概要
「アイドルマスターミリオンライブ!」の、野々原茜と白石紬のカップリング。
それぞれ16歳、17歳と年は近いが、性格はまるで正反対。常に目立ちたがり屋で押しの強い茜に対し、引っ込み思案でネガティブ思考になりがちな紬という組み合わせである。
呼称は茜→紬が「つむりん」、紬→茜が「野々原さん」。
茜がGREE版ミリオンライブ(2013年~)から登場していたのに対し、紬はシアターデイズ(2017年~)から登場したキャラクターであるため登場直後は特定の組み合わせというものがなかった中で、シアターデイズ内ではエミリーらとの関係がピックアップされていたが、2017年中に後述するコミカライズ「アイドルマスターミリオンライブ! Blooming Clover」で絡み始めたことが主な発端となり、エミつむ(エミリー×紬)やかおつむ(歌織×紬)等と同様に紬の代表的なカップリングの一つとなっている。
(※記事全体に関し、追記、訂正などありましたら是非宜しくお願いします)
楽曲・ユニット
歌唱メンバーが50人以上の楽曲は除く。
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 01 Flyers!!!
共に5人ユニット「ジェネシス×ネメシス」のメンバーとして、楽曲「Justice OR Voice」を歌唱。
このユニットは劇中劇「アイドルヒーローズジェネシス」の登場人物からなっているが、その中で紬と茜は共にヒーローズ陣営のキャラクターとして新規登場を果たした。
アイドルマスターミリオンライブ! Blooming Clover 5巻限定版CD
楽曲「キラメキラリ」をこの2名でカバーしている他、ボイスドラマにも共に出演。詳しくは後述。
Blooming Clover
上述の通り、公式の展開においては初めて茜と紬の関係性が大きくクローズアップされたと考えられるコミカライズ。
特に第2部(第7話~第18話)においてはメインとなる3ユニットに次ぐポジションのアイドルとして、桜守歌織や高山紗代子と共に登場機会が多い。
※以下、本編のネタバレを含みます。ご注意下さい。
2巻
第7話で初めて共に登場しているが会話はなし。次の第8話が事実上の初対面となる。
ユニットに入れなかった茜らは、この日ミリオンスターズに合流した紬と歌織の指導係を任されることとなる。硬さの抜けない紬に対し、いきなり「つむりん」と呼んで「バンバン頼ってね!」とサポートをいの一番に申し出たのが茜だったのであった。
3巻
第9話で共にレッスンに参加。ダンスに苦しむ紬に茜は個人指導をする。
第11話序盤でも共に行動。後半の定期公演では茜が出演し、紬も茜に誘われる形で公演を見学していた。
ステージ上で箱崎星梨花らと共に輝くパフォーマンスを見せ、公演終了後ファンサービスにも精を出す茜に、紬は「本当にすばらしかったです」と最高級の賛辞を贈る。真剣な言葉に照れを隠せないながら「もっと褒めてくれてもいいんだよ♪」と煽る茜に対しても、紬は「それではまず1つ目ですが…」と真面目に長所を列挙しようとしていた。
4巻
第13話、様々な事情から一時行方をくらましたことを一同に謝罪する北沢志保に「次何かあったら絶対茜ちゃんに相談してね!」と声をかけた茜。そんな姿に対しても紬は「野々原さんは優しいですね」と評価していた。
第14話でも一緒に居る様子が映っている。
5巻
第16話、ユニットデビューライブの数日前、2人はプロデューサーに呼び出され、ライブのオープニングに出演するよう頼まれる。同期のアイドル達の「前座」として登場するというある種の屈辱的な申し出だったが、茜は悔しさを押し殺し「プロちゃんの頼みなら」と承諾。しかし、紬は黙っておらず、未熟な自分は仕方ないにしても、既にステージに何度も立っており(第2話で既にマイクを握っておりこれはユニットデビューライブに出演している可奈/志保/星梨花よりも早い)、更に第8話でユニットに入れなくても気丈に振る舞い常に皆を思いやっている茜の様子を見ていた紬は、Pが茜に前座を頼んだことに対し反発した。
第8話時点では我の強い茜に困惑していた節もあった紬だが、3~4巻の交流を通し、上述のように茜の長所を理解した紬。またしても周りの為に自分の想いをぐっと飲みこんでオープニングに出ようとしている茜に対し、対照的に紬は自分の想いを言わずにはいられなかったのである(Pに対して当たりが強いのは初登場時(第7話)からだったとはいえ)。
その後、Pの真意を聞き頭を下げられた2人は、一般層にもアイドルの魅力を伝えるという使命を背負い、3ユニットの出番の前にステージに立つ。そしてこれは紬のステージデビューの舞台でもあったのだった。
ユニットメンバーでない2人(紬に至ってはアイドルとして認識されていない)が登場したことに困惑する観衆に対し、コール&レスポンスで会場を盛り上げステージを駆け回る茜。一方で紬は絶対に失敗してはならないという使命感から緊張が極度に達していたが、立ち振る舞いが綺麗な紬はそれを活かすために「もっと胸を張ったらいいと茜ちゃんは思うな!」という茜の助言を思い出し、堂々とした姿を見せる。更に1曲を披露し、会場を沸かせた2人は出番を全うする。
幕が閉じる直前、紬は「今日はいっしょでステージのアイドルができて 私とっても幸せでした」と偽らざる気持ちを茜に伝え、まだまだステージに立っていたかったと感じていた茜もそんな紬を見て笑顔を見せたのだった。
第17~18話では大仕事を終えケータリングのあんみつやプリンを2人揃って楽しみ、そして3ユニットの出番を控え室から見守る。ライブ終了後は可奈や志保らに食べ物を勧めていた。
単行本5巻通常版では、3ユニットの9人に加え茜と紬も衣装「グレイトフル・ブルー」に身を包んで表紙を飾っている。
7巻
第25話冒頭で横山奈緒を交えた3名で、紬のお気に入りの甘味処に出向き抹茶氷を堪能。その帰り道、家出した星梨花、更にジュリアや二階堂千鶴と会う。
神社に移動し、星梨花/千鶴/ジュリアの過去に対する苦悩などを聞き気分の沈む一同。更に第26話で移動した先のジュリアの行きつけのライブカフェで、マスターや紬らの提案で1曲披露した3人に対し、紬はある言葉を言いかけるが、言葉に詰まる。しかし、茜の後押しを受け、紬は勇気を振り絞って言葉を伝える。
「過去がどうあれ 今のみなさんはキラキラしています ですからどうか胸を張ってください!」
第16話で失敗を恐れ使命感に押し潰されそうになっていた紬を救った、茜の「胸を張るべき」という言葉。その言葉を、過去に囚われ思い悩むジュリアらに今度は紬が伝えたのだった。
8巻
1週間連続公演では茜は望月杏奈・真壁瑞希・福田のり子、紬は中谷育・大神環・七尾百合子・北上麗花といったメンバーとそれぞれ同日に出演したため、共演の機会は無かったと思われる。第28話のレッスンでも別々のシーンに映っている。
楽曲
前述の通り、高槻やよいの楽曲として(現実作中共に)知られる「キラメキラリ」をこの2名でカバーしたバージョンが、5巻限定版CDに収録されている。
この「キラメキラリ」は本編内では第7話で紬が矢吹可奈と一緒に迷子の男児を保護した際、ぐずる男児をあやすため&保護者を見つけるために可奈が男児と歌った曲。紬にとっては「アイドル」という存在に初めて邂逅した時の記憶に強く残っている楽曲である。
第16話のライブにおいて歌唱した楽曲は不明であるが、第7話と同じ振り付けが登場することなどから「キラメキラリ」である可能性が高い(それを意識したと考えられる回想も第26話に登場している)。
余談
中の人はそれぞれ小笠原早紀と南早紀の両氏。「ミリオンライブ!」において声優の下の名前が表記読み共に完全一致するのはこの両氏の組み合わせが唯一である。
野々原あかね(=赤)、白石紬と、紅白という対照的な色の組み合わせを名前に含んだ2人でもある。
関連イラスト
関連タグ
アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ
アイドルマスターミリオンライブ!のカップリング一覧
野々原茜(CV.小笠原早紀)
白石紬(CV.南早紀)
出撃!アイドルヒーローズ
Blooming_Clover キラメキラリ