ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

◆ (ワタシハ

 オマエノ ココロノナカノ

 ジャアク。

◆タオスコトハ デキマイ。

◆オマエガ ソダテタ

 ワタシナノダカラ・・・)


概要編集

MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するキャラクターで、ネス邪悪が実体化した悪魔。作中では『マニマニのあくま』と似たような姿で、黄金として実在している。

なお、名前部分にはネーミング時に入力した主人公の名前が入るようになっている。


ステータス編集

戦闘開始の時点で『サイコシールドα』が張られており、その状態でHP回復する『ライフアップβ』や物理攻撃の半分ダメージを返す『シールドβ』、様々な状態異常を引き起こすまばゆい、そして強力な『PK???α/Ω』(?はネーミング時に入力した"カッコイイもの"が反映される)と多彩な『PSI』を使用する。


作中での活躍編集

世界マジカント』で宇宙真理に触れる為、そして己自身のと向き合う為に最奥部の『エデンの海』へ辿り着いたネスに勝負を仕掛ける。当初は強力な『PSI』を唱えて追い詰めたが、一騎打ちの末に最後は彼の攻撃に敗れ消滅した。


余談編集

  • なお、戦闘後に得られる経験値パワーアップによってこれ以降のネスのレベルアップではPPが約2倍上昇するという大きな補正が見られる(また、ここで直接上がらなかった場合でもこれ以降のレベルアップ時に反映される)。
    • ただし、イベント前の時点でネスのレベルが既にLv.99またはそれに近い数値であった場合はこの恩恵を受けられない。

  • バグブンブーンを生存させた状態で戦闘になった場合、殆どの『PSI』攻撃を『サイコシールド』で防いだまま戦えるという便利な一面もある(主に『TAS』でのプレイ動画でその傾向が多い)。
    • また、バグで仲間達も連れ込んでいた場合は皆で悪魔を倒すという本編ではありえないシュール展開にもなる。

  • なお、意外と知られていないが、マジカント(エデンの海)に「タコけしマシン」「こけしけしマシン」を持ち込んで戦闘前の「ネスのあくま」に使おうとすると実は特殊なメッセージが表示される。ちなみに「マニマニのあくま」でも見られたりする。
    • 「このてきの どこが タコに にているというのだ?」
    • 「これは みようによっては こけしにも にているが こけしとは いえない。」

  • 現時点のpixivでは、原作で登場する黄金像の姿より擬人化悪魔化した作品の方が圧倒的に多いようだ。

関連動画編集

  • 『Otherworldly Foe』

作曲:田中宏和

ネスのあくま戦のBGM。サントラには未収録の為、正式な日本語版の曲名は不明。


関連タグ編集

MOTHER2 MOTHERシリーズのモンスター一覧

悪魔 マジカント

ネス マニマニのあくま

関連記事

親記事

MOTHERシリーズのモンスター一覧 まざーしりーずのもんすたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 39639

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました