問題にまで発展している。また、片方が大多数でもう片方が少数の場合だと数の暴力にまで発展してしまう可能性もある。


歴史上の人物等に関しても、講談歌舞伎、歴史小説などのわかりやすい創作物の影響から、かつてはアマチュア的な戦国ファンからは善悪二元論等に基づいた単純化した評価が好まれており、英雄的活躍やカッコ良さばかりが注目されている源義経真田幸村石田三成直江兼続明智光秀浅井長政武田信玄上杉謙信等が「善」の枠組みに組み込まれているのに対し、裏切りや蛮行、地味さが強調されている源頼朝織田信長徳川家康松永久秀宇喜多直家小早川秀秋等は、歴史背景や事情を考慮される事も無く「悪」の枠組みへ押し込められてしまっていたこともあった。

近年では、硬直化した善悪二元論的な物語への反動・カウンターもあり、大河ドラマ等では最新の研究結果を取り入れたりすることで、敢えてそれまでの人物評を覆すような作品も作られるようになっている。


また、基本的に善悪の二言論を好む者は、自分が推進する側と真逆の側に対し、頑として否定を前提とした態度しか取らないことが多く、様々な争いの火種となりやすい。


関連タグ編集

善悪 勧善懲悪 判官贔屓 二者択一

関連記事

親記事

善悪 ぜんあく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 64036

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました