略称は東工大。英語ではTokyo Institute of Technology、またはTokyo Tech。
私立の東京工科大学および東京工芸大学と間違われることもある。
概要
大学名の通り主に理工系を中心とする国立大学。
1881年に明治政府により設立された「東京職工学校」を母体とする(後に「東京高等工業学校」となる)。設立当初から長らく浅草区蔵前にあったが、関東大震災による壊滅的被害により荏原郡大岡山(当時)に移転、戦後に現在の大学体制へ移行した。
理工系の大学のため、男子学生の割合がかなり多い。なお、2024年度から女子枠の導入が発表されている。
2024年10月からは、東京医科歯科大学と統合し「東京科学大学」となった。
キャンパス
キャンパスは大岡山キャンパス(東京都目黒区および大田区・メインキャンパス)とすずかけ台キャンパス(横浜市緑区・生命理工学院などが所在)と田町キャンパス(東京都港区・付属高校や一部大学院が所在)に分かれている。
それぞれの最寄り駅は
である。
関東大震災で被災移転した歴史的経緯もあり、大学本館はかなり強固な建築設計になっている。また2011年に建て替えられた附属図書館はその形状から「チーズケーキ」と呼ばれている。
学院制
かつての入試システムは学部ごとの入試ではなく、入学試験時に似た学問の系(学科)をまとめた「類」(第1類から第7類)を選択し、1年次の成績で2年以降の所属系を決定するシステムを採っていた。そのため希望の学科に所属できない可能性もあった。
2024年時点では入学時に希望の学院を挙げた上で入学する方式となっている。本学では学士課程からの入学の場合、修士課程と一貫したカリキュラムが組まれており、これにより学部の事を「学院」と称している。(ex,理学院、工学院)
入学試験
2次試験科目
- 英語(150点)
- 数学(300点)
- 物理(150点)
- 化学(150点) 計750点満点
※国語は課されず、生物、地学で受験はできない
前期試験において、大学入試センター試験→大学入学共通テストは2次試験を受験するための資格という扱いであり、基準点をクリアすれば2次試験で合否判定の点数として一切使用しないという特徴がある。
2次試験の問題の難易度はハイレベルで、数学と理科は東大京大レベルとなっている。また試験時間も数学が3時間、理科が物理・化学それぞれ2時間と、他の大学と比較して長い。
かつては第1類(≒現在の理学院)で「数学のみ5時間」という入試が行われていたこともあった。
※入試と類については2024年時点での記述なので、入学希望者は最新の情報を公式サイトなどで確認してください。
主な出身者
- 岩田聡:元任天堂社長。故人。
- 菅直人:元内閣総理大臣。
- グニャラくん:ニコニコ大百科初代開発者。
- 河津秋敏:ゲームクリエイター(中退)。
- 白川英樹:2000年ノーベル化学賞受賞。
- 瀬戸弘司:UUUM所属のYouTuber(中退)
- ふくらP(本名:福良拳):QuizKnock所属のYouTuber(中退)。
- 吉本隆明:詩人、評論家。
他科学分野を中心に著名OB多数。なお2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典氏は受賞当時東工大特任教授だったが、出身は東京大学である。
学園祭
関連タグ
鳥人間コンテスト:ものづくりサークル「マイスター」として出場、優勝5回、準優勝2回の記録を持つ。
一橋大学 : ライバル。日本の文系単科大学の代表格。
東急・東急電鉄 : 関東大震災で被災した際に蔵前の旧キャンパス敷地と東急(当時の田園都市株式会社)が保有していた大岡山の住宅建設予定地をトレードしたり、「すずかけ台駅」の駅名を東工大の要望をもとに決定したりと、あちこちで縁がある。
加古里子(かこさとし):絵本作家、東工大で博士号取得。東京大学工学部応用化学科卒。
フィクション関係
東都工業大学:劇場版『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』に登場する架空の大学だが、本学がモデルとなっていることからイベントも行われている。