概要
物語の舞台となる架空の町。
現実のアメリカ・ニューヨークのマンハッタンにあり、劇中でもケネディ国際空港の廃墟が登場する。
過酷な環境から避難するために町の大部分はドームでおおわれているが、ドーム内部で暮らせるのは富裕層などの有力者のみで、それ以外の人間はドームの外を「アウト・オブ・ドーム」というスラム街として暮らしている。
ドーム建設会社である電力会社パラダイム社が実権を握っており、同社の企業城下町でもある。
シティの人間にとってパラダイム社は町の全企業、自営業の親会社であり神にも等しい存在である。
ドームの中では人工太陽が設置され環境が整えられており、人間とアンドロイドが共存している。木や動物は失われたメモリーとして宝石よりも価値がある。
キリスト教を主体とする宗教文化も忘れ去られており、教会は廃墟と化しクリスマスはパラダイム社の創立記念日「ヘブンズデー」に、クリスマスプレゼントはパラダイム社の施しが変化したものとされるなど、宗教観念もパラダイム社が取って代わっている。
街の中心部セントラルドームにはパラダイム社の本社ビルがそびえたっている。
一方で、パラダイム社社長アレックス・ローズウォーターはドーム外の人々を蔑視している為ドーム内外の軋轢は消える事がない。
パラダイムシティの特徴として街全体が記憶喪失である事が挙げられる。40年前に発生したメガデウスを用いたジェノサイドと見られる「何か」の為に、それ以前の記憶、資料の大半を失ってしまったのである。この失われた記憶は通常「メモリー」と呼ばれる。劇中ではイギリスの地名が出てきたり英語が公用語であるにもかかわらずヨシフラ・ヤカモトインダストリーでは漢字が堂々と使われている。一方でフランス語やロシア語等の文字の情報は失われている模様である。
40年前の「何か」によってパラダイムシティ以外の世界もまた被害を被っており、パラダイムシティの外にはユニオンと呼ばれる諸国家があるようだが、交流はほぼ無い状態である。したがって、作中においてはパラダイムシティこそが唯一の世界であり、ある種の箱庭となっている。
しかし、実際には終盤でビッグ・イヤーが言及した通り、パラダイムシティは「40年前の記憶がない街」という"設定"で何者かが作り上げた「舞台」であり、そもそも40年前の「何か」等は最初から存在していなかった。
街の住人達は「役割に関するメモリーだけを持った人物」と「40年前の『何か』を知る人物」と言う二つの役柄に分けられ、更にその上でそれぞれの役割を演じていたに過ぎなかった。街の住人はロジャー・スミスを含むその殆どがアンドロイドに近い存在であり、個々人の役割に関するメモリーのみを持たされて街に配置された可能性が高い。言ってみればこの街は超巨大な演出装置の上に敷かれた大掛かりな舞台であり、ロジャー達はそこで与えられた劇を演じる役者。そして視聴者は、彼彼女らが右往左往していく様をテレビの向こう側という席で視聴していくのである。
街の上空は常に厚い雲に覆われているが、実際にはその上に空等は存在せず、一つ一つがメガデウスサイズという巨大な舞台照明が照らしていた。(その内の一つはビッグデュオ・インフェルノの激突で破損している)。上述のユニオンと呼ばれる国家群も実際は存在せず、ユニオンの関係者達はその設定を信じて役割を演じていただけであり、彼等もまたパラダイムシティの住人に過ぎない。
シティの地下空間は非常に恐れられており、一般人は容易に近付かない。地下の奥深くは『ネクロマンディオ』と設定されており、歯車やゼンマイ等の機械仕掛けで作られ、メモリーの原因となった山小屋内等の小さなセットが置かれ、集合的無意識が存在する。
パラダイムシティの全ての住民は本当は真実を知っているが、舞台の上では忘れているだけであるのだが、時折ふとしたはずみにキャラクターは舞台の上では知らない事になっているメモリーを思い出し、それを行動に移したり、話したりする。
エンジェルが『メトロポリス』を著し、この世界を演出していたと思われるが、ビッグヴィヌスの存在、メモリーに現れる戦争の顛末、ロジャーの正体等謎のまま。さらにはゴードンの語る話もどこまで本当なのか分からず、多くの謎を残したままパラダイムシティが再生された所で物語は完結したが、Act.24の描写からすると、パラダイムシティと言う舞台の元になったイメージはエンジェルの記憶=メモリーである可能性が高い。
一つだけ解かるのは、舞台の演出者が『THEビッグオー』の物語を作り上げるのを諦め掛けて舞台をそこにいる人々ごと消去、無かった事にしようとした事実である。
それをロジャーがお得意のネゴシエーションで説得し、この世界の『自由』を守る大役をやり遂げるのが本編最後のシーンだが、それを40年前『メモリーを失う以前のロジャー・スミス』に依頼したのがパラダイムシティを建造した若き頃のゴードン・ローズウォーターだったとされる。
パラダイム社
前述の様に、電力等社会インフラを握る事でシティの支配者となった大企業。自らが街に差さなくなった光を生んでいるという自負からか、社章は太陽と月を象っている。
町の他の企業全てはパラダイムの子会社に当たり、軍警察の予算額の決定や貴重品の価格のつり上げ(※愛玩犬1匹の値段が軍警察の年内予算と同じらしい)に科学技術者への資金提供や打ち切りもパラダイム、もといそのトップたるアレックスの思いのままとなっている。
ドーム外の人々を蔑視するアレックスではあるが、裏返すとそれは彼の目に適った“選ばれた人間”なら便宜や優遇等を惜しまないと言う事でもある。しかし同時に会社の基盤を一代で築いた父・ゴードンへのコンプレックスもある事からアレックスの基準は結局『自分の思い通りへ動く人間』に集束しており、利用価値が無くなったら選んだ人物であっても切り捨てる事も平気で行うのでやはり理不尽である。
また、メモリーを有した科学者への資金援助や、街で暴れてビッグオーに倒されたメガデウス等の残骸を回収・解析するのを通して失われた技術を復元させる『科学部門』を社内に抱えるが、そこで得られた成果の殆どはアレックスが秘密裏にシティ地下へ建造させた『メガデウス・ハンガー』の建造に注ぎ込まれているらしく、シティの住民に還元されてはいない様子。
そもそもハンガーの建造目的が、アレックスの意のままに動くメガデウスを作る為だけと言う会社の私的利用どころでは無い有様である。
総じて、一人の男の幼稚さを滲ませた身勝手がしばしばまかり通る場所が、パラダイム社とパラダイムシティの実態とも言え、それを嫌がってロジャーやシュバルツの様にパラダイムの傘下より離れようとする者も幾人か存在している。
しかし、父へのコンプレックスが晴らせないアレックスはこうした自分に都合の良い環境にも満足がいかなかった様で、シティの外側の勢力『ユニオン』と結託して自分の意のままに動くメガデウスを作り上げる算段を考え出す。
そして算段を叶えてビッグファウの力を手に入れるや、ユニオンとの密約を自ら破棄して幼稚な本性を晒し、ゴードンを事故に見せ掛ける形で謀殺。報復に燃えるユニオンをビッグファウで迎撃し、その混乱でシティを崩壊させその跡地へ自分に都合の良い新たな社会秩序を築くと言う、身勝手の極致でしか無い暴挙を実行に移すのだった(この野望を予感していたユニオンの幹部、ヴェラ・ロンシュタットはアレックスを「結局は親離れの出来ないオイディプス」と吐き捨てている)。
しかしその過程で、世界の元となったメモリーを有するエンジェルを孤独に追い詰めてしまった事が遠因となってビッグヴィヌスを顕現させ、文字通り世界を終わらせてしまう危機を招いたのをアレックスは知り得なかった。
関連項目
似たような街が登場する作品(ネタバレ含む)
- 『トゥルーマン・ショー』:主人公トゥルーマンの住む離島「シーヘヴン」はトゥルーマンを24時間観察しテレビで放送するリアリティ番組のため広大なドームの中に作られた撮影用のセット。トゥルーマン以外の島の住人は全て俳優で、空にある太陽や星はドームの天井に設置された照明器具の光である。
- 『SSSS.GRIDMAN』:舞台である「東京都ネリマ市ツツジ台」は新条アカネとアレクシス・ケリヴによってコンピューターワールドの中に作られた街であり、裕太ら街の住人たちも人間を模した電子生命体レプリコンポイドである。街の上空はごく普通の空の様に見えるが、雲の上にはコンピューターワールド特有の逆さまになった都市が隠されていた。同作の脚本家はビッグオーにも参加している。