ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

根の一族

ねのいちぞく

ゲーム『天外魔境Ⅱ』と『天外魔境JIPANG7』、小説『髑髏譚』に登場する敵組織。
目次 [非表示]

概要

ゲーム『天外魔境Ⅱ』と『天外魔境JIPANG7』、小説『髑髏譚』に登場する組織。ゲームでは敵組織にあたるが、小説『髑髏譚』では主人公側の組織として描かれている。



ヨミを頂点とする組織であり、構成するのはヨミによって作り出された者たちとその子孫、ヨミという神を信望して自ら組織に加わった者がいる。


元は出雲にいた罪人たちだった。過酷な環境でどんなことをしてでも生き延びたいと誰もが思ったときに君臨したのがヨミだった。「欲しいなら奪え」というヨミのもとで、「揺るぎない闘争心」と「決して諦めない不屈の心」を与えられ罪人たちは根の一族となった。

やがてヨミが改造したり、自ら体を改造したりする者も出始め、外見は人間と変わらないものから異形まで様々な者が生まれるようになった。


根の一族は、ヨミと敵対するマリが作り出した火の一族と千年前から対立して、互いに戦って争ってきた。


戦いを好む好戦的な者たちが揃っているが、その方針や戦いに疲れて、『イヒカの民』や『天狗族』のように離反した者たちもいる。


火の一族と根の一族は相容れない種族同士だと思われていたが、エンディングで衝撃の事実が判明する。


小説『髑髏譚』では、根の一族側の活躍が描かれている。またヨミは神ではなく、出雲の民(人間)という設定。



人物

天外魔境Ⅱ』に登場する根の一族

三博士

根の一族を束ねる参謀3人。かつて根の一族から離反したイヒカの民であり、生粋の根の一族ではないが、自分たちの目的のために根の一族の参謀となり、ヨミ復活を企む。

  • デーロン博士

声:永井一郎

メカニック開発部門の科学者。

  • デロレン博士

声:宮内幸平

バイオニック担当の科学者。

  • ベーロン博士

声:内海賢二

マジック(魔法や魔法学)専門の科学者。


根の将軍

各地に現れた根の一族の城の守護を任されている将軍。一部を除き、真の姿を隠し持つ。

声:銀河万丈

鬼骨城を守る将軍の一人。

声:赤星昇一郎

鬼骨城を守る将軍の一人。

声:矢尾一樹

鬼骨城を守る将軍の一人。

声:千葉繁

密林城の城主。極度のナルシスト。カブキ団十郎とはライバル同士。

声:潘恵子

幻夢城の城主。見目麗しい姫将軍。

声:八奈見乗児

砂神城の城主の一人。マダム・バーバラの夫。

声:藤田淑子

砂神城の城主の一人。デューク・ペペの妻。

声:内海賢二

地獄城の城主。ハイテンションな性格のショタコン。

声:矢尾一樹

魔海城の城主。右手一本で将軍にまで上りつめたたたき上げの将軍。

声:山田栄子

白銀城の城主。冷酷な謀略家。

声:内海賢二

地獄城の城主。根の一族最強の戦士。


その他の根の一族

はまぐり姫の配下。はまぐり姫に心酔し、忠誠を誓っている。

根の一族の尖兵。剛天明王の弟。

声:銀河万丈

吹雪御前の部下。彼女の代理に白銀城を守護している。



天外魔境JIPANG7』に登場する根の一族

ヨミとその復活の鍵を握る根のミコトを筆頭に、ヨミの側近ジャカアシが配下をまとめている。


六大骸将軍

根の一族の将軍たち。

根の一族の獣たちをまとめる魔犬。鬼骨城の城主。

魔海城の城主。三郎とはライバル。

大馬鹿野城の城主。

地獄城の城主。元は火の一族だったが、力を求めるあまり根の一族に寝返った。極楽太郎とは親しい友人同士だった。

密林城の城主。おっとりした雰囲気だが残虐な女性。かつての同胞だったカラスに対して、今でも偏執的な愛情を寄せている。

砂神城の城主。根の一族きっての武人。女彦とはライバル。


四天魔王

六大骸将軍たちの上に位置する幹部たち。

地獄城の城主。自らの慈愛の精神にのっとって殺戮を行う怪僧。

白銀城の城主。妖艶な魅力で相手を従わせる力を持つ絶世の美女。松虫にとっては恋人の仇である。

幻夢城の城主でヨミの側近。優秀な科学者だが、研究と称して残虐な実験を繰り返すマッドサイエンティスト。火の一族と人魚族のハーフである義経に固執している。

六大骸将軍の首領で鉄城の城主。5歳にも満たない子供だが、火の一族を面白半分に弄んだ末に殺すのが大好きという残忍な性格。ヨミ復活の鍵を握る。



髑髏譚』に登場する根の一族

小説『天外魔境I・II架話 髑髏譚 -SKULL TALE-』に登場する根の一族は、ゲーム版と同じ外見と名前のキャラクターたちが登場しているが、小説版独自の設定を持っている。またこの小説では根の一族は「ネの一族」と表記されている。


元は人間で姉小路家の姫。紆余曲折を経て根の一族に加わる。

ネの一族の幹部で菊五郎の親方。後に雪姫と結婚する。

千年前のネの将軍カズラ姫の子孫の少年。草木を操る植物使い。

蟹人。海賊であり、表向きは廻船商人をしている。人見知りの強い性格。

  • 角太郎

菊五郎の遊び仲間。

  • エビ蔵

御師見習いで阿観の世話係。

  • 筋切(すじきり)

肉助の部下。隠し名はツチイカズチ。

  • 腸洗い(わたあらい)

肉助の部下。隠し名はクロイカズチ。

  • 血抜き(ちぬき)

肉助の部下。隠し名はホノイカズチ。

  • 皮洗い

肉助の部下。隠し名はナルイカズチ。

  • 金時

腸洗いの飼い犬。シロの親。

  • 銀時

腸洗いの飼い犬。

  • 骨阿弥

死霊使い。千年前のネの将軍マシャリの子孫。

  • 剛天(鬼一)

ネの鬼衆「剛天兄弟」を率いる。千年前の根の将軍剛天とは別人。

  • 剛天兄弟

剛天(鬼一)の兄弟。十八人いたが、二、三、五、六、七、十は蛇光院攻めのときや法水院に攻め込んだときに絹の力に殺され、十七は法水院破壊のときにヒルコ球に当たって亡くなった。それぞれ数字で呼ばれたり、「八郎」「九郎」と呼ばれたりしている。

  • 幸四郎

隠し名はワカイカズチ。

  • 勘三郎

新入りの少年。幸四郎の従者見習い。

  • 歌六

新入りの少年。肉助の従者見習い。

  • 花梨

「醜女(しこめ)」と呼ばれるネの女衆の一人。菊五郎たちとの連絡役を務める少女。

  • 桐花

ネの女衆の一人。「育女(いくめ)」という年かさの子の教育係を務めていて、男の子の武技を鍛える役をしている女性。

  • 牡丹

ネの女衆の一人。恰幅の良い体型をした女性。表向きは麹屋の女将をしている。

  • 大姥

ネの女衆を率いる老女。

  • カゲロウ仙

蟻使い。蟻を使って鉱山を作って儲けていたが、殺害される。

  • 常世蟻→マダム・バーバラ

カゲロウ仙が飼っている女王蟻。後にデューク・ペペと結婚する。

  • 安倍平明→蟻世→デューク・ペペ

陰陽師。人間だったが、戦いに巻き込まれ、やがて常世蟻の婿としてネの一族に加わり、デューク・ペペと名乗るようになる。

  • 闇垂

ネの一族で京にいる古い盗賊団の頭領。

  • ウムキ

名前のみ登場。蛤姫(はまぐり姫)と呼ばれた千年前のネの将軍。越の白山にあった夢の城の城主。

  • 海牛法師

ネの一族。蛤姫の眷属。

  • 生子法師

ネの一族。蛤姫の眷属。

  • 巻貝法師

ネの一族。蛤姫の眷属。

  • 磯花法師

ネの一族。蛤姫の眷属。

  • 毒針法師

ネの一族。蛤姫の眷属。

  • カズラ姫

名前のみ登場。千年前のネの将軍で、菊五郎の先祖。紀伊の熊野にあった木々の城の城主。

  • マシャリ

名前のみ登場。千年前のネの将軍で死霊使い。骨阿弥の先祖。尾張の熱田にあった骨の城の城主。

  • 剛天

千年前のネの将軍。「イスルギ」という技でヒの一族の聖地(越の琵琶湖にあった大霊院)を湖に沈めた。ちなみに剛天(鬼一)とは同じ名前だが別人である。

  • イカズチ王

名前のみ登場。千年前のネの将軍。穴戸の秋吉にあった闇の城の城主。

  • マジク

名前のみ登場。千年前のネの将軍。ヨミの師匠で虫使い。大姥の話では「少し狂ったお方」とのこと。因幡の気多にあった砂の城の城主。

  • オミツノ王

名前のみ登場。千年前のネの将軍。播磨の伊和にあった賽の城の城主。

  • デデベ

名前のみ登場。千年前のネの将軍でイヒカ出身の天才科学者。渦の城の城主。



関連タグ

天外魔境Ⅱ 髑髏譚 天外魔境JIPANG7 ヨミ(天外魔境) マリ(天外魔境) 火の一族

関連記事

親記事

天外魔境Ⅱ てんがいまきょうつー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18852

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました