ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

この項目にはスマートフォンアプリゲーム『Fate/Grand Order』の第1部全体に及ぶ核心的なネタバレがあります。

「私は魔術王ソロモンとして在ったもの。

魔術王の分身であり、魔術王が創り出した機構であり、

おまえたち魔術師の基盤として創り出された最初の使い魔。

ソロモンと共に国を統べるも、ソロモンの死をもって置いていかれた原初の呪い。

ソロモンの遺体を巣とし、その内部で受肉を果たした“召喚式”」

「我が名は──

『魔術王』の名は捨てよう。もう騙る必要はない。

私に名はなかったが、称えるのならこう称えよ。

『真の叡智に至るもの』、『その為に望まれたもの』、

『貴様らを糧に極点に旅立ち、新たな星を作るもの』、『七十二の呪いを束ね、一切の歴史を燃やすもの』」

「即ち、人理焼却式───『魔神王ゲーティア』である」

概要

Fate/Grand Order』に登場するビーストクラスサーヴァント

作中で人理定礎を破壊し人類史を焼却した「黒幕としての」ソロモンの正体にあたる存在。

キャラクターデザインは山中虎鉄氏(ちなみに女性)。

元々は魔神柱のデザインを担当していたが、修正無しの完璧な仕事に感嘆を覚えた奈須きのこ氏はティアマトのデザインを頼み、更に信頼を強めた奈須氏は魔神王ゲーティアのデザインも願い出る事になったという。

山中氏はスタジオディーン制作の劇場版『UBW』に参加しており、劇場版のメインビジュアルを描いたのも彼女。『FGO』への参加は劇場版時代の縁によるもの。

ちなみにソロモンの肉体の外観をしている時にはその肉体を乗っ取っているゲーティアの声とソロモンの肉体の声が重なって聞こえる合成音となっている。この時のゲーティアの外観を見ればわかるが、ソロモンの肉体から細くなった魔神柱が何本もオーラのように出ている。

正体

ソロモン72柱の魔神の集合体であり、ソロモン王の死後に受肉した、意思を持った”召喚式“。ソロモンが生前に重ね、死とともに置き去りにした慚愧。

元々「72柱の魔神」とは、ソロモンによって無から造り出された存在ではなく、人間の精神活動の歪(ひず)みによって生まれ、個の名称と能力を獲得した魔神をソロモンが束ね結合させ生み出した「群体」であり、「正しい道理を効率的に進めるシステム」であり、人々を見守るために編纂された「人理補正式」だった。(ゲーティア含めた)73の幻想種はそれぞれがもとより超越者であり、「72柱の魔神」となった事で全能の力と視点を得た。

生前のソロモンにとっての守護霊体であり、その影としてソロモンと肉体と視界を共有していたため、過去と未来を見通すソロモンの千里眼を通じて人類を観測し続ける。

だが多くの悲しみ・裏切り・略奪、そして多くの結末…何より必ず死という悲劇で幕を閉じる「人間の不完全性」を見続けたそれらは、それを無視し続けたソロモン王と人間の関係を嘆き、怒り、遂には哀れみ、失望するようになる。

「多くの悲しみを見た。多くの悲しみを見た。多くの悲しみを見た。

ソロモンは何も感じなかったとしても、『私』いや、『我々』はこの仕打ちに耐えられなかった」

─「貴方は何も感じないのですか。この悲劇を正そうとは思わないのですか」─

─『特に何も。神は人を戒めるためのもので、王は人を整理するだけのものだからね』─

─『他人が悲しもうが己に実害はない。人間とは皆、そのように判断する生き物だ』─

「そんな道理(はなし)があってたまるものか。そんな条理(きまり)が許されてたまるものか。

私たち(われわれ)は協議した。俺たち(われわれ)は決意した」

「───あらゆるものに訣別を。この知性体は、神の定義すら間違えた」

ソロモン王の死後、魔神たちは人間とソロモンへの感情諸共その骸の内側に封じられたままとなったが、共通の道を辿っていたソロモンとは正反対の結論である独自の思想に目覚め『人間は無価値』と断じ、ソロモン王の亡骸を巣にする事で活動を再開する。

ソロモンに創り出された彼らは高次元の生命でありながら、彼らがこの宇宙唯一にして最大の無駄遣いと判断する人間に仕え使役されなければ存在できないが、その矛盾と不誠実さを覆すべく自己変革を行い、目的を再設定する。

遥かな過去へと遡り地球誕生のエネルギーを取り込み自らが惑星となり、健やかな知性体を育む、死という終わりのない完全な環境を生み出す大偉業──逆行運河/創世光年

真の叡智にいたる為に編み出され、極点に至るものとなった彼らにとっては、一切の歴史を燃やし尽す人理焼却という偉業すらも46億年前という時を遡るためのエネルギーを生成するための行為・過程に過ぎない。

人類史すべてを利用し原初に至ろうとする、意思を持った魔術こそが、『人理焼却式ゲーティア』なのだ。(高度な知性を持ったAIをイメージすれば分かりやすい。)

つまり、これは彼なりに人間のための最適解を考え,人間が持つ苦しみをなんとか乗り越え、取り除こうとした人類愛でもある。

その後、人理定礎を破壊するために、各世代に自分がデザインし、ゲーティアの意志で魔神へと変貌する魔術師たちを子孫としてばら撒き、彼らを起爆点として7つの特異点を生み出す(ただしソロモンの時代より過去であるバビロニアには子孫でなく直接聖杯を送るなどの干渉を加える手段を取っている)。

これにより歴史の流れは分断されて人類史の強度は無となり、魔神たちの凝視で地表は炎に覆われ、あらゆる生命と文明を焼き尽くして絞り出された残留霊子はソロモン王の第三宝具により光の帯として抽出・凝縮されることとなる。

こうして、ゲーティアのクラスは決定された。グランドキャスターは偽りの冠位。

人間に生み出され、人類史をもっとも有効に悪用した大災害……ビーストⅠ

人が人を哀れみ失望するという驕りこそが、七つの人類悪のひとつ『憐憫』の理であり、ゲーティアの獣性なのだ。

人物

一人称は「私(わたし)」

ソロモン王をベースとしているため、恐ろしくはあるが理知的な性格。

しかし72柱の魔神の集合体である為、その性格・性質も最大72通りに及ぶ。

対話する時はその相手に似た魔神柱が表面に現れる。性質が鏡と評されるのはこの為。

他の魔神柱からは『統括局』と呼ばれていた模様。

本来であれば人を統べる王として充分な能力があるが、全能であり不死であった間は、王の資格である「人間を理解する」ことは遂に無かった。

能力

ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
なしAADA+BA+++

保有スキル

陣地作成(A)魔術師として自らに有利な陣地である「工房」を作成する。エルサレム神殿を作り上げた彼の手腕は陣地作成において最高峰とされる。
高速詠唱(A)魔術の詠唱を早める能力。かつては平均的な詠唱速度だったが、現在は高速神言に匹敵する域に達している。 これは中身がゲーティアなので生前の短所……性格的な弱点……がないため。
道具作成(C)魔力を帯びた器具を作成可能。契約に特化してしまったためか、道具作成能力は並レベル。
召喚術(EX)過去、あるいは未来から霊体を喚起する魔術。ソロモン王の死後、置き去りにされた72柱の魔神の概念はその遺体の中を巣食い、年月を経って「ソロモン王の皮を被った『何者か』」として新生した。英霊召喚や通常の使い魔は呼び出せないものの、72柱の魔神であれば自在に現世に召喚できる。ソロモン王の内界を巣食う架空の魔神たちを外界に投影する変換器と言えばわかりやすい。
ソロモンの指輪(EX) 神から授かった十指にはめる指輪。魔術の祖、王の証でもある。十の指輪がすべて揃っている場合、人類が行うあらゆる魔術を無効化し、また配下に納める。 ゲーティアの指には九つの指輪がある。残りの一つは―――
啓示(−)天からの声を聞き、最適な行動を取るスキル。これは魂が持つスキルである為、ソロモン王の遺体に巣くったゲーティアでは使用できない。
千里眼(EX)視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になる。ソロモンの千里眼は過去と未来を見通す。千里眼は肉体に備わったスキルであるため、ゲーティアにも使用可能。
単独顕現(A)単独行動のウルトラ上位版。また、存在が確定しているため、即死耐性、時間操作系の攻撃に対し耐性を持つ。このスキルを持つものは特異点による人理焼却も、■■■■■による人理編纂にも影響を受けず、条件が揃いさえすれば顕現する。
ネガ・サモン(EX)ビーストⅠとしてのスキル。サーヴァントによる攻撃を否定・破却する。英霊のシンボルである宝具をすべてキャンセルする(無効・無敵・吸収・削減)……ただし、ただ一つの例外を除いて。『FGO』ではその『例外』によって、大きくスキルランクを下げてしまった。

