路線データ
路線名 | 花輪線 |
---|---|
ラインカラー | ワインレッド |
路線区間 |
|
路線愛称 | 十和田八幡平四季彩ライン |
路線距離 | 106.9km |
軌間 | 1,067mm |
駅数 |
|
非電化区間 | 全線 |
最高速度 | 85km/h |
単線区間 | 全線 |
閉塞方式 | 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式) |
保安装置 | ATS-SN |
運転指令所 | 盛岡総合指令室(CTC) |
第一種鉄道事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
概要
好摩駅(岩手県盛岡市)と大館駅(秋田県大館市)を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線で、地方交通線。愛称は「十和田八幡平四季彩ライン」。
起点の好摩駅に乗り入れる全列車がIGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線盛岡駅まで直通する。その為盛岡駅では下りの一番列車と上りの東北本線直通列車を除き全てIGRのホームを使用する。またIGRには「甲種内燃車運転免許」(気動車の運転免許)を所有する運転士がいない為、JR東日本の乗務員がIGR線内も乗務する。
盛岡駅〜十和田南駅間で東北自動車道(東北道)及び国道282号と、十和田南駅〜大館駅間で国道103号と並走する。
沿革
開業〜国鉄民営化まで
- 1914年(大正3年)7月1日:秋田鉄道の路線として大館駅〜扇田駅間開業。
- 1915年(大正4年)1月19日:扇田駅〜大滝温泉駅間延伸。
- 1915年12月25日:大滝温泉駅〜毛馬内駅(初代。現・末広駅)間延伸。延伸区間は貨物営業のみ。
- 1916年(大正5年)1月5日:大滝温泉駅〜毛馬内駅間の旅客営業開始。
- 1920年(大正9年)7月4日:末広駅〜毛馬内駅(2代。現・十和田南駅)間延伸。
- 1922年(大正11年)8月27日:鉄道省の路線として花輪線好摩駅〜平館駅間開業。
- 1923年(大正12年)11月10日:秋田鉄道毛馬内駅〜陸中花輪駅(現・鹿角花輪駅)間延伸。
- 1926年(大正15年)11月10日:花輪線平館駅〜赤坂田駅間延伸。
- 1927年(昭和2年)10月30日:花輪線赤坂田駅〜荒屋新町駅間延伸。
- 1929年(昭和4年)10月25日:花輪線荒屋新町駅〜田山駅間延伸。
- 1931年(昭和6年)10月17日:花輪線田山駅〜陸中花輪駅間延伸。
- 1934年(昭和9年)6月1日:秋田鉄道を国が買収し、花輪線に編入。
- 1971年(昭和46年)9月30日:蒸気機関車による定期列車の運用終了に伴い無煙化。
- 1984年(昭和59年)2月1日:貨物営業廃止。
国鉄民営化後
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日本が第一種鉄道事業者として継承。
- 1996年(平成8年)4月19日:十和田南駅〜末広駅間で並走する市道が土砂崩れの為通行止となり、市道に落ちた巨岩撤去の為十和田南駅〜大滝温泉駅間で運休。
- 1996年4月25日:巨岩撤去作業完了に伴い運転再開。
- 1996年10月7日:土砂崩れ現場の防護工事の為再び十和田南駅〜大滝温泉駅間運休。
- 1996年12月26日:防護工事完了に伴い運転再開。
- 1997年(平成9年)9月3日:大雨による増水で長木川橋梁(東大館駅〜大館駅間)の橋脚が倒壊し、橋梁を走行した普通列車が脱線。同区間で運休。
- 1997年12月8日:全線運転再開。
- 2002年(平成14年)12月1日:東北本線盛岡駅〜好摩駅間がIGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線に転換された為、直通先が同線に変更。
- 2007年(平成19年)9月17日:大雨による土砂災害の為松尾八幡平駅〜鹿角花輪駅間運休。
- 2007年9月28日:松尾八幡平駅〜荒屋新町駅間運転再開。
- 2007年10月6日:全線運転再開。
- 2008年(平成20年)3月15日:奥羽本線への乗り入れ終了。
- 2011年(平成23年)3月11日:東北太平洋沖地震(東日本大震災)により全線運休。
- 2011年3月18日:盛岡駅〜松尾八幡平駅間運転再開。
- 2011年3月19日:全線運転再開。
- 2011年4月7日:大規模余震の為再び全線運休。
- 2011年4月11日:全線運転再開。
- 2013年(平成25年)8月9日:豪雨による盛土崩落の為全線で運休。
- 2013年8月13日:盛岡駅〜鹿角花輪駅間運転再開。
- 2013年9月4日:全線運転再開。
- 2019年(令和元年)10月12日:台風19号の影響で午後から全線運休。
- 2019年10月14日:全線運転再開。
- 2022年(令和4年)8月13日:大雨による土砂流入等の為鹿角花輪駅〜大館駅間運休。
- 2023年(令和5年)5月14日:全線運転再開。
運行形態
かつては急行「よねしろ」「さんりく」「みちのく」、快速「八幡平」等の優等列車や首都圏からの臨時列車が運行されていたが、2015年(平成27年)3月14日ダイヤ改正で「八幡平」が廃止されて以降は普通列車のみ運行している。
大半の列車が盛岡駅〜大館駅間の運行だが、下り5本・上り6本と本数は非常に少ない。最大3時間程度列車間隔が開く時間帯が存在する。区間便として荒屋新町駅・鹿角花輪駅発着の列車が設定されている。このうち上りの鹿角花輪発一番列車は東北本線直通日詰行として運行される。
駅一覧
運行形態に則りIGR区間も記載する。
使用車両
過去の使用車両
盛岡車両センター所属。キハ110系に置き換えられ引退。
盛岡車両センター・秋田総合車両センター(現・同所南秋田センター)所属。
盛岡車は快速「八幡平」及び普通、秋田車は急行「よねしろ」及び同列車を格下げした奥羽本線直通列車で使用された。
秋田総合車両センター所属。秋田車のキハ58に連結されていた。
- キハ58・28系「kenji」
盛岡車両センター所属のジョイフルトレイン。臨時列車として入線。
青森車両センター(現・盛岡車両センター青森派出所)所属のディーゼル機関車。
スキーシーズンに東北本線(宇都宮線)上野発安比高原行臨時寝台急行「ホワイトスノー安比・盛岡」を重連で牽引。
尾久客車区(現・尾久車両センター)及び青森車両センター所属の客車。
臨時寝台急行「ホワイトスノー安比・盛岡」で使用。編成は運行年度によって異なるが、寝台特急「北斗星」仕様の編成が運用される事もあった。