ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

祥鳳の編集履歴

2015-06-27 22:04:13 バージョン

祥鳳

しょうほう

祥鳳とは、瑞祥を示す大鳥のこと。またそれに因む旧日本海軍の祥鳳型航空母艦の1番艦。および、それを元ネタとした、艦隊これくしょんに登場する艦娘。ちなみにメイン画像は艦これの祥鳳。

図鑑データ

艦名祥鳳
図鑑No94
艦級祥鳳型1番艦
艦種軽空母
CV種田梨沙
絵師bob

「軽空母、祥鳳です。はい、ちょっと小柄ですけど、ぜひ提督の機動部隊に加えてくださいね!」


概要、出撃しますね!

上記の改装軽空母をモデルとした艦娘。

最初から軽空母であり、龍鳳のように補給艦・潜水母艦時代は今のところ無い。

二番艦の「瑞鳳」は彼女の妹。似てないが……。


龍驤と共に序盤から手に入る空母であり、任務で手に入る赤城と違って性能は低めだが燃費が良いため、こちらのほうが空母運用初心者向けとして一定の人気を得ている。そのために戦力が揃い出す中盤以降も愛着をもって彼女を運用する提督は少なくない。


容姿は大丈夫かな?あ、うん、平気!

無題

脹脛位まである黒髪を先っぽで2つ括りにしていると思われがちだが、bob氏のインタビューによると、リボンで腰辺りでひとつ、顔の左で小さめにひとつ結んでいるとのこと。つまり長い後ろ髪とは別に、左後ろ髪を一房だけ先を括った状態で肩から前に流すという変則髪型ということになる。わかりにくい……

前髪はパッツンワンレンで、キリリとした黒い目が特徴。頭頂部からぴょんと飛び出たアホ毛もかわいいポイントである。

体型はスレンダーで上は黒と白の弓道着を重ね着しており、下は黒のミニスカート。

足には紺色の甲板を模したニーソックスが履かれ、靴は黒のローファー。


他の艦娘のような機械的な艤装はなく、腰の両側にボートを一艇づつと、手に身の丈ほどある弓をもつ。

ちなみに矢筒などは見受けられない。いったいどこから艦載機を取り出しているのやら。


一番特徴的なのがその片肌を脱いだ姿。左肩から腰にかけてが完全に露出しており、残った右袖は朱い襷によって肩に縛られている。

尚これは『肌脱ぎ』といい、弓道において改まった場でを射る時にする作法なのだが、本来女性はやらないものである(女性が射る場合は一航戦コンビ鳳翔のようにたすき掛けを行う)。

特に彼女のような立派な胸部装甲だと、弓を弾くときの弦が当たって重傷に繋がりやすいため、普通は胸当てが推奨されている。と服装交換するとちょうどよいのだが……


なお胸に巻いているのは一見サラシのようだが、実はボーダー柄(飛行甲板?)のチューブトップ。中破グラフィックを観察するとわかりやすい。


損傷グラフィックが露出しまくりでエロいのが『艦これ』だが、彼女の場合損傷していなくても露出度高いってどういうことなの……

祥鳳ちゃん

公式4コマでの日常風景では16話からきちんと巫女服風の着物に両袖を通しており、なかなか新鮮。

さすがに普段からああいう格好ではないという事を担当絵師のbob氏が桃井氏とのその16話に関するTwitterのやり取りおよびfebriのインタビューで明かしている。

梅雨

2015年5月29日のアップデートにおいて、梅雨限定グラフィックとして着物に両袖を通した姿を披露。和傘を差して淑やかに佇む姿は、大和撫子のそれである。傘の小間(雨を受ける面)には衣装と同様の飛行甲板が描かれている。

以前公式刊行物(艦これジャーナル)で晴れ着姿を披露していたが、ゲームグラフィックとしては初である。そのためか「一瞬誰かわからんかった」「すっかり美人になられて……」と、歓喜と困惑の入り混じった提督諸氏の声が上がっている。


2015年6月26日のアップデートにおいて、祥鳳改のグラフィックが変更された。ただしポーズが変わった程度で彼女自身の容姿に大きな変化はない。

また、梅雨限定グラフィックが図鑑に格納されたのでいつでも見ることができるようになった。


性格だって、航空母艦です。やります!

見た目に反して少々幼く、自分が活躍できたり提督に改修・補給されると普段の物静かな雰囲気が一転して無邪気にはしゃいだり、提督のために戦う場面では凛々しい口調で檄を飛ばすなどとても可愛らしい。

改装空母な所為か、生真面目ながらどこか自信なさげな発言も目立つ。

特に図鑑の台詞や放置時の台詞などから提督の側に居られれば扱いは構わないと取れるような態度から、一部では2号さんっぽいとたまにネタにされている。


提督の関係は良好で無邪気に懐いている。

特に秘書艦にした時の台詞が印象的であり、

「あの…あまり触られると、艦載機が発進できないです」

あ…その、ごめんなさい…

全機発艦してからで…いい?

…!?

センシティブな作品

というセリフにやられた提督も多いだろう。夜戦必至である。

以上のように提督に懐いていることや身体を許しているような台詞から二次などでは提督LOVEの一人だとも認識されている。


ちなみに放置台詞で寂しさを紛らわせるかのように艦爆を数えている姿があるのだが、実は彼女、史実で艦爆を積んだ経験はなかったりする。ではその艦爆は一体だれの…


性能が完了した艦隊が、入港しました!

初期スロットが3つと多いが、艦載機の割り振りが極端で第一スロットの搭載機数が18機なのに対し、第二:9・第三:3と、かなり偏っている。

しかし、レベルを25をまで上げて改造すれば、第二・第三ともに12機、そして第四スロット解放で6機分が更に追加され、合計48機という正規空母に負けない艦載数にまで成長する。

極端に搭載数の少ない最終スロットをどう活かすかが、提督のの見せ所だろう。

艦載機の偏りも、一点特化戦法をさせやすいという点では十分なアドバンテージとなる。


一方、軽空母の宿命と言おうか、装甲値が19という紙装甲。

耐久値自体は32とさして低くは無いが、改造しても伸び率はあまりよくない。

その分、速力は「高速」であり、艦隊の回避能力の向上や、羅針盤の制御に一助できる。


また、レア度は「3」(レア)で、瑞鳳よりもドロップする海域が多いため、資材やレア度の関係で正規空母勢が運用しにくい序盤でも、充分に活躍してくれる。

そして運用方法はそのまま一航戦二航戦の空母達に転用できるため、空母運用の練習にもなる。


他の艦娘との関係

史実での他の艦との関連性が少ないためか、ほとんど言及されない。

瑞鳳はある状態の時に彼女の名を口にすることがあり、少なくとも妹からはそれなりに慕われていることが伺える。彼女らを不憫に思い、姉妹共に運用する提督も。

祥鳳と瑞鳳


龍驤四航戦の仲間だがシリアスなイラストは皆無。専らpixivで話題にされるのは胸部装甲の差の話題がほとんど。ちなみに隼鷹も四航戦仲間だったりする。

センシティブな作品


二次創作では上述の二人と共に、鳳翔とセットで描かれることも多い。


メディアミックス

上述の通り、他の艦との関連性が少ないためか、姉妹艦である瑞鳳とは対照的にメディアミックスでの出番は非常に少ない。・・・と思いきや、主役扱いはなくとも随所で活躍している。

姉妹揃って登場することが殆ど。

艦々日和

彼女が登場したメディアミックス作品内では最も活躍している。

プレイ記漫画である本作では、『最初に加入した軽空母』として随所で活躍している(なお彼女の建造に投入された資材はオール999)。初期から艦隊を支えた一員として活躍し、戦力の整ってない初期は無双ぶりを発揮。吹雪を身を挺して守る場面など、かっこいい場面や活躍も多い。提督に風呂を覗かれることもある(彼女に限った話ではないが)。

瑞鳳も後に加入し、彼女とほのぼのしている一コマも描かれた。

作者のお気に入りなのか、出番も多めで、一枚絵を描いてもらったこともある。

瑞の海、鳳の空

挿絵付きで登場。

ただし、姉妹艦であると瑞鳳本人に言及されてるにも関わらず瑞鳳との絡みはほとんどない。加賀の方が瑞鳳を見守る姉のような存在として描かれており、どちらかというと本作では愛宕共々お色気担当的な扱いである。また、本編では胸部装甲の件が話題にされる。


公式四コマ

大抵の場合、瑞鳳と一緒に登場するが単独で登場することもしばしば。

なぜか、旧名「剣埼」の名で呼ばれるのを嫌がっている(瑞鳳もまた然り)。豆まきの時に福の神役を抜擢されるも、鬼怒ともども過去の記憶を思い出してしまった。運が低いことを気にしている。最近はセーターを着せてもらえた。


陽炎、抜錨します!

第4巻に登場。龍驤と共に頼れる先輩として描かれていた。軽空母には装備が行き届いてないので古い艦載機を使っており、それらに対して愛着を持っている様子が描かれている。


アニメ

第7話にて登場したものの、いきなり大破炎上、しかも声無しであった。さらに、その後の彼女の安否も言及されていない(別の鎮守府の艦隊所属という扱いからか)。

詳細は炎上祥鳳にて記述。


嬉しい!私の関連イラストを描いてくれるなんて!

「珊瑚は…嫌いです」

センシティブな作品センシティブな作品


ネタ絵

旧名は「剣埼(つるぎざき・地名)」だが、これは時々「剣崎」と間違えて書かれることがある。そのため、某オンドゥル王子とのコラボ絵もある。⇒オンドゥルこれくしょん


提督、司令部から関連タグが届いています。

艦隊これくしょん(艦これ)

空母 軽空母 艦娘 空母娘

艦ぱい サラシ 弓道 bob艦隊


関連艦娘

瑞鳳――(姉妹艦)

大鯨――(潜水母艦として着任、改装して軽空母龍鳳になる。同型艦とされる事もある)

龍驤 隼鷹――(四航戦での同僚)


瑞祥――瑞鳳とのコンビ・カップリング


史実

祥鳳型航空母艦

旧日本海軍の祥鳳型空母の1番艦。

元は剣埼型潜水母艦「剣埼(つるぎざき)」であった。


ロンドン海軍軍縮条約により空母の保有量を制限されていた日本海軍は、後に空母に改造できる艦船を建造する事で条約の制限を乗り切ろうとした。

そのような意図で建造された一隻が祥鳳の前身である「剣埼」であり、当初は高速給油艦として設計された。

だが、建造中により空母に改装しやすい潜水母艦に設計変更され、1939年1月15日横須賀海軍工廠で竣工。

さらに軍縮条約脱退を受けて、1940年11月から計画通りに航空母艦への改装工事に入ったが、そのままでは空母として遅すぎたため、問題のディーゼル機関を高速のタービンと交換した。だが予想以上に工事は難航し、結局機関換装を含めて改装には約1年以上かかり、起工から6年後の1941年12月22日に改めて空母「祥鳳」として竣工した。(この時のノウハウが後の改装空母郡や姉妹艦「瑞鳳」の改装に生かされており、瑞鳳は特に問題もなく空母化することに成功している)

その後の1942年1月26日に正式に第4航空戦隊所属となり、横須賀港出港しトラックへの航空機輸送任務につく。

ちなみに型式としては祥鳳型1番艦なのだが、書類上では改装空母を一纏めにした型式「瑞鳳型(瑞鳳が一番改装が早かったため)」の2番艦という位置に収まっている。


1942年5月7日のMO攻略作戦に参加。これが祥鳳にとっての初実戦となる。

このMO作戦とはニューギニア島の南東岸にあるポートモレスビーを占拠し、英国とオーストラリアを分断し、オーストラリアを太平洋上に孤立させる、太平洋攻略において重要な作戦であった。

だが日本海軍は真珠湾攻撃から続く連戦連勝に完全に慢心しており、さらに一ヶ月後に同じくらい重要なMI作戦が控えていたこと、敵空母戦力はサラトガ一隻だけだと侮っていたことなどから上陸部隊の護衛空母は軽空母である祥鳳一隻しか派遣されなかった。

「さすがにこれはマズイだろ」という現場の判断により、急遽空母「翔鶴」「瑞鶴」が助っ人として呼び出された。だがその2隻も島を挟んで反対側に位置する別働隊として動いていたため、結局揚陸部隊の護衛は祥鳳一隻に任されるハメになってしまったのである。助っ人とはなんだったのか…


このMO作戦を阻止すべく珊瑚海に現れたのは空母「ヨークタウン」と「レキシントン」の2隻。こうして史上初の空母同士の海戦「珊瑚海海戦」が幕を開けた。


はじめ、翔鶴の偵察機が敵空母艦隊を発見したとして、翔鶴と瑞鶴は80機近い艦載機を攻撃に向かわせた。だが実際はそれは敵揚陸部隊であり、兵員輸送用のタンカーを空母と見間違えた誤報だった。

しかし敵偵察機も同じようなミスをしており、本来は敵味方が行き違いを起こすはずだったが、不幸にも米軍機の進路上には祥鳳たち揚陸部隊がいたのだ。

敵機接近に際して祥鳳も艦載機を上げるもの、いかせん軽空母一隻(19機)と正規空母2隻(87機)では勝負にならず、翔鶴は敵艦載機からの一方的な攻撃を受ける羽目になった。

一応、祥鳳直衛の旧式の九六式艦戦3機がドートレス爆撃機一機を撃墜したが、祥鳳は爆弾13発・魚雷7本を受け、操舵装置が作動しなくなり直進しかできなくなった末に撃沈された。

これによって祥鳳は太平洋戦争において戦闘で最初に失われた日本海軍の空母となる。空母として竣工してからわずか5ヶ月ちょっとの短い生涯であった。


祥鳳の艦長・伊沢石之助大佐は祥鳳と最期を共にしようと艦長室に留まった。だが、沈没の衝撃で彼は外に放り出されて結果的に生還した。きっと、祥鳳が最期の力を振り絞って彼を守ったのだろう。

ちなみにこの時に伊沢艦長を含む祥鳳の生存者達を救ったのはである。


ちなみに「ヨークタウン」と「レキシントン」は続く攻撃で日本軍揚陸部隊を壊滅させようとしたのだが、ちょうどその時に「翔鶴」「瑞鶴」が米軍輸送艦隊を攻撃したとの知らせが入り、米空母2隻はいまだ見えない日本空母二隻を警戒して撤退。これによって祥鳳は本来の目的である揚陸部隊の護衛という任を全うしたのだが、揚陸部隊はポートモレスビーに攻めこむこともできず、結局MO作戦は失敗に終わってしまっている。


余談だが、元が潜水艦乗組員の休養所も兼ねた潜水母艦だっかためか、当時としては居住性はかなり上々であったことから、某大戦艦と似た「剣埼ホテルというあだ名を“称賛”として貰っていたという。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました