ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

この島では神はまだ創造を終えてない byビル・ランダ(MONARCH職員)


概要編集

映画『キングコング:髑髏島の巨神』にて登場。


南太平洋沖に存在する孤島。口が開いた髑髏を横から見たような形をしている。

常に暴風雨によって周囲を囲まれているがため、余人には島自体の存在を確認できず、仮に中に何かあると仮定して入ろうとしても阻まれる。島付近では船の沈没などが相次ぎ、島の北側に残骸が流れ着いている。

1973年、人工衛星により宇宙から発見されたことをきっかけに、MONARCHが調査に乗り出し、物語が始まる。


外界では未確認な巨大怪生物(一応、鹿のような生物など通常のサイズ感の動物・魚類も存在している)が島中に生息しており、互いに争い、捕食する関係を築いている。ただ後に制作されたモンスターバースのシリーズに出てくる怪獣や下記の地下空洞世界の生物たちに比べれば、島という狭い環境であるためか怪獣としては小型のものが多い。

島内の食物連鎖の頂点にあるのがコングスカルクローラーである。


これまでの髑髏島ファロ島などとは違い、赤道直下の東太平洋にあるが(ロケ地の関係で)東南アジアの風貌が強く、竹林やレッドウッドの森もあれば、大小さまざまな川が流れ湿地帯も多い。なぜかオーロラも発生する(参照)。

ちなみに地理学的にこの場所に島は存在しえないらしい(参照)。


生物相も過去作のような古生物はあまり見られず、「動物と植物のハイブリッド」とでも形容したような独自の進化を遂げた生物種が存在している。

また地質調査の結果、島の地下には巨大な空間があるとされ、すべてのタイタン(怪獣)たちのルーツはこの島にあるとMONARCHは推測しており、地質学者のネイサンによると、この島はその地下空洞の環境が地上に押し出される形で形成された場所であるという。


人類が住むには過酷な環境であるものの、島内には「イーウィス族」とよばれる原住民族が住んでおり、巨大生物達に目立たぬよう言語を捨て、身振り手振りでコミュニケーションを取るという独自の文化を持っている。

また、かつてはその過程で樹上生活をしていたが、コングと共存関係を築いてからは地上に戻り、大きな砦を築いてその中で暮らしている。

また、1944年にハンク・マーロウ米軍中尉とグンペイ・イカリ日本海軍零戦搭乗員が、太平洋戦争中の戦闘の最中に島へ不時着し、しばらくイーウィス族の元に身を寄せていた。

なお過去作に登場した原住民とはコングを崇拝しているという点では共通しているが、人身御供などの野蛮さは持っておらず、カメラに興味を示す・長年共に暮らしていたハンクがついに船を完成させ旅立つ際には総出で見送るなど、心ある民族である。


キング・オブ・モンスターズ』では映画中に直接登場はしないが話などに出てきている。また2021年に髑髏島をカマソッソが襲撃。コングは退けるも、カマソッソに呼び寄せられたギドラの嵐によって島の生態系が崩壊、イーウィス族もほぼ全滅するという事態に陥ってしまった。


その後『ゴジラvsコング』までの間にMONARCHが島内に第236前哨基地を建設、コングをその中で保護していた(コングを島の外に出すとゴジラにそれを感知されて襲撃される恐れがあるため)。


コングが島から離れ、地下空洞世界に移住してから島の生態系やその地の王が変わったのかなどは詳細不明。


生息する生物編集

『髑髏島の巨神』本編に登場する生物は太文字

  • タイタヌス・コング
  • スカルクローラー
  • スケル・バッファロー
  • マザー・ロングレッグ/バンブー・スパイダー
  • マイア・スクイッド/リバー・デビル
  • スポア・マンティス
  • サイコ・バルチャー/リーフウィング/イカルス・フォリウム
  • 巨大な亀
  • 巨大毒蛇
  • サイレンジョー
  • スワンプ・ロカスト
  • マグマ・タートル
  • デス・ジャッカル/スピナエ・モーテム

関連タグ編集

髑髏島の巨神 髑髏島(アニメ) モンスターバースシリーズ


髑髏島:他作品についてはこちら。

関連記事

親記事

モンスターバースの怪獣一覧 もんすたーばーすのかいじゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1799

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました