カタログスペック
頭頂高 | 22.6m |
---|---|
本体重量 | 23.1t |
全備重量 | 54.2t |
ジェネレーター出力 | 3,240kW |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
スラスター総推力 | 128,600kg |
概要
型式番号MSN-06S。
アナハイム・エレクトロニクス社が地球連邦軍に委託された『UC計画』にのっとり開発した、フラッグシップ機開発データ取得用の試作モビルスーツ。複数機が生産されている。
開発におけるコードネームは「スタイン01」。
ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを使用している他、パイロットの思考をそのまま機体にフィードバックするマンマシンインターフェース「インテンション・オートマチック・システム」を採用している。
同じく『UC計画』の一環で、後発に開発されたユニコーンガンダムの試験機であることから機体のデザインはガンダムタイプに近いものとなっており、機体色も白をベースとしている。
宇宙世紀0094年6月15日に、ジオン軍残党『袖付き』に2ユニットが強奪され、内1ユニットはフル・フロンタル専用モビルスーツとして大幅に改装、シナンジュとして運用されている。
「スタイン」の意味はドイツ語で「石」という意味があり、「シナンジュの原石」であることを表している。
『機動戦士ガンダムUC MSV』では、クラップ級「ウンカイ」と「ラー・デルス」によって輸送されていたが『袖付き』の襲撃にあい、フロンタルによって強奪されてしまった。本機を強奪したフロンタルは、輸送していたウンカイとラー・デルスを沈め、機体の性能を遺憾なく発揮している。だがこの騒動は本来は連邦の一部の者とアナハイムが強奪に見せかけた袖付きへの譲渡(つまりは出来レース)であり、戦闘は行われないはずだったがそれに気づいて阻止を目論んだ中央情報局のカルロス・クレイグ大尉が仲間と共にこれに介入した事で戦闘へ突入してしまったが予定通りにフロンタルがシナンジュを奪いカルロス達は撃破され、ウンカイとラー・デルスもフロンタルが証拠隠滅の為に沈めた。
漫画『機動戦士ガンダムUC MSV楔』では、新型武装のテスト中にインテンション・オートマチック・システムが発動してしまい、テストに同行していたギラ・ズールを撃ち落とし、パイロットのミノッコを死亡させてしまった。
この時のテストパイロットはワークラッハ・バナムが務めている。
上述のカスタム・アップを施されなかったもう1ユニットは、一定の仕様変更の後、宇宙世紀0097年に別途戦場へ投入されている。
武装
60mmバルカン砲
改修後にも引き継がれた武装であるため詳細は割愛。
なお、前腕のビームサーベル収納部分は取り出す際にリフトアップする機構になっているが、改修の際に廃止されている。
ハイ・ビームライフル
νガンダムHWSのハイパー・メガ・ライフルに似た形状の大型火器。
インテンション・オートマチック・システムに連動した射撃管制システムを搭載するが、射撃管制システムに依存せずとも高い射撃技術を誇るフロンタルにとっては逆に煩わしいものであったため改修後は使用されなかった。
シールド
νガンダムに似た形状のシールドで、ビームキャノンとミサイルを装備しているのも同じ。
余談
一部のファンの間ではHi-νガンダムとの何らかの関係があるのではと度々議論になっている機体でもある。根拠としてデザインを担当したカトキハジメ氏のコメント(これについてはシナンジュの記事を参照)、背部スラスターがよく似ている点、ビームライフルの形状なども酷似している点などが挙げられる。
(無論「同じ連邦系なのだから似て当然」と言われても仕方ない事であるが)
一方、第二次ネオ・ジオン抗争が長期化した際の対策として既に建造されていたHi-νガンダムをベースにシナンジュ・スタインが生まれたとする説もあり、この説に則れば上記の類似点も説明が付く。結論として本機とHi-νガンダムとの関係性は今のところ公式でアナウンスは多くないがνガンダム系のフレームを使用している以上こういった説も出て当然なのかもしれない。
ガンプラ
MGでは2013年2月にVer.kaシリーズとしてラインナップされている。MGシナンジュVer.kaの仕様変更品であり、余剰パーツが多く出る。
HGUCでは2019年12月にユニコーンVer.としてプレミアムバンダイ限定販売。MGとは逆にNT版の仕様変更品となっている。