概要
クエスト「まほうのカギの仲間たち」をクリアすると貰えるまほうのカギを使うと入れるダンジョン。
MMO用語としては「インスタンスダンジョン」に当たる。町の中であればどこでも入れるようになる。
迷宮内は全6階層、40分以内に攻略しないと元の場所に強制的に戻される。
その昔アストルティアで魔王が倒され、その仲間たちである魔軍十二将がロンデの住む異世界「モコモコの楽園」に紛れ込み、世界自体を迷宮に変えてしまった。十二将は迷宮の主として棲みついてしまう。強い冒険者たちが魔法の迷宮を攻略することによりいずれ魔法の迷宮、そしてロンデも本来の姿に戻るらしい。
…というのがロンデの言だったが、シナリオが進むにつれ、ストーリーや関連書籍などで本来の実像が明らかになった。
実際は、1000年前不死の魔王ネロドスが倒されたのち、なおも暴れていた不死の魔王軍を封印するため、叡智の冠が造り出したもの。モコモコの楽園が異世界だったかどうかは現在明らかになっていないが、第1階層にはアストルティアの種族神像が飾られ、昼夜は外と連動しているなど、バリバリアストルティア製のダンジョンである。
基本システム
種族神像の間
種族神のうち、対応する大陸の神の像が飾られており、コインやカードを捧げることでボスが変化する。
迷宮
十数種類の中からランダムで決定されたマップ内に2~6体の敵シンボルが配置されており、全て倒さなければ先へは進めない。Ver.2.2からは3階は一本道マップ、敵1体に固定されている。
出現モンスターは迷宮のLvと種類によって決定される。全て倒すと扉の手前に赤い宝箱が1個出現する。
宝箱の中身はどちらもまほうの小ビン、まほうのせいすい、上やくそうのいずれか。
- チャレンジフロア
通常マップで稀に発生。フロア内で無条件に以下のうちいずれかのハンディキャップが入る。
クリア後の宝箱が金色に変わる。中身は「まほうのせいすい」「ゴールドストーン」「ウルベア金貨」「ちいさなメダル」「きんかい」のいずれか
呪文禁止/特技禁止/呪い状態(【おはらい】等で治すことはできない)
- ラッキーフロア
フロア内で無条件に以下のうちいずれかのアドバンテージが得られる。
経験値が2倍(元気中は3倍)/獲得ゴールドが5倍(元気中は6倍)/会心率超ブースト/MP消費しない/必ずテンションバーン
- メタルフロア
出現するモンスターが必ずメタル系になる。「メタル迷宮招待券」のフロアも便宜上はこれの扱い。
隠し階
4階と迷宮の主の間への道の間に稀に出現する。捧げるコインによっては確実に出すことも可能。
フロア移動の際に稀に妖精が飛んでいく事があり、5階層までに出現した妖精の色とその数によって決定される。
・メダルフロア:わらいぶくろが一体出現し、倒すと必ずちいさなメダルを落とす。
・メタスラフロア:メタルスライムがシンボルとして出現する。
・メタブラフロア:メタルブラザーズがシンボルとして出現する。
・トーテムフロア:ゴールデントーテムがシンボルとして出現する。
・はぐメタフロア:はぐれメタルがシンボルとして出現する。
・メタキンフロア:メタルキングがシンボルとして出現する。
・ゴールドマン:ゴールドマンがシンボルとして出現する。
・ゴルスラフロア:ゴールデンスライムがシンボルとして出現する。
・石版フロア:セキバーンがシンボルとして出現する。
・宝物庫:高価で売れる物が多数手に入る。
迷宮の主の間への道
敵はおらず、赤い宝箱が2個出現する。「導かれし者たち」と逢えることがあり、みちびきの香水を使っていると出現率がアップする。
ミネア:タロット占いの結果によって特別な効果を付与し、カードを貰える。
トルネコ:特別な商品を一回だけ売ってくれる。
カンダタ:まごころの薬箱、古びた金庫、メダルがまぐちのいずれかを貰える。
テリー:ボスコインやカードを渡すことで、代わりボスを討伐してきてくれる。次に彼に会った時に、倒した際に得られる赤宝箱の中身を渡してくれる。
ふうせん三姉妹:毎月10日に行くと立っており、好きなカードを1枚貰える。
迷宮の主の間
ボスモンスターが出現する。
黒竜丸/バトルシェイカー/ハヌマーン/バリクナジャ/キングレオ/ジャミラス/トロルバッコス/ギーグハンマー
- レアボス
ドラゴン・ウー/れんごく天馬/デーモンキング/じごくのヌエ/バラモスゾンビ
- 召喚符ボス
牙王ゴースネル/輪王ザルトラ/剣王ガルドリオン/震王ジュノーガ/タロット魔人
- コインボス
アトラス/バズズ/ベリアル/悪霊の神々/ドラゴンガイア/バラモス/キングヒドラ/グラコス/伝説の三悪魔/キラーマジンガ/幻界の四諸侯/ドン・モグーラ/Sキラーマシン/暗黒の魔人/スライムジェネラル/死神スライダーク/ギュメイ将軍/ゲルニック将軍/ゴレオン将軍/帝国三将軍/ドラゴン/魔犬レオパルド/ムドー/真・幻界諸侯/アンドレアル/エビルプリースト/究極エビルプリースト/結界の守護者たち/タイムマスター/人食い火竜
最深層のボスを倒せば1日1回ふくびき券が3枚入手できる。