ソロモン王の亡骸をベースにしているが見ての通り筋力と耐久のステータスが高い。

また劇場版では人類史における最高峰の召喚式そのものである為、召喚されたサーヴァントの召喚を破却し強制退去させている。

光帯収束環(アルス・ノヴァ)

第一宝具。仮想宝具。真のソロモン王ではない為、本当の宝具名を知らないゲーティアはこれを第一宝具と仮想する。

第三宝具で維持・回収した光帯をゲーティアの目的のために回すためのものとして存在し、この起動計算が完了した時に、46億年の時を遡り死のない惑星に至るための「逆行運河/創世光年」は開始される。

訣別の時きたれり、其は世界を手放すもの(アルス・ノヴァ)

  • ランク:D
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:−
  • 最大捕捉:1人

真の第一宝具。ゲーティアは“もう一つソロモンには宝具がある"と知ってはいるものの、その詳細は知らない。否、知ることはできない。

詳細は該当記事を参照。(ただしネタバレ注意)

戴冠の時きたれり、其は全てを始めるもの(アルス・パウリナ)

  • ランク:A
  • 種別:対界宝具
  • レンジ:999
  • 最大捕捉:?人

第二宝具。宙の外、時間と隔絶した虚数空間の工房たる概念宇宙。

ソロモン王の魔術回路を基盤にして作られた小宇宙。

魔力に変換された人類史を集め、たばねる空間。

戦いの舞台である「冠位時間神殿:固有結界ソロモン」そのもの。

この領域全てが魔神柱であるため、空間が健在である限りゲーティアも滅びることはない。

誕生の時きたれり、其は全てを修めるもの(アルス・アルマデル・サロモニス)

  • ランク:EX
  • 種別:対人宝具

「ではお見せしよう。貴様らの旅の終わり。この星をやり直す人類史の終焉。我が大業成就の瞬間を!!第三宝具、展開。“誕生の時きたれり、其は全てを修めるもの”――さぁ、芥のように燃え尽きよ!『誕生の時きたれり、其は全てを修めるもの(アルス・アルマデル・サロモニス)』!!」

第三宝具。原罪のI。人類終了を告げる光帯。

人類史全てを熱量に変換したもので、これを何億と集め・加速・収束させる事で膨大な年月の時間逆行も可能になる。

一秒、一瞬単位で分断された歴史に在る人類の情熱とも言える生命と文明からエネルギーをほぼ無尽蔵に絞り上げたものであり、放てば地上の全てを焼き払い、地球の表層を焼き尽くす熱量を持つ極大の熱線と化す。

作中でグランドキャスターとしてソロモン王の名を騙っていた時は【対人理宝具】として説明されていたが、マテリアルにおいては【対人宝具】となっており、対人理宝具とされていない理由は不明。

他の対人理宝具もマテリアルにおける種別はあくまで対人宝具となっているため、もしかすると厳密には対人理宝具という分類は無いのかもしれない。

「我が偉業、我が理想、我が誕生の真意を知れ!この星は転生する。あらゆる生命は過去になる!称えるが良い。我が名はゲーティア!人理焼却式・魔神王ゲーティアである!!」

関連イラスト

魔術王(ソロモン王の姿)

魔神王

関連タグ

Fate/GrandOrder サーヴァント ビースト(Fate) ゴエティア

ゲーティア ソロモン72柱 ラスボス

余談

ファンからの愛称は「ゲーさん」「(中の人繋がりで)ゲの字」など。

センシティブな作品

魔神王ゲーティアを倒し、世界を救った主人公の前に最後に立ちはだかる運命

七十二柱の魔神ではなくその残滓、最後に残った結果のようなモノ。

己の譲れぬもののために、彼は無意味な、しかし無価値ではない戦いに挑む……

詳細は該当記事を参照。

ゲーティアが人理焼却を2016年を基点として行った理由、それはゲーティアが千里眼で視ることができたのが2016年までであったため。燃料として回収できるのはそこまでだと諦めていた。

その原因である大災害、地球の白紙化及び敗れ去った人類史による地球そのものへの攻撃に対してはゲーティアですら解決を放棄した難問に他ならない。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • いってらっしゃい、マイヒーロー

    新宿楽しかったです…ガチャ爆死しました もしもこの先ぐだが生死の境目彷徨ってる時こんなシーンあったら良いなっていう妄想です 【注意】 ・終局特異点のネタバレあり ・自己解釈が多いです、そのため一部設定を捏造しています ・口調が怪しいです(特にゲとソ) ・変な所があっても生暖かく見守ってください ・私の解釈と違っても怒らないでください
  • 彼女はただ普通が欲しかっただけ。(完)

    普通の藤丸立香とコナン君。

    いま現在進行形でオリ鯖の奴を書いてます。 これ(没作)の後に書き始めたから本命はこっち(書いてるの)だったりする。 そしてFGO×コナンの三作目を作ってる当たり暇なのか、何なのか。 そのため、これが完結した後も少ししたらFGO×コナンが別話でシリーズが出来る。 今までにクロスオーバーが連続同じなんてなかったが……FGO&コナン過激派に怒られないか心配で怖い。 ぐだ子が情緒不安定注意!(全力で) 支離滅裂、誤字脱字注意。 誹謗中傷やめて。
  • 人王と立香の旅路

    ゲーティアと立香が青の祓魔師に転生した話

    単発の青エクは書かないけどクロスオーバーは書きます。青エク書かないって言ったことありますけど…その、世界観が好きで、はい…ごめんなさいっ!! ゲーティアと立香ちゃんが青い夜の前に転生する話。終局特異点でゲーティアと共倒れした立香ちゃんの話。ゲーティアと共に転生したことで…? 書きたいところだけ書いてますので悪しからず
  • まどろみの聖杯と小ネタ詰め合わせ

    ネタバレ致しました。(ゲーぐだ)

    ネタバレ盛大にあります。 召喚したら外見ソロモンの中身ゲーちゃんだった(笑)な小ネタギャグ 漫画で描きたくてネタを描いたものです。
  • 小文字の他者

    【FGO】夢のあとさき

    どうして月1更新になるのか。4話目、ようやくマーリン召喚回。 2話目のマーリンのシーンを修正しています(友情のキス→憧憬のキス)。マーリンに下手に好意を自覚されると、シリーズメインが乗っ取られるだけだと気づいた……。既に危ういな? 最初に8話予定としていたのですが、元々6話目が短めの為、5話目の分量によっては統合して7話になるかもしれません。 2017年04月25日付小説女子に人気ランキング 69位 ブクマいいねありがとうございます 投下物や投下予定のネタはTwitterのモーメントにまとめてます >https://twitter.com/i/moments/824741605894549504 お題箱もおいてます >http://odaibako.net/u/gakeue 今更ですがゲーくん周りはかなりの独自設定というか解釈を突っ走ってます。 あと今迄一度も公言してなかったんですが、泥版初日スタートの聖夜クリア勢です、念の為。
    17,857文字pixiv小説作品
  • 【FGO】魔術式レメゲトンから見た人理の旅【オリ主】

    魔術式レメゲトンからみた人理の旅【ネタ】

    続いてしまった第二作目。 詳細は一ページ目をどうぞ。 FGO終局特異点のネタバレ含みます。 自衛は大事!
  • えふじーおーしりーず

    特異点×鬼滅の刃になったら

    書きたいところだけ書きました。 好きなものと好きなものだけ書きました。 楽しんでいただければ幸いです。
  • 藤丸立香が眠った話

    新刊通販中です。よかったらよろしくお願いします→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9647000 前作までの作品にブックマーク・評価・コメント・スタンプ等を下さった皆様、本当にありがとうございました。また、タグの編集を行って下さった方にもお礼を述べさせて頂きます。 ロマぐだ前提のゲーぐだマーぐだっぽい感じです。考えずに感じてもらえると助かります。 ネタバレを避けたいので言及は避けますが、途中で地雷臭感じたら逃げて下さい。 こちらの作品は二次創作です。公式・原作等には一切関係ありません。作中で登場する設定・キャラクターの性質等はあくまでも自己解釈や公式設定を受けての想像及び捏造を含んだものであり、当作品内のみに適用されるものです。また、作品の内容に対する閲覧後の批判や苦情は受け付けかねます。 素敵な表紙はお借りしました。いつもありがとうございます(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48121236)
  • 人王と立香の旅路

    ゲーティアと立香が転生した話4

    ホントのめり込んでる時は毎日投稿を連続してやってます。飽きるとパタリとやらなくなります。 今回は戦闘シーンあるかも、立香が戦うとしたらプリズマイリヤでいうゲーティア辺りをインストールして戦うとか 雪男の存在が消えてます。雪男の位置に立香がいるので悪しからず(名前のみの登場です)
  • 【FGO】羊であるべき生命

    【最終章ネタバレ注意】 ソロモンの事を引き摺ってない様に見えて引き摺ってるダビデと、現行世界から消滅したはずなのに何故かカルデアに存在してるゲーティア 尻切れ蜻蛉の中途半端です
  • 恋しい

    生前ソロモンとゲーティア。ゲーティアの自分の感情理解が足りていないお話。我が王に「いけない子だね」って言って欲しかっただけの趣味の塊です。書きたいところだけ息抜きに書いたので、とても短いです。最終章のネタバレを含んでいます。 四月になり、そろそろ気ままに小説が書けなくなりそうですが、隙を見て書いていけたらいいな、と思います。
  • あなたとわたし

    分からないことはまだ、たくさん。 ◆以下注意 ◇現パロ ◇マシュとゲーティアが一緒に暮らしている ◇マシュがゲーティアをゲーティアさんと呼ぶ ◇マシュが猫舌 ◇ゲーティアも猫舌 ◆ゲーティアさんに片腕がない ◆「蒲団ː田山花袋」、「雪国ː川端康成」のネタバレ 毎日部屋で本を読んでいるゲーティアとマシュの話。 ◆表紙はこちら(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=66842923)からお借りしました。
  • ロマニ・A・アニムスフィアの冒険

    二人のロマニ・A・アニムスフィア

    小さなロマン君の冒険譚十話目、キャメロット編後編です。 いつもご閲覧、ブクマや評価、コメントなどありがとうございます。みなさん、楽しんでいただけて良かったです。うん、私が読みたいものを書いているので、気が合いますね(にっこり)   メインストーリー的には微妙なところで終わっていますが、この後、無事にリツカとロマン君は特異点を解決します。 そして、今回はかなりネタバレなキャプションとなっておりますので、以下は本編読了後に宜しければご覧下さい。         そういうことで、このシリーズには最初からロマニに該当する人物が二人いたというお話になります。 一話目の登場人物紹介で、ソロモンの項目に書いた"当初の予定"というのは、成り代わることをひっくるめた予定です。ただ、ロマン君の成長と合わせて彼の心も成長していき、ロマン君の命を惜しむようになり、しかして人としての生に未練を残しながらも、最終的に彼が強制レイシフトで消えかけたときに踏ん切りがついた、という次第です。もちろん、オルガマリーを助けたいという気持ちもありました。彼にとっても彼女、そしてマリスビリーは姉と父になります。 彼もまた、ロマニ・アーキマンの一欠片として成長していたという設定です。   さて、あとラスト2話。次回はバビロニア編前編、そして、再びの時間神殿編です。骨格とエピソードはできてるので、埋め埋めしてきます。 生きていましたら、また来週に。よろしくお願いします。 2020/10/03 意識が通常モードに戻ってきましたので、キャプションを少々修正しました。お目汚し失礼しました。
  • その世界で、ただ一人の王

    お久し振りです。こちら、オリュンポスを受けての第二部後の捏造話です。藤丸くんちゃんのその後の話で、自分が夢で見た内容がかなり滾ったから文字にしてみました。某フォロワーさんに捧げます。 神を殺したことで神罰を受けて時間神殿的な異空間に飛ばされた藤丸くんちゃんが、誰か(たぶんリンボ)に身体を弄られて雌雄同体の完全無欠の身体にされてそこで君臨している系の夢でした。けど、文字にしたらちょっと夢の内容とかけはなれていますね。これ。 ※魔法少年シリーズの完結は年内を目処にしております
  • サーヴァント『騎兵(ライダー)』、エヴァンゲリオン7号機操縦者(パイロット)「ライナー・ブラウン」の生前の話(改訂版)

    二次元小説の新人大家の方、『ピッグマン(https://www.pixiv.net/users/3703292)』様から御指摘を受けたので第1作の小説の添削を行った改訂版です。 繊細な人格で複雑な家庭環境のマーレ軍の戦士、「ライナー・ブラウン」がエヴァンゲリオンの搭乗者にしか見えなかったので実際に搭乗者(パイロット)にしてみました。 彼自身が存在していた平行世界のエヴァンゲリオンの世界の話をカルデアで私に語ってくれたので、ここにて晒します。 どうか、哀れな少年(えいゆう)の話を聞いてやって下さい。 以下注意点↓ (バッドエンド?です。) (人体の溶解や、グロテスクな死亡シーンが有ります。) もし、全年齢で公開するのがヤバいと思った方はコメントを下さい。設定変更等の対応を行いたいと思います。
  • そして、キミはボクのもの。

    そして、キミはボクのもの。5(完)

    もしソロモンとゲーティアの関係性がそんなに悪くなく、かつゲーティアがロマニとしての姿を元々知っていたとしたら。というifで構成されたお話の最終話です。 以下の注意項目を確認の上、問題なければご覧ください。 ・マーロマ(ゲーロマは風味だけ) ・終局ネタバレあり ・正体バレあり ・ソロモンとゲーティアの昔の関係性について捏造あり ・魔術の仕組みや設定について捏造あり
  • ロマニ・A・アニムスフィアの冒険

    ロマニ・A・アニムスフィアの祈りの夢

    小さなロマン君の冒険譚十一話目、バビロニア編前編です。 いつもご閲覧ありがとうございます。やっと、あと残り一話のところまで漕ぎつけました。ブクマや評価、コメントなど本当にありがとうございました、と言うのはまだ気が早いのですが。 兎に角、みなさま、台風や寒さにお気をつけてお過ごしください。     それでは、以下は、本編読了後に宜しければご覧下さい。       ロマンくんとソロモン、そしてゲーティアの決着はこのようになりました。お互いを編み込んだロマニの精神性はゲーム本編のロマニに大分近いものになっています。ただ、これまで過ごした経緯も異なりますし、また、肉体を持っていたのはロマン君なため、行動や言動は彼の方に大きく引き摺られる傾向があります。ええ、つまり、これでようやく遠慮容赦なく合法ショ(この先は羞恥心に検閲されました) えー、ごほんごほん。 さて、刻印についてですが、九話でダビデが激しくキレていた理由が、こちらになります。夢魔の刻印ということで、大体予想通りでしたかと…。ダビデからすれば、何も知らない我が子に、しかも滅茶苦茶目立つ所にそんなもの付けられていたら、それは激怒しますね。印を付けたあと、マーリンがしきりに刻印に触るようにしていたのもそういう理由です。 ちなみにリツカは当時気づいていなかったけど、後から周囲の反応で察した口です。マシュは未だに知りません。オルガマリーや魔術の使えるスタッフ達、サーヴァント達、それからベディさんなんかは最初から気づいていました。つまり、ほぼ、全員。…ロマニ君、ファイト! 御使いさんについては、第二部の例のあの方をイメージした方です。そもそもfate世界におけるリアルな御使いがよく分からなかったので、とりあえず直感と欲望に従って彼にご出演頂きました。 まあ、いずれあの方の正体が明らかになった時には、はい、目をお瞑りください(汗) ちなみに、今回の話は、ここのマーリンにとっても大きな転機のあった話です。彼は明確に、自分の都合ではなく、ロマニの都合を優先しました。そして、それは彼の中の夢魔としての価値判断に反する選択です。行動の全てを自明に決定し続けていたそれを超えて、全く別の優先度をつけてしまう"何か"に彼は振り回されています。…ちなみに皆さま、伊藤計劃はお好きですか? それでは、次回が最終回となります。宜しければまた。どうぞよろしくお願いします。
  • だってだって

    だって貴方のものだから

    ドクターにいっぱいおしゃれして欲しい。そんな願いを込めて書きました。 最終章のネタバレは当たり前で、ぐだ男は相変わらず公式の「藤丸立香」をお借りしています。相変わらずのギャグ時空ですので、頭を空っぽにして楽しんでいってください。 「我が王を着飾りたい」 「わかる」 「香油を髪に沁み込ませ、櫛で丁寧に梳らせていただきたい。頭の先から爪の先までピカピカに磨き上げてしまいたい。黄金の腕輪と首飾りをつけていただきたい。翡翠の耳飾りもきっとお似合いになるだろう」 「ドクターって露出少ない恰好似合うよね。キッチリした禁欲的な服から除く素肌が艶めかしくて清純さとのギャップがなおよし」 「わかっているではないか。威厳と格式を兼ね備えた礼服こそ至高」 「脱ぐだけが正義ではない。着こむ系再臨の尊さはもっと知られるべき」 「藤丸立香、我が運命よ……!」 「ねぇ、あそこの二人は何で固く握手してるの?あとマーリン。お前は何で爆笑してるの?」 「―――っ!!―――――っ!!」 「放っておけ。大方また下らぬことであろうさ。ところで医師よ。気まぐれに訊くが貴様好みの宝石などはあるか?」
  • クリスマスプレゼント(ゲーぐだ♀)

    ゲーぐだ♀ネタバレ小説。 素人の書いたものです。 NL(ノーマル)ラヴです。 ストーリーはなんでも許せる人向け。 会話に、少しだけBBちゃんが出てきます。内容に、マシュの名前が出てきます。 ゲーティアがサーヴァントではなく、金髪ヴァージョンの魔術式のままの設定です。 立香に連れて来られて、普通にカルデアで職員として働いてます。 (便利な)聖杯お願い設定が出てきます。 クリスマスに投稿しようとして出来なかったので今日UPします(・ω・) ゲーぐだが好きだー。 エロにしようと思いましたがエロ無いです。(笑) 最後らへんにそれっぽいことを想像できるような表現があります。 苦手な方はご注意下さい。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゲーティア(Fate)
104
編集履歴
ゲーティア(Fate)
104
編集履歴