大胸筋バリア
だいきょうきんばりあ
第3話「科特隊出撃せよ」にて、ウルトラマンがネロンガの放電攻撃を2発も大胸筋で防いだ。
胸を張り顔を少し上に向けるポーズが特徴的で防ぎ終わると「ピンピンしてるぞ!」とばかりに胸を叩き、屈んだ戦闘ポーズに移行する。
なお、このネロンガの放電光線はアラシ隊員を昏倒させ、後年放送された『ウルトラマンZ』では特空機1号セブンガーに大ダメージを与えられる程強力な技である。
流石に防御力には限度があるようで、敵の攻撃を何でもかんでも防げるわけではない。
第39話「さらばウルトラマン」のゼットン戦ではゼットンファイナルビームを胸に受けてやられているが、これはスペシウム光線を倍にして返され、それも急所であるカラータイマーへの直撃だった為である。
そしてウルトラマンメビウス第47話「メフィラスの遊戯」でもメフィラス星人戦にて披露された。
このメフィラス星人はM78スペース最大級の巨悪エンペラ星人直属の配下暗黒四天王の一体であり、彼の放つグリップビームはウルトラマンヒカリでさえ苦戦するグロマイトの硬い装甲を一発で貫通・撃破せしめる威力を持っていた。
こんなやばい宇宙人の必殺技をウルトラマンは堂々と大胸筋で受け止め、腕であっさりと払い除けたかと思えば「無駄な抵抗はやめろ」と言い放ち、往年のファンにウルトラマンの戦闘力の高さを再認識させた。
シン・ウルトラマンでもオマージュされており、禍威獣ネロンガの放電に対してウルトラマンは大胸筋ではなく棒立ちのままなんの反応も出さずに接近した。
アグルV2やタイタスなどの戦士も自身のボディを駆使して攻撃から身を守る戦法を披露しているが、タイタスの場合は全身が鍛え上げられた筋肉の塊というだけあって尻でも敵の攻撃を防御している。
なお、オーブ・サンダーブレスターの場合はマガオロチ戦にて切断した尻尾でマガ迅雷を防御→左腕で防御→胸筋でマガ迅雷を受けたまま肉薄するという型破りすぎる大胸筋バリヤーの使い方を見せた。