ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

運行区間室蘭駅東室蘭駅札幌駅
運行路線室蘭本線/千歳線
車両785系789系1000番台電車(5両編成・札幌運転所)

室蘭本線・千歳線経由で室蘭駅〜札幌駅間を結ぶ特急列車で、函館駅〜札幌駅間(室蘭本線・千歳線経由)の特急「北斗」の補完的な役割を担っている。


現在運行されている「すずらん」は2代目であり、1992年にL特急ライラック」の運転形態変更によって室蘭方面の系統が独立したものである。この経緯から、1992年から2017年まで「L特急」を冠していた。初代の「すずらん」は国鉄時代の気動車急行であり、函館駅〜札幌駅間で運転されていた。


特急「北斗」とは違い電車による運転であり、かつ北海道内の特急としては比較的短距離区間の運行である。特急利用客の遠近分離を図るため、函館方面の特急と比較して停車駅が多いのが特徴。室蘭駅〜東室蘭駅間は2024年3月16日のダイヤ改正まで普通列車扱いだった。


ただし、2016年3月26日のダイヤ改正以降は2号・5号は東室蘭駅〜札幌駅間での運行となり、室蘭駅〜東室蘭駅間は普通列車に乗り換えが必要。


札幌口で先行する快速エアポート」等が遅れていた場合、千歳線内の線路容量や気象状況によっては当列車も若干遅延する場合がある。


列車愛称は「ライラック」と同じく、北海道内に分布する植物の名称に由来する。


車両は785系・789系1000番台電車(5両編成)が使われる。そのほか、かつて781系のドア増設工事による運用数不足時にキハ183系(3~4両編成)による代走が行われたことがある。


現在の運用ではグリーン車はなく普通車のみ。長年に渡って5両編成のうち1両(4号車)が指定席「uシート」、残りの4両が自由席となっていた(室蘭駅〜東室蘭駅間は普通列車扱いだったため全車自由席で運転)。


2020年3月からは白老町アイヌ民族共生象徴空間「ウポポイ」が開設されたことにより、3号車も指定席となった(「uシート」ではない)。


2024年3月16日のダイヤ改正で自由席が廃止され、全車指定席での運行となった。また、室蘭駅〜東室蘭駅間も停車駅こそ変わらないが特急扱いでの運行となった。


停車駅

札幌駅 - 新札幌駅 - 千歳駅 - 南千歳駅 - 沼ノ端駅 - 苫小牧駅 - 白老駅 - 登別駅 - 幌別駅 - 鷲別駅 - 東室蘭駅( - 輪西駅 - 御崎駅 - 母恋駅 - 室蘭駅)


関連

ライラック カムイ/スーパーカムイ エアポート 北斗/スーパー北斗

JR北海道 L特急特急 列車愛称 すずらん

関連記事

親記事

JR北海道 じぇいあーるほっかいどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2068

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました