ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

CV.小林ゆう(TV版)、小山力也(劇場版)

ねこねこ日本史』に登場する。安土時代を築いた英雄。

三白眼の釣り目であり、口元のヒゲが特徴。

尾張愛知県)の弱小大名の子として生まれ、「うつけ」と言われ続けていたが、数々の幸運が重なり尾張を統一、次第に全国へとその覇道を進めていく。

新しいもの好き、派手好きであり、常識に囚われない行動をとるが、周囲が付いていけないこともしばしば。そのせいかよく裏切られる。短気で大雑把な性格だが、情に厚く、身内には案外優しい。

某R-15映画か(こっちの方が早い)と言いたくなるほど光秀を寵愛・溺愛しており、あまりにしつこかったせいで反乱を起こされてしまい本能寺にて熱がりながら昇天する。

アニメ第2話というかなり早い段階から登場する日本史上の超重要人物だけあって、戦国回では非常に出番が多い。その都度本能寺ごと丸焼きにされ、主役の武将や姫たちが「ええ~っ!?」と唖然とするのが最早お約束であるが。

劇場版では中盤で登場。終盤での関が原大合戦ではナウマンゾウを乗り回していた。

関連猫(・猿・蛇)

★は個別項目あり

濃姫

美濃のマムシ(本当に斎藤道三の娘で正室。意思疎通などあったものではないのでドタバタな夫婦生活を送るが、一応ちゃんと愛してはおり、道三の死には本気で怒り、仇討ちの為に斎藤義龍マングースに戦いを挑んだ。

お市

愛する妹。婿さんに裏切られる。

ペット。そこらへんで面白そうだから拾って来たのだが、案外役に立っている。本能(?)丸出しの行動をしょっちゅう叱っているが、全く懲りられない。死後に築き上げた全てを継承された。

前田利家柴田勝家

部下。猿と合わせてとして連れ回している

森蘭丸

小姓。本能寺で運命を共にする(蘭丸は炎の中で侍としての覚悟を示し立派に舞っていると感動していたが、実際はただから逃げてただけであった)。

明智光秀

妻の実家である斎藤家出身の側近。寵愛しすぎているせいで反乱を起こされる。

足利義昭

室町幕府15代将軍。光秀におまけとしてついてきたため、あしながおじさんズ」を結成して上洛するも、方向性の違いで決裂。信長包囲網を作られた為、最終的に京から追放。

徳川家康

幼馴染にして同盟相手。その性格ゆえに家康にとっては悩みの種の1人。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

織田信長(ねこねこ日本史)
0
編集履歴
織田信長(ねこねこ日本史)
0
編集履歴