※ネタバレを含みます。
概要
「新京都編」とは、2011年‐2012年に公開された「るろうに剣心」のOVA作品のサブタイトルである。正式名称は「るろうに剣心‐明治剣客浪漫譚‐ 新京都編」。2011年‐2012年に劇場公開された。
構成は二部構成であり前編「焔の獄(homura no ori)」と後編「光の囀(hikari no saezuri)」にわかれている。各約45分。
OVA作品「追憶編」・「星霜編」と同様に、編の名称をとって作品そのものを表すことが多い。
原作の京都編を題材とし、登場人物のうち御庭番衆の一人である巻町操の視点で京都編を描くことを題目としている。
特徴
原作との差異
・原作にみられる格闘ゲームのような戦闘表現が排除されている
・志々雄vs宇水、志々雄vs斎藤の対戦描写が増えている
・剣心が比古と直接接触しない
・最終決戦の場所が志々雄一派のアジトではなく戦艦・煉獄になっている
など原作およびそれをもととした1996年‐1998年制作のテレビアニメーションとは展開が異なる。
独自新解釈のうえで原作の表現や登場人物の言動を打破ないし迂回させようとする試みが講じられており、ifの要素を含む。
「剣心が張に目つぶしをする」・「剣心との戦いの最期に志々雄の頭が割れる」・「逆刃刀の刀身を自らに向けての柄一打」などの描写があり一般的なOVA作品等同様に各シーンが賛否両論を呼ぶ。
演者
1996年制作のテレビアニメーションの際にメインキャラクターの一人である斎藤一を演じていた鈴置洋孝が2006年に他界、本作は成田剣が斎藤一を演じている。
また、京都編のナビゲーションキャラクターである翁(柏崎念至)を演じていた北村弘一が2007年に他界、本作は大木民夫が翁を演じている。
他の主なキャラクターを1996年のアニメ化の際と同じキャストが演じている。
オリジナル要素と実写映画るろうに剣心の共通点
・戦艦・煉獄にて剣心が志々雄と決着をつける点
原作にはなく本作で加えられたシーンの一部分が2014年公開の実写映画二・三作目である「京都大火編」・「伝説の最期編」と共通している。
制作者等
- 原作
- 監督
- 脚本
- キャラクターデザイン
- 演出
- 音楽
- アニメーション制作
- キャスト一覧
緋村剣心 …涼風真世
神谷薫 …藤谷美紀
明神弥彦 …冨永みーな
相楽左之助 …うえだゆうじ
比古清十郎 …池田秀一
斎藤一 …成田剣
巻町操 …櫻井智
四乃森蒼紫 …安原義人
志々雄真実 …池田政典
駒形由美 …入絵加奈子
瀬田宗次郎 …日高のり子
悠久山安慈 …原康義
魚沼宇水 …流山児祥
沢下条張 …福本伸一
不二 …石塚運昇
翁(柏崎念至) …大木民夫
黒尉 …茶風林
増髪 …中尾友紀
近江女 …尾小平志津香
新井青空 …石川正明
新井梓 …本多知恵子
新井伊織 …松本美和
- エンディングテーマ
後編 住岡梨奈‘feel you’