概要
二次創作で武闘派が染みついてしまった戦艦娘・霧島と、
その取り巻きがヤクザとして描写されたときに付けられるタグ。
なぜか「金剛会系直轄」として扱われることが多い。
主な構成員
主に史実艦がガダルカナル島攻防戦に参加したせいで武闘派に位置づけられてしまった艦が多い。あとメガネ。その武勲エピソードから組長と切り込み隊長、ヒットマン、先代組長が改二を襲名している。
霧島
組長。姉の比叡にも「帝国海軍に下品な艦娘は必要ない」とばかりにツッコミや制裁を入れていることも多いが、金剛にだけは頭が上がらないらしい。
鳥海
今は戦艦であり年長者である霧島に組長の座を譲っているが、この道に入ったのは霧島より先。武闘派メガネに定評のある長船で建造された点も同じ。
ちなみに霧島の大立ち回りの際には姉達も同行(加勢?)していた。
また後述の関連タグにもあるが、霧島同様にこんごう型護衛艦としても名前が受け継がれている(ただし現世では腹違い)。
夕立
鉄砲玉。ソロモンの悪夢、狂犬といった二つ名で呼ばれている。
綾波
ヒットマン。こちらはソロモンの鬼神、黒豹などの二つ名を持つ。
普段の穏やかな物腰に騙されてはいけない。例の出入りの際一人で抗争相手の組事務所一つを壊滅寸前に追い込んだ的な実績の持主である。
望月
普段はだるキャラを地で行っているが、そもそも件のシマに突っ込んでいった切り込み隊の一員だったりする。
ちなみに最近、同姓で節分の豆まきに容赦なくサバゲーの装備・技術を持ち込む鬼畜と知り合ったとかあってないとか。
縁も薄ければゆかりもないはず(一連の出入り当時は錬成中)なのになぜか突っ込まれている。ほぼペット・マスコット的存在。
朝雲
霧島に心酔する舎弟であり、最期を看取った一人。彼女亡き後もその武勇伝を記憶する。
関連タグ
艦隊これくしょん
霧島(艦隊これくしょん)
マイクチェックの時間だオラァ!
春の戦の時間だオラァ!(港湾水鬼との抗争)
ロアナプラ泊地(主な活動拠点?)
こんごう型護衛艦・・・ちなみに前世とは異なり姉妹関係は「こんごう」「きりしま」「みょうこう」「ちょうかい」。