ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

  • 身長:48m
  • 体重:3万8千t
  • 別名:しんきろう怪獣(平仮名で蜃気楼)
  • 出身地:箱根付近のハイウェイ地底

概要編集

第23話「やさしい怪獣お父さん!」に登場。

ハイウェイの地底に潜み、竜巻のような蜃気楼を発生させて操る怪獣。

理由は不明だが自動車を狙っており、近くを自動車が通ると蜃気楼の中に巻き込んでドロドロに溶かしてしまう。

ロードラ

武器はシャワーノズルのような鼻から発射する溶解液で、金属ならすぐに腐食させて溶かしてしまうが、生物には一切影響はなく、これを使って蜃気楼に巻き込んだ車を溶かしていた(しかし戦闘時にこれを浴びたタロウは少し苦しんでいた。むせたのだろうか)。

これ以外には両腕から放つ電撃と光線を有し、特に光線はストリウム光線を相殺するほどの威力を持っている。


金属だけを溶かし人体には無害な溶解液を使えるということで、車を溶かされた白鳥健一の友人・六郎の母親がその能力を利用して一儲けしようとするが、方法は「話せばわかると思う!」というアホすぎるもので、当然怪獣相手に言葉が通じるわけもなく、さらには王水銃で対抗したZATを止めた事もあって余計に事態が悪化してしまう。

ロードラ

怪獣としての能力面では生命力と再生能力が異常に強いのが特徴。竹の反動を利用して鼻に飛び乗ってきた東光太郎に竹槍で目をつぶされるが、タロウとの戦闘時には目は再生していた。体を切断されても全然平気で、タロウのフット光線を受けて首と両手を切断されてもびくともせず、逆に切り落とされた首と両手だけでタロウに襲い掛かった。おまけに攻撃を終えた後には何事もなかったかのように首と両手は胴体にくっついていた。前述のとおりストリウム光線は相殺してしまい、目をつぶされようが首と両手を切断されようが平気ですぐに元通りという不死身っぷりを見せており、攻守ともにその能力は相当高いことが窺える。マイナーながらもかなりの強豪怪獣である。


最後はタロウの新必殺技「タロウスパウト」で空高く吹き飛ばされて粉々になり、その破片は大量のミニカーとなって降り注いだ

なぜ車を狙うのか、なぜ金属だけを溶かし人体には無害な溶解液なんて使えるのか、なぜ首と両手を切断されても平気なのか、挙句の果てになぜミニカーになったのか、最後までわけのわからない怪獣であった。

なおここで列挙した疑問は元号が令和に移った今もなお何一つ解消されていない


漫画版編集

内山まもるによるコミカライズでは、第7話「消えた車は怪獣のエサだ!」に登場。

体を透明化して山中に潜み、通りかかった車はおろかスーパースワローをも溶かした。その理由はタイトル通り、溶けた金属を食べる為である。所謂「体外消化」であろう。

光に弱く、キングブレスレットから放たれた光エネルギーを浴びて姿を現し、更に光を浴びせられたことで自分が溶けて絶命。後にはボロボロになったZAT2大マシンが残された。


余談編集

名前の由来は道を意味する英単語「road」から


戦闘シーンで、タロウの右の角が取れかかっているシーンがある。


ウルトラ銀河伝説』では、ベリュドラの胴体を構成する怪獣の一体として登場した。


この回に登場した六郎役は前作『ウルトラマンA』の梅津ダン役の梅津昭典がゲスト出演している。


関連タグ編集

ウルトラマンタロウ ウルトラ怪獣 自動車


クレージーゴン:行動や経緯諸々は違うが、自動車を狙っていたウルトラ怪獣繫がり。

蜃気楼怪獣パラゴン:やり方や毛色は違うが、同じく蜃気楼を用いるウルトラ怪獣にしてその先輩。

ファルドン:こちらは蜃気楼怪獣の後輩。

ユニタング:その胸部などの見た目がやや似ていたり、両手や首などがバラバラになっても再生するなど、共通点多数。

関連記事

親記事

タロウ怪獣 たろうかいじゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7696

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました