ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
きょうせい
2
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一つ。

データ

初出第6世代
効果味方が持ち物を消費した際、自分の持ち物を渡す
英語名Symbiosis

概要

第6世代のポケモンXYで初登場した特性。第7世代時点では隠れ特性限定である。


所有者はフラージェス系統とヤレユータンのみ。


擬似的に持ち物を2つ持てるようなもので、じゃくてんほけんを発動してからこだわりスカーフを受け取る、自主的にHPを削ってきのみを発動させてどうぐを受け取るなどの使い方ができる。ジュエルならばさらに簡単に消費できるが、この特性が登場した第6世代以降では使えるのはノーマルジュエルのみ。

使い捨ての道具の場合、渡す前に消費してしまわないよう注意が必要。

なお、伝説のポケモンの専用アイテムは渡せない。


第6世代ではバグが存在し、だっしゅつボタンを起点に特性を発動させると、受け取ったポケモンはその道具を2つ持っている扱いとなる。

例えばこだわりハチマキを渡した場合、補正が1.5倍ではなく2.25倍となる。


英語名や効果から、漢字表記は共生(異なる種の生物が共に暮らすこと)と思われる。


関連タグ

ポケモン 特性 隠れ特性

もちもの関連の特性

ものひろい おみとおし かるわざ くいしんぼう ぶきよう しゅうかく わるいてぐせ ほおぶくろ マジシャン

マルチタイプ ARシステム

データ

初出第6世代
効果味方が持ち物を消費した際、自分の持ち物を渡す
英語名Symbiosis

概要

第6世代のポケモンXYで初登場した特性。第7世代時点では隠れ特性限定である。


所有者はフラージェス系統とヤレユータンのみ。


擬似的に持ち物を2つ持てるようなもので、じゃくてんほけんを発動してからこだわりスカーフを受け取る、自主的にHPを削ってきのみを発動させてどうぐを受け取るなどの使い方ができる。ジュエルならばさらに簡単に消費できるが、この特性が登場した第6世代以降では使えるのはノーマルジュエルのみ。

使い捨ての道具の場合、渡す前に消費してしまわないよう注意が必要。

なお、伝説のポケモンの専用アイテムは渡せない。


第6世代ではバグが存在し、だっしゅつボタンを起点に特性を発動させると、受け取ったポケモンはその道具を2つ持っている扱いとなる。

例えばこだわりハチマキを渡した場合、補正が1.5倍ではなく2.25倍となる。


英語名や効果から、漢字表記は共生(異なる種の生物が共に暮らすこと)と思われる。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー