ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

警備隊ライダー

けいびたいらいだー

特撮作品『仮面ライダーギーツ』のスピンオフ作品『ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック』に登場する仮面ライダー。
目次 [非表示]

「知るか、負けた奴らのことなんか…執行!


概要

ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック」に登場する仮面ライダー。

変身者は真島一樹晴家ウィンデザイアグランプリの警備隊員。


集団で対象を相手取り、数の暴力で追い込む戦法を得意としている。


変身時には隊長の真島のみが「執行」と発声していたが、この手の掛け声が「変身」ではないパターンは、正規の仮面ライダーではライダーマン仮面ライダーアマゾン仮面ライダーG3仮面ライダー響鬼のライダーくらいしか例が無く、非常に珍しい。


容姿

頭部は仮面ライダーグレアの装備であるヒュプノレイに酷似したものが装着されている。


GMライダーと似ているが、こちらは複眼以外は黒一色となっている点、右腕には共通して腕章を身につけている点で見分けられる。


スペック

数値は公開されていないが、警備隊はその業務上戦闘訓練も頻繁に積んでいるため、戦闘能力は一般人よりも比較的高い。アームドハンマーのような小型バックルを使用した形態であれば労せず撃破することが可能。


なお、ウィンが変身した個体は相手がポーンジャマトだったとはいえ大勢相手に単独で立ち回っており、単体のスペックも決して低いわけではないと思われる。


形態

デザイアドライバーにコアIDを装填して変身した形態。

警備隊ライダーにはレイズバックルが与えられない為、常にこの姿で活動している。


使用アイテム

デザイアグランプリの参加者が使用する変身ベルト

裏方である警備隊のメンバーにも同様のものが支給される(ミッション達成などの概念がない都合上、レイズバックルは持たない)。


変身に使用するアイテム。警備隊メンバーを区別する必要がないので、コアは真っ黒でクレストが描かれていない。


余談

  • 警備隊ライダーに先行して同じく運営に属するGMライダーが登場していたが、あちらは動物の意匠が組み込まれた参加者のものに近いコアIDを使用している。

  • 『パンクジャック』を見る限り、どうやら警備隊ライダーの変身者でも参加者用のコアIDを使って別のライダーに変身すること自体は可能な様子のため、「ヒュプノレイで支配下に置かれた5人の内の2人がゲッシーチュータにされたのでは?」という説と、「ゲッシーとチュータの変身者は真島一派とは無関係のスタッフ」という二種類の説が有力視されている。
    • 仮に前者の説が正解だったとした場合、残り3人の警備隊ライダーの動向が不明となっているが、ギロリやチラミのようなゲームマスターの性格を考えると…。

関連タグ

仮面ライダーギーツ ギーツエクストラ

量産型ライダー ダークライダー

配信限定ライダー

関連記事

親記事

ライダーコアID らいだーこああいでぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4448

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました