ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

ここでは、サンリオのキャラクターについて解説する。

日本の高速鉄道である、新幹線については新幹線を参照。


概要編集

1999年に登場した、サンリオのキャラクター。

キャラクター紹介ページでは『シンカンセン』とカタカナ表記だが、『SHINKANSEN』とローマ字表記されたり、「しんかんせんくん」と呼ばれることも多い。


名前通り、新幹線の実在車両をモチーフにしたキャラクターで、デフォルメされた車両の先頭部に顔が描かれている。

公式では、14種類の仲間(キャラクター)がいるとされているが、それ以外にもカプセルプラレール等玩具限定のキャラがいる。


なお、JR各社から許諾を得て商品化されており、新型車両が登場するたびにキャラクターも増えていったが、2011年の山陽・九州新幹線向けN700系(さくら・みずほ)を最後にキャラクターは増えなくなり、グッズの発売・流通も縮小していった。

このため、E5系N700Sなどの近年登場した車両はキャラクター化されていない。


登場当初は先頭車両のみの1両だったが、近年は中間車両を連結した2両編成で描かれることが多い。また、1両時代は白目(※水色)があるキャラクターは0系と200系のみだったが、2両になってからはすべてのキャラクターに描かれるようになった。


登場車種編集

キャラクターの名前は全て『シンカンセン』であり、個別の名前(◯◯系や◯◯号など)はついていない。

ただし、サンリオ公式の画像ファイルに個別の名前がついており、名前とプロフィールは公式の紹介ページより引用。


公式で紹介されているキャラクター編集

名前プロフィールモデル
ひかりいつでもげんきいっぱい。0系(オリジナル塗装)
やまびこ雪だって負けないよ!200系(オリジナル塗装)
300のぞみ)海が大好き。300系
500のぞみかけっこならまけないよ!500系
つばさ温泉が大好き。 400系(旧塗装)
Maxあさひとっても力持ちだよ。E1系(旧塗装)
Maxやまびこせいたかのっぽだよ。E4系(旧塗装)
あさま坂道だってへっちゃら!E2系N編成
こまち赤いラインがお気に入り。E3系R編成
レールスター)いつもピカピカだよ。700系E編成(レールスター)
ドクターイエローはりきってはたらくよ!923形ドクターイエロー
700ひかり青い空が大好き。700系(16両編成仕様)
N700早起きならまかせてね!N700系(16両編成仕様)
みずほおしゃれセンスはバツグンだよ。N700系S編成・R編成(8両編成仕様)

商品限定キャラクター編集

カプセルプラレール

ユージン社が販売していたカプセル玩具。

  • 100系(オリジナル塗装)
  • 100系(フレッシュグリーン塗装)
  • 200系(シャークノーズ・ピンストライプ塗装)
  • 200系(リニューアル車)
  • WIN350

ポケットティッシュ

トーヨー社が発売。


コラボ編集

2022年にはJR東海MARKETの通信販売で、300系・700系・ドクターイエローをモチーフにしたシンカンセンのバームクーヘンが発売された。

参照


余談編集

前述の通り、2011年デビューのN700系みずほ・さくらを最後に新型車両はキャラクター化されておらず、既にキャラクター化された車両も退役が進んでいる。

近年は商品展開もあまりされておらず、JR東海とサンリオがコラボしたときも、当キャラクターは選ばれていなかった。参照

また、500系がハローキティ新幹線となっているが、こちらも当キャラクターは関与していない。


関連タグ編集

サンリオ しんかんせんくん 新幹線


とれたんず:JR東日本の鉄道デフォルメキャラクター。

関連記事

親記事

サンリオ さんりお

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 206

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました