ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「空を飛ぶなら…ホークスター!4をガッチャンコすれば、10!」


サボニードル、力を貸して!」


サボニードル「サボ~!サボ~!!」


『HAWKSTAR!』

『SABONEEDLE!』


『ガッチャーンコ!』

『ニードルホーク!』


概要

仮面ライダーガッチャード』に登場する形態。

ホークスターサボニードルライドケミーカードガッチャードライバーで組み合わせて変身するガッチャード派生形態


共通の「パンクライダゴーグル」は飛行時の激しい向かい風や飛来物を防ぐ正統派。

望遠機能を向上させる効果もある。


第7話ではサボニードルが変身途中で拒否してしまった影響により空中下で変身解除されるというアクシデントに見舞われた。


スペック

身長197.9cm
体重81.1kg
パンチ力6.4t
キック力7.3t
ジャンプ力13.6m(ひと跳び)
走力8.2秒(100m)

数値化されたスペックは全ての面でスチームホッパーを下回る控えめな性能だが、全方位攻撃と飛行能力を兼ね備える外見通り尖った形態。

それまでのフォームと異なりジャケットを羽織った様な見た目。胴回りに装甲が集中しており、腹部や股下付近にもアーマーが配置されているのが特徴。

ニードルホーク

テンションを高める「ニードクラッシャー」によって全身の刺が操作でき、伸縮は勿論射出も可能で背後の敵にも対処できる。射出した場合は速やかに新たな刺が錬成される。ゴーグルを内蔵した飛行帽「ホークトラッパー」は飛行時の急旋回・急制動による衝撃や上空の低温から頭部を保護している。


肩部に装着した翼「ウイングシャープ」によって高速飛行し、緊急離着陸を可能とする脚「サーボスターピング」による上空からの急降下キックによりあらゆるものを貫く。

手甲「ニードルビーク」は打撃技と同時に刺による刺突を浴びせる。


とは言えやはり基本的なパワーがあまり高くないため、戦闘は主にガッチャートルネードエクスガッチャリバーで行う。なお、初戦闘ではガッチャージガンを使用した。


「飛行能力」という分かりやすい強みからかガッチャンコケミー形態の中でもそこそこ登場回数は多く、スーパーガッチャード入手後にも一度変身している。


必殺技

  • ニードルホークフィーバー

上空まで上昇した後にワイルドモードへとチェンジし体を自由落下させ急降下(その際摩擦熱により体は炎に包まれる)、その後再びライダーモードへ戻り相手の脳天にキックする。

ガンバレジェンズでは上昇してウインドシャープから棘を発射し、ライダーキックを決める。


  • フレイローズストラッシュ

エクスガッチャリバーにフレイローズのカードをスキャンさせた必殺技。フレイローズの赤い炎の力で敵を焼き切ってしまう。


ワイルドモード

ニードルホークワイルド

ガッチャードのワイルドモードの一つ。

見た目は体中に棘の生えた鷹で、背部にマフラーを付けている。

ガッチャードライバーは尾羽の付け根部分に装着されている。


素体がない分ライダーモードよりも軽量なためか、「ワイルドニードルホークウイング」による飛行速度は音速を超えるほど急上昇している。鋭いクチバシを備えた「ワイルドニードルホークヘッド」音速飛行時に発生する衝撃波を消滅させる働きを持ち、飛行速度の向上と周囲への被害を抑え込む役割を持つ。

また、尾羽「ワイルドニードルホークテール」をはじめとした各部の棘を射出することで空中戦を行うことも可能。


余談



関連タグ

仮面ライダーガッチャード ガッチャード

ガッチャンコケミー ホークスター サボニードル

派生フォーム

関連記事

親記事

ガッチャンコケミー がっちゃんこけみー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27405

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました