ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雷(仮面ライダーゼロワン)の編集履歴

2021-11-23 16:41:06 バージョン

雷(仮面ライダーゼロワン)

いかづち

特撮番組『仮面ライダーゼロワン』の登場人物。

「アークの意志のままに.....。」


演:山口大地


概要

宇宙野郎雷電滅亡迅雷.netの一員としての名称。

からはお兄ちゃんと認識されている。


活躍

不破に滅亡迅雷.netのスパイ疑惑を掛けられたことにより、それを晴らす為に或人らと行動し、滅亡迅雷.netのアジトを突き止めた雷電であったが、実はその行動自体がの罠であった


迅「お帰り、雷(いかづち)!」


そこに滅の指示を受けた迅が現れ、自分が滅亡迅雷.netの一員「雷」であり、密かに仕込まれたプログラムにより無意識のうちに衛星ゼアがキャッチしたシンギュラリティに到達したヒューマギアの情報を横流しにしていたことが明かされる。

さらに耐えたように見えたハッキングも、実はプログライズキーを奪うべく或人らをアジトにおびき寄せるプログラムを仕込んでいたに過ぎず、全ては計画通りだった。


雷電自身は(おそらく12年前の“デイブレイク”時に)自分が既に滅亡迅雷.netの一員と化していたという自覚は全く無かったが、本人の素知らぬ所で密かに衛星ゼアから得た情報を組織に提供するプログラミングが何者かによって施されており、無自覚ながらマギア化していたヒューマギアともいえる(その証拠に普段は正常な青色をしているが、迅にプログライズキーを奪う為に或人をアジトへ誘き出すプログラムを新たにインストールされ、そのプログラムに従い2人をアジトへと案内した時に赤色へと変化している)。


明かされた秘密に仕込まれたプログラムが反応し苦しむ中、「僕のお兄ちゃんになってよ」と迅に無理矢理滅亡迅雷フォースライザーを取り付けられたことで


「うわぁあああああああああああああああっ!......(滅亡迅雷netに接続).....。」


抵抗する間もなく暴走状態に陥ってしまい、滅亡迅雷.netの一員である雷として覚醒する事となってしまった


そして迅から渡されたドードーゼツメライズキーで仮面ライダー雷に変身。

ゼロワンバルカンを圧倒し、彼等のプログライズキーを奪ってアークの知能を復活させることに成功するが、アサルトウルフに変身を遂げたバルカンに逆に圧倒され破壊された。


しかし、大元のデータはゼアに保存されており、或人が飛電を去る際にヒューマギアプログライズキーに移していた。

その後、第34話にて滅亡迅雷復活に向けて動き出した滅が、ミドリを人質とした取引で或人から奪取。戦闘中に取り落とし一度は奪回されるが、亡の復活により自身の任務を完了した迅が乱入、キーを奪取した。


第35話ラスト、ヒューマギアプログライズキーからダウンロードされたデータを(おそらくアークに作らせたか、或人達がやっていたように不法投棄された物を回収した)第4世代型ヒューマギアの素体に移され復活。


滅「よくぞ蘇った、雷……」


そして雷電、いや雷(いかづち)は口角を上げながら、改めてアークに忠誠を誓う事を宣言。かくして滅亡迅雷はようやく、35話目にして初の揃い踏みとなった。


第35.5話のアズのシンギュラリティテストでも、復活直前と変わらず滅亡迅雷の雷としてアークへの忠誠を主張するも、宇宙野郎雷電として育んでいたの兄としての想いが自覚しないまま残っていた事を突き付けられ動揺。

そこにアズの起動した謎のキーの「マリスラーニングアビリティ」によりシンギュラリティのデータを回収された。第36話でもアークの力に巻き込まれモジュールを損傷したを気遣うなど兄貴分的な姿を見せた。


第37話ではアークの指示により、ZAIA傘下の飛電インテリジェンスに亡と共に潜入し戦闘データの入ったドードーゼツメライズキーを奪還。

天津に宣戦布告した後にアーク等と共に、ZAIAと結託したAIMSの部隊と交戦し、見事勝利を収めて帰還した。


第38話では、アークを案内する形で補佐していたが、飛電インテリジェンス敷地内のロケットを見た事で脳裏に弟との記憶が浮かび…


「なんだ、このメモリー(記憶)は……?」


そしてその記憶に動揺しつつもアジトへと退却するが、アークがゼロワンやサウザーに敗れた後、戻った先でも記憶のフラッシュバックは現れ続け、更には混乱しながらもアジトから立ち去る姿を見るも、何故かアークは気にも止めない素振りを見せていた

そのしばらく後、突如として飛電製作所に現れる。シンギュラリティに達したと語りつつ或人に宇宙野郎雷電だったころの接し方そのものを見せ、「昔の兄貴だ」と或人に確信させるに至る。彼に促され、アークの破壊に向かう或人たちだったが…


アーク「お前の心をつかむ術は知っている…」


なんと、一連の行動はアークが或人をおびき出すべく雷自身も知らぬ間に彼を操った結果だった。すべては或人のゼロワンドライバーを利用してゼアを乗っ取るための布石に過ぎなかったのだ。

結果としてまた自身の意思で行動していたつもりが単に利用されていただけの自覚無き駒に過ぎなかったのである


そして雷の機体も直後にアークゼロの器として乗っ取られてしまい、ゼロワンとの戦闘の末にゼロワンドライバーを奪い取り、それを利用して雷の体でアークがゼアを乗っ取る。


そして変身を解除し、アークでもなく雷電でもなく、雷は「ゼアは滅びた!!」と喜々として言葉を発していたのであった。


それからしばらくはアークゼロの器として使われていたが、第40話でアークゼロがゼロツーに敗北した際、アークから引きはがされたことで自我を取り戻す。

それ以降アークが単独行動を始めたことで指令が来なくなり、見捨てられたのかと口にしつつ誰よりも怒りを募らせ荒れた様子を見せた。

その後、説得に来た迅を退けた滅がどこかに去ると、自身も亡とも別れて単独行動を開始。その中で、アークが「人間もろともヒューマギアを根絶する」という結論を導き出したのを受け、とうとう自らの意思でアークに反旗を翻すことを決断。


「宇宙の大海原がっ!!」


昴「僕達を待ってる....っ、兄さんっ!?」


かつての居場所であった飛電インテリジェンスに現れると、昴の手引きを受けてアークが宿る通信衛星ゼアに接触し、「アークの意志」たるアークゼロが地上で戦っている時に二人で宇宙に赴き、ゼロツーに敗北したアークがゼアに戻った隙をついてブレイキングマンモスを強奪。


「あばよ…アーク!!」


そのまま砲撃を浴びせて通信衛星を破壊した。


かくして、幾度となく自らの意志に反して手駒としてアークに弄ばれ続けた彼は、その忌まわしき「役目」をついに脱し、自らの手でアークに引導を渡した。

その後は滅のヒューマギアの安息を目指す聖戦やアークの再来などの出来事が起こるものの、と共に滅亡迅雷側には付かずに人類との共存寄りの中立という立ち位置に収まっている(そして、ちゃっかりと宇宙飛行士として復帰したようである)。


第44話では滅を説得するために滅亡迅雷のアジトに戻ったが、「お前の弟が人間に滅ぼされたら、お前はどうする?」と問われて何も言い返せなかった。

全てが終えた後は飛電インテリジェンスへ戻り、ゼアに代わる新たな通信衛星の打ち上げに意欲を燃やしていた。


考察

デイブレイクを生き残った(ハッキングされなかった)ヒューマギアは休眠状態だったワズとデイブレイクタウンの外に居たであろう博士ボットしか登場しておらず、(ほぼ)全滅したと思われる。

「シンギュラリティに到達したヒューマギアの検知」という「マギア作戦」の要となる役割を担っていたことと、後に明かされた滅亡迅雷のヒューマギアの真実を考えると、雷電は通信衛星アークに「最初からスパイにする為に選ばれた」可能性が高い。

しかし、第25話によれば滅亡迅雷.netは優れたヒューマギア4体として選ばれたため、これらの役割は後天的に割り振られたと思われる(スパイとして潜入できることも考慮して選出された可能性はある)。


本編後の活躍

以下、本編後のネタバレ注意


  • 『仮面ライダーゼロワン ファイナルステージ』

「さぁ…雷落としてやるぜ!」


本編後と劇場版の間に起こった出来事

仮面ライダー達への復讐心が芽生えたアズが変身したアークゼロワンが復活させた暗殺ちゃんに亡と共に呼び出さて洗脳されてしまい、「暗殺亡雷.net」なる組織の構成員にされてしまう。洗脳後は滅と迅を襲撃し、一人逃げた迅を追う。その後迅を追撃し、アークゼロの必殺技を喰らいそうになった迅を滅が庇う。そこで、滅と迅が「夢」について語り合う事によって、洗脳が解け、本編では叶わなかった「滅亡迅雷」の仮面ライダーの集結により、暗殺ちゃんを協力して撃破する。

滅「誓え…例え離れていようと、ヒューマギアの安息の為に、我々滅亡迅雷.netは戦い続けることを…」

全てが終わった後は、亡と共に自分の居場所に戻るが、この時に4人で誓いの拳を交わした。



  • 『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME

今回は特殊ガスの影響で人間の行動が制限されてしまうためか、変身せずにサポートに専念する。服装は宇宙野郎雷電としてのツナギ姿に戻っており(或人にも「兄貴」と呼ばれていたので、飛電に復職したのだろう)、ライズホッパーを呼び出した或人にトラックで運んで持ってくる。曰く「呼ばれる10分前にはゼアから通信が来ていた」との事。


余談


  • 1話限りの登場とはいえ、ゲストのヒューマギアが仮面ライダーに変身するだけでなく物語の根幹を担う装置を起動するという破格の待遇を受けており、このヒューマギアも物語の超重要人物だったと言える。その為、仮面ライダー雷のデザインや演者の山口氏の熱演も相まって1話のみの登場を惜しむ声も多く、再登場が期待されていた(少なくとも滅亡迅雷の一角なので何かしらのフォローはあると考えられていた)。
    • その後第34話でのヒューマギアプログライズキーの奪還により、翌話にて復活した。

  • 演じる山口氏は他の滅亡迅雷のメンバーのように黒い衣装を着たかったと述べており(滅亡迅雷bookより)、復活に伴い黒い衣装に新調したことを喜んでいる。
    • 因みに靴には明朝体でそれぞれ靴の外側に「滅亡迅雷」とデザインされており、もう一つの雷は「雷(いかづち)の衣装」なだけあってどの文字よりも大きめに書かれている。
    • なお、右腕に付いてるオレンジの紐の装飾は「変身ポーズが映えるようにする」為に付けたとの事。

雷兄貴復活⚡️


  • 第35話の終盤で雷が復活、遂に滅亡迅雷.netの幹部が揃い踏みした事もあり、次週の話に期待した視聴者も多かったが、COVID-19の影響で総集編を3回に分けて放送される事が次回予告と公式のアナウンスで判明するや否や、悲しみに暮れる声が続出した。
    • 総集編を挟んだ後の第37話で久しぶりの変身をするものの、アークゼロの変身エフェクトで殆ど見えなかった。


関連タグ

仮面ライダーゼロワン ヒューマギア 滅亡迅雷.net

宇宙野郎雷電 仮面ライダー雷

暗殺ちゃん:ドードーゼツメライズキー先駆者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました