ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

星のカービィディスカバリーの編集履歴

2022-05-28 08:08:41 バージョン

星のカービィディスカバリー

ほしのかーびぃでぃすかばりー

2022年3月25日発売の、星のカービィシリーズ作品。

概要

カービィ本編シリーズ初となる、奥行きのあるステージを駆け巡りゴールを目指すコースクリア型の3Dアクションゲーム。

カービィのすいこみ大作戦で培われた技術がついに結実した「スーパーマリオ3Dワールドのカービィ版」とも言える作品となっている。


タイトルのディスカバリーとは「発見」および「発見された地」を意味する言葉、カービィとプレイヤーを待っているものは新天地における未知の発見となる。

英語版タイトルは"Kirby and the Forgotten Land"で、日本語に訳すると「カービィと忘れられた地」と言ったニュアンス。


前作に存在したヘルパーシステムは撤廃されているが、唯一バンダナワドルディだけは、おすそわけプレイの2P用として共に操作する事が可能。


舞台

星のカービィDiscovery

舞台となるのは文明と自然が混ざり合う未知の『新世界』。

カービィやワドルディ達は、プププランドに突如発生した「ナゾのうず」に飲み込まれる形で迷い込んだ。


この世界では廃墟と化した高層ビル群や巨大なタワーが立ち並び、それらに緑豊かな草木が茂っているという、ポストアポカリプスを想起させるような、退廃的ながらも清涼な雰囲気を醸し出す光景が広がっている。


カブーシャッツォなどのお馴染みの敵がちらほらといる以外に、コロリといった久々に出演を果たしたキャラクターも登場、また様々な動物の姿をした謎の敵勢力「ビースト軍団」がカービィの前に立ちはだかる。


ビースト軍団は何故かワドルディ達を積極的に捕まえており、彼らはステージの各地に配置された檻に閉じ込められてしまっている。その為、カービィは単なるステージクリアだけでなく、このワドルディ達を救出する事も目的となっている。


ステージ一覧

はじまりの大陸

初めて訪れることになる緑化都市。

今や廃墟と化した多数の建造物と、緑豊かな植物が一面に広がっている。


広大な海と砂浜が広がる諸島。

海の中には建物の残骸が沈んでおり、中でも工業施設のような名残が多い。


かつて大人気だった、ワンダリアという巨大遊園地の跡地。

遊園地らしく、ジェットコースターやお化け屋敷など多彩な仕掛けが多い。目玉アトラクションは宇宙船型ジェットコースター『スペースワンダリア号』。


雪と氷に閉ざされた寒冷地。

ヨーロッパを思わせるようなレンガの建物の残骸が多く、中でも奥にそびえ立つ廃城が目を引く。

ここの水辺はカービィや敵が落ちると一瞬で凍りついてしまうほど冷たい。


禁足の島

海を渡った先の大陸に広がる砂漠と渓谷。

元々は港町だったようで、工場の跡地や船の残骸や、かつて生息していたであろう海洋生物や珊瑚の亡骸がちらほら点在している。


火山そびえる溶岩地帯。

資源エネルギープラントの他に、野生的な建造物が点在している。火山弾によって足場が崩れる事があるため、注意が必要である。

ビースト軍団のアジトらしく、今まで戦ってきた面々が大挙して行手を阻む。


レッドガル禁足地の向こう側にある研究施設と、それを取り巻く元先進都市。

技術発展の先駆けとして栄華を誇っていたらしいが…


本作も、各ステージの頭文字を並べると、ある単語が見えてくる。


登場キャラクター

毎度おなじみ主人公。

ポップスターから『新世界』へと飛ばされてしまい、未知なる世界にて冒険の旅に出る。


カービィの友達である、バンダナを被ったワドルディ。

今回も助っ人キャラとして冒険に同行する。


カービィと共に冒険の旅に出る、空飛ぶネズミ。

ミスしまくると、カービィにアドバイスしてくれる(初心者救済処置)。


カービィと並ぶシリーズ皆勤のお馴染みキャラ。

一足先に「新世界」へ到達したのち町を作っていたらしいが、エフィリンと同様、何故かビースト軍団に執拗に狙われ、囚われてしまう。

なお、町にいるワドルディを攻撃すると、多種多様な倒れ芸を披露し、何事もなく起き上がる。


ボス

ビースト軍団幹部の1匹。モヒカンヘアーの巨大ゴリラ。最初に戦うボス。

ショッピングモールを縄張りとしており、激しい剛腕を振りかざす。


ヤシの木をモデルにしたウィスピーウッズの亜種。

歴代屈指の巨体から繰り出すヤシの実や根っこは強力。


ビースト軍団幹部の1匹。スリムな出で立ちのヒョウ。

サーカスのテントで待ち構え、華麗な動きで翻弄し、鋭い爪で斬り刻む。


毎度おなじみカービィの永遠のライバルであるプププランドの自称大王。

どういう経緯か、野人じみた格好でビースト軍団の幹部となっており、人相も『64』に近いものとなっている。


ビースト軍団幹部の1匹。ガラクタ集めが趣味な巨大アルマジロ。

ガラクタで作った人形を投げつけたり、体を丸めてスピン攻撃を仕掛ける。


毎度お馴染みの仮面の剣士。

コロシアム限定のボスとして現れ、ソードカービィに戦いを挑んでくる。

カービィより後に「新世界」にやってきたらしく、エフィリン曰く、カービィが不在の間はワドルディの町をビースト軍団から護っていたらしい。


新システム

ほおばりヘンケイ!

カービィがコピー能力とは異なる形で得られる新能力。異空間中に変異したような描写があったがこの2つの関係は不明。

『新世界』に点在する一部の器物を吸い込み、それらを包み込む様に頬張る事で合体。器物に応じて様々なアクションを行使できる様になる。

詳細はリンク先を参照。


コピー進化!!

本作はある一定の条件を満たすと、コピー能力を進化させる事が可能。ステージ中のどこかにある設計図を見つけ、武器屋でコインとレアストーンを払う事で強化できる。

進化したコピーは武器屋にて切替可能であり、以降はステージ内で入手できるコピーが、切り替えたコピーに置き換わる。自分が使いやすいと思うものを選ぼう。

詳細はリンク先を参照。


  • はるかぜモード・ワイルドモード

本作の難易度。はるかぜモードは初心者に優しい難易度であり、ワイルドモードはカービィの体力が半分になり、敵が追加されたりなど難易度が上がる代わりにコースクリア時にコインスターが50枚入手できる。


  • ワドルディ救出

ステージ各地で囚われたワドルディの檻に触れることでワドルディを救出できる。

本作のゴールも3体のワドルディが捕まっている金の檻で、触れるとお馴染みのダンスと共にステージクリアとなる。

特に、ボスと戦うためには一定数のワドルディを救出しなければならない。


近くにワドルディの檻がある時は「わにゃ、わにゃ~」というワドルディが助けを求める声が聞こえてくる。

因みに囚われたワドルディの目の前に現れた後、檻の後ろに回るなどしてワドルディがカービィを見失うとガッカリしたワドルディが見られる。やっぱ可愛い


その他、ステージ各自に設けられたお題をこなす事でも救出できる(チューリップを5つ咲かせるなど)。最初はお題が何かまでは表示されないが、お題に関係ある行動を取る、または未達成のままゴールすることで1つずつ解禁される。とりあえずは気になる部分は隅々まで調べてみよう。

ボス戦の場合必ず「ノーダメージでクリア」というお題がある。


また、全てのワドルディを救出すると広場にちょっとした変化が起こる。


  • コインスター

今作の舞台の通貨。ステージ各地に散らばっており、ワドルディの町の施設の利用などに使用する。

救出済のワドルディの檻には赤いコインスターが入っており、ゴールの金の檻にはたくさんのコインスターが入っている。また、1ステージに付き1枚、青いコインスターが隠されている。

また、今作では残機性ではなくなった代わりに、体力がなくなって1ミスするとコインスターが100減ってチェックポイントからやり直す形になっている。コインスターが100枚未満でもリトライ可能である。


  • ガチャルポン

今作のコレクション要素。ワドルディの街でガシャポンができる他、カプセルがステージの各地にも隠されている。入手したフィギュアの説明も見れる。

各エリアや進行度ごとに入手できるフィギュアは異なり、歴代コレクションでありがちだった終盤のネタバレへの対策になっている。

また、ミニゲームクリアや特定の人物に何度も話しかけるなどで入手できる特別なフィギュアもある。

また、ガチャルポンから、新世界にはかつてホラインコーポレーションアライブルホールディングスライトロンワークスカンパニーという3つの大企業があったことがわかる。

さらにその3つの頭文字をつなげると「HAL」になるという小ネタがある。


  • トレジャーロード

『新世界』の何処かにある「なぞのウズ」を見つけると入れる、いわばボーナスステージ。

制限時間内に特定のコピー能力やほおばりヘンケイを駆使してステージを踏破すると、コピー能力を進化させるのに必要な「レアストーン」と言うアイテムが手に入る。

また、目標タイム内にクリアするとコインスターが50枚もらえる。


ワドルディの町

ワドルディタウン

今作の新要素の1つで、檻から助けられた多くのワドルディ達が、安全な森の中に作り上げたプププランド様式の拠点。カービィ達もここをベースキャンプとしている。


最初はビースト軍団の蛮行によりボロボロの廃墟なのだが、助けたワドルディの数が規定数に達するたび少しずつ発展してゆき、各種施設が増えていく。

ミニゲームも同様にここでプレイできる様になる。


ワドルディやエフィリン達に攻撃してイタズラすることもできるという小ネタもあるが、メタナイトなど一部のキャラは攻撃を当てても微動だにしない。


  • ワドルディカフェ

コインスターを払い料理を食べる事が出来るお店で、テイクアウト(ストック)することも可能でボス戦などの厳しい戦いの時にお世話になる。


  • ワドルディの道具屋

コインスターを払いカービィを一時的に強化するアイテムを購入することが出来る。

ある強化コピーでも強化できる他、カービィシリーズのamiiboからでも入手可能。


〈ライフアップ〉

HPゲージがもう一本追加され、1本目が削り切られるまで永続。

1本目が減った状態で使うと全回復した上でもう一本追加されるので、実質マキシムトマトの上位互換となる。

カービィのamiiboからでも入手可能。

これとある強化コピーを組み合わせると強力。


〈アタックアップ・スピードアップ〉

攻撃力・移動速度がアップし、ステージに入って200秒間持続する。5個まで重ね掛け(最大999秒)できる。

前者はデデデ、後者はメタナイトのamiiboからでも入手可能。


  • ワドルディの武器屋

ステージ内に隠された設計図、規定数のレアストーン(2つ)、そしてコインスターを支払うことで対応したコピー能力の段階および性能を強化することができる。

一度ステージで入手したことのあるコピーは店舗内に並び、そこから店に置かれているコピー能力を選択、あるいは直接吸い込む事でそのコピーを取得することが可能となる。

いわゆるコピー能力のお試し部屋も兼ねており、右端の部屋にはサンドバッグさん(吸い込み可能)がいてそれを相手にコピー能力の練習および確認ができるようになっている。


インターネットに繋いだ全世界のプレイヤーとの情報収集を行う形で、他のプレイヤーのコピーのトレンドやプレイ内容を知ったり、コピー強化の設計図の在り処やゲームのヒントを聞く事が出来る。


  • ワドルディシアター

ワドルディの町で最初に建てられる施設。

ストーリームービーを振り返る事が出来る。


  • お届けワドル便

ゲーム中やネット公開で手に入るキーワードを入力してアイテムを入手できる。

ただし、ネット公開や体験版で手に入るキーワードはインターネットに接続しないと受け付けてもらえないので注意。


  • 町かどワドライブ

今作のサウンドテストに当たる。

コインをおひねりとして入れると聞ける音楽が増える。

音符の色で作曲担当が判別できる他、リズムや楽器パートでカービィやワドルディ達の動きが変わるという小ネタがある。


  • カービィハウス

ワドルディの町に建てられたカービィのお家。

HPが回復する「おひるね」や、ゲームをやり込む事によって追加されていく写真を見る事が出来る。

テーブルに置いてある本からトリプルデラックスからスターアライズまでの過去作品のあらすじをテーマ曲付きで見られる。

また、ガチャルポンのフィギュアを3つまで飾ることもできる。


ミニゲーム

  • はたらく!ワドルディカフェ

お店のアルバイトとして制限時間内にワドルディ達に注文の商品を渡すというもの。制限時間だけでなく画面上のお客様満足度にも注意が必要であり、注文をミスしたり時間をかけるとゲージが減り、ゲージが0になるとゲームオーバーであり報酬も貰えない。ゲージは正解の商品を選ぶことで回復する。またランチタイム時では忙しさが増す。

忙しさで商品の種類とゲージ減少のスピードが異なる。また、客の注文もシルエットで表示されたりスライドによるフレームインの場合もあるので注意。

なお、ガチャルポンの説明文によると、アルバイト中カービィは商品を食べないように気を振り絞って働いており、ボスバトルを挑むより真剣になっているとのこと。


  • ドキドキ!せつなのつりぼり

刹那の見斬りの釣りバージョン。というよりQTEに近い。

餌に食いついた瞬間、表示されたボタンをすかさず選んでブリッパーを釣り上げる。連続して釣り上げると大物がかかるようになり、それに連れてボタンを押す回数も増える。大物になればなるほど入力猶予時間がシビアになる。

このゲームには法則があり、最後は必ずXボタンで釣り上がるようになっている。


  • コロコロ!タマコロカービィ

コントローラーを傾けて箱を動かし、カービィ型のタマコロをゴールまで移動させるゲーム。名前の由来はおそらくコロコロカービィ。ゲキムズモードはゴルドーが追加されたり、壁が一部なくなる(幸い、ゲキムズモードは達成率に含まれない)。


どれも最高難易度はとても難しいのだが、フィギュアのためにも達成率100%には避けて通れない道である。


コロシアム

本作のボスラッシュモードにあたる施設で3面クリアでプレイ可能に、合計3つの難易度が存在しそれぞれストーリーを進めていくとプレイ可能になる。

クリアすると難易度に応じた初回報酬に加えて大量のコインとレアストーンを獲得できる。

現状レアストーンを無限に獲得できる唯一の場所になっている。


  • メタナイトカップ

1番最初にプレイ出来る難易度、3面までのボス3体と中ボス2体×2戦にメタナイトを加えた全6戦、初回クリアでメタナイトソードを作成可能に。

難易度が低く周回時間効率も良いため、コインとレアストーンを集めるのに有用。


  • Theアルティメットカップ

ストーリークリアでプレイ可能。

メタナイトカップの6戦に4面以降のボス6体を加えた全12戦、今までの「格闘王への道」に当たる難易度。

初回クリアで特別なフィギュアをゲット。


尚コロシアムは回復アイテムやバフアイテムの持ち込みが可能なのでクリアが難しい場合はこれらに頼ってみよう。ただし、バフアイテムを使用すると記録にマークが付く。


登場コピー能力

進化させられるコピー能力は、コピー能力進化を参照。

(復)…今作で復活のコピー、(新)…今作新登場のコピー


本作はほおばりヘンケイなどのギミックが豊富なため、過去作と比べてコピー能力の数は少なめ。

発動できる技も単純・縮小化され、複雑なコマンド操作をしない簡単なものになったが、移動しながら攻撃する事も可能となり、むしろシンプルに強化された感もある。


その他の操作要領

基本的にはカービィのすいこみ大作戦と同じであり、コピー能力を持つ敵は吸い込むと自動で飲み込むようになっている。オートのみこみは、従来ではできなかった空中で即座に飲み込んでコピーするが可能になった(従来は空中で吸い込んだものは着地するまで飲み込めなかった)他、ダメージで剥がれたコピーを誤って吐き出す事故を防ぐ事に繋がる。

設定でオートのみこみの解除ができるため、コピー能力で戦いたい場合はオートのみこみをONにし、すっぴんで戦いたい場合はオートのみこみをOFFにした方が望ましい。

飲み込む時はL/Rボタンを押せばいい。


吐き出し攻撃は、敵に向かってある程度ホーミングされる。

能力の解除はYボタン長押しまたは−ボタンを押すことで行える。上記のほおばりヘンケイの解除も同様である。今作では解除したコピー能力が消えるまでが長く、その間他のコピーを取っても消えない。水に落ちても消滅せずに水面に浮く。

今作もコピーできる敵を2種類同時に飲み込むと、ルーレットが発動する。しかし、一度取得したコピーしか選出されないので、未知の能力をいきなり引き当てることはない。


今作ではスタート画面にて操作説明が一切なく、的確な場面にてボタンのガイドが出たり、スパデラの初心者の部屋を彷彿させるミニ画面が現れ、操作を教えてくれる。


星のカービィ64やすいこみ大作戦と同様にホバリングに制限があり、しばらく飛んでいると疲れて高度を保てなくなる。ホバリングで攻略する場所はあるが、高度も制限されているため、梯子を無視して飛んで登る事などが出来なくなっている。

また、従来では高所や深い穴に落ちると1ミスだったが、今作ではダメージを受けて落下したところの手前まで戻るようになっている(ゼルダシリーズと同じ仕様)。

上述したが残機制ではなくなって、ミスしたらコインスターが減って直前のチェックポイントからやり直すようになっている。ワイルドモードの際はリトライ時にはるかぜモードの切り替えを勧めてくれる他、コインスター100枚以下でもリトライ可能。


L/Rボタンを押すとしゃがみガードが発動し、この状態で移動するとアクロバティックな動きで敵の攻撃を回避できる。これで敵の攻撃をギリギリ回避するとスローモーションになり、威力高めのカウンター技を放つ事が出来る。

今作は無敵技もなく、敵の攻撃の追尾性も高いため後半はこれを使えこなせないとかなり厳しい難易度となっている、逆に使えこなせれば一方的にボスを倒す事も可能。


また、ファイアやアイス、みずふうせんほおばりなど口から吐く攻撃は、発動しながらL/Rボタンを押すことで、向きを固定しながら移動できる。


しゃがんだ状態でジャンプボタンを押すことでスライディングを出せる、今作ではスライディング後の硬直が短く、連続でスライディングする事ができる。また、崖際でスライディングしても、崖の手前で止まる仕様である。


ただし、コピー能力によっては基本アクションが変化し、例えばソードではスライディングでドリルソードをし、その最中にジャンプボタンできり上げスラッシュを繰り出し、すかさず攻撃ボタンでメテオエンドを繰り出す。

アイスはしゃがみガードがこちこちガードになり、従来どおり緊急回避ができないようになっているが、スライディングは可能。

現時点ではスライディングとジャンプを組み合わせた変態走行かソード時の連続スライディングが一番速く移動できると言う声もある。


更に同じコピーでも進化すると仕様が変わる場合があり、ギガントソードではダメージを受けない盾が装備を構えたり(掴み攻撃などのガード不可攻撃は防げない)、通常のソードなどでできた緊急回避の代わりに、ガードしたまま方向転換やジリジリと移動できるようになっている。

この事から、緊急回避できないコピーはしゃがみガードが強化されている場合がある。


水に入ると浮き輪で浮かぶようになり、水鉄砲ではなく吸い込み攻撃を行う。コピー能力も地上と同じように使える。

また、その状態でしゃがみガードや緊急回避、スライディングも可能。ただし、水の中に潜ることはできず、水面を移動するステージはあるものの、本作には水中ステージはない。

小ネタとして十字ボタンでスマッシュブラザーズのアピールを彷彿させるアクションができる(バンダナワドルディも行える他、ほおばりヘンケイ中は特殊なアクションができる)。ワドルディの町にいるワドルディに向かって左もしくは上アピールを使うと、反応してくれる(もちろんコイツ(ネタバレ注意)も)。

Rスティックで視点を動かす事ができ、押し込むことでリセットできる。

他にも、ステージ選択場面でL/Rボタンを押しながら素早く移動できたり(怪しい場所を調べたりステージに入ることはできないが)、大砲に入ってL/Rボタンまたはスティックを下に入力すると導火線のスピードを上げる事ができる。


主題歌

新たな冒険

WELCOME TO THE NEW WORLD!

NEICHEL

作詞 熊崎信也

作曲 池上正

編曲 永田太郎、小笠原雄太


ゲームにおいてのカービィシリーズで初となる主題歌

歌自体はどの国の言語でもない、『新世界』独自の言葉であり、海外のユーザーでも本作の舞台が未知の世界であるように演出されている。


余談

前述の通り、海外と日本で副題が違うのはロボボプラネット(planet robobot)、更には意味合いが全く違うのは星のカービィWii(Kirby's Return to Dream Land)以来となる。


実はカービィの3Dアクションゲームの構想はかなり昔からあり、ゲームキューブ時代の2004年に発表されるも開発中止となった「星のカービィGC」がそれに当たる。


ただ、カービィのデザイン上、後ろ姿だとどっち向いているかわかりづらい事もあり、3Dなフィールドでカービィを動かすのは苦労したと開発者のインタビューで語られている。


ステージの各所に使われている文字がラテンアルファベットに対応していることが示唆されており、さっそく文字の解読が進められているなど、深い理解を試みた人に見えてくる世界観は、本作でも健在のようだ。


本作では従来に存在していた宙に浮く足場やブロックが無い。どれもが壁や柱にくっついていたり、クレーン等で吊るされており、積まれている箱は下の箱を壊すと落ちるようになっている。

ただし、一部の星ブロック(「烈火往く道」終盤など)や星マーク付きスイッチで出現する足場(「地下水道に流されて」終盤など)等々、カービィ世界由来と思しき事物はその限りではない。

また、異空間であるトレジャーロードやクリア後の裏面では、浮遊する足場や宙に浮くブロックが普通に存在する。


関連動画


関連イラスト

ディスカバリーディスカバリー

ディスカバリーほおばりくるまケーキドライブ


関連タグ

星のカービィ 星のカービィシリーズ一覧

異世界転移

ポストアポカリプス

デデデでプププなものがたり:一部の展開に類似点がある。


星のカービィ スターアライズ星のカービィ ディスカバリー


カービィファイターズ2星のカービィ ディスカバリー
















以下、シリーズにおける新たな要素かつネタバレがあります。





















































ストーリークリア後、再び新世界で冒険の旅が始まる。


  • コピー能力の強化

ワドルディの武器屋で入手済みのコピー能力の攻撃力を上げる「強化」ができる。

1メモリずつ上がり強化後には能力名の末尾に+1、+2、+3と増えていき、攻撃力5の時に強化するとMAXになり末尾に+★が付く。

しかし、その強化にはレアストーン3つ以上必要で、各エリアにあるミニゲームを攻略したり、

コロシアムの優勝報酬で貰える事もある。


  • クリア後のステージとストーリー

本作には、新たな試みとして「クリア後の世界」というものがある。本編を一度クリアした状態で、そのままストーリーの続きを楽しめるというもの。


  • The アルティメットカップZ

そして裏面を制覇した暁には、最後の戦いの舞台としてコロシアムの「TheアルティメットカップZ」が解放。裏面で戦った8体+中ボス2体×2戦に新ボス2体を加えた全12戦となっている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました