ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フィフス・フォース

ふぃふすふぉーす

スマホゲーム「スクールガールストライカーズ」に登場する組織。この項目はメモカ属性や一部の裏設定についても解説する。
目次[非表示]

概要

本作「スクスト」の味方部隊の正式名称。
世界に侵食しつつある「妖魔(オブリ)」と呼ばれる姿の見えない魔物からこの世界(チャンネル)を守るべく、時空管理局の管理官が結成した特殊部隊。

主なメンバーは私立女子校五稜館学園の生徒で、時空管理官・ティエラ(=五稜館新米教師・小田切ゆか子)は生徒の中から妖魔に対抗しうる能力を備えた者を選び出して、5人一組のチームを結成し任務遂行にあてていた。

…と、ここまではアニメチャンネルと共通する公式設定。原作メインストーリーEPIIでは別の管理官が結成したチームが登場、さらにEPIIIでは「フィフス・フォース正規メンバーの数は最初から決まっていた」などの情報が判明され、その過去と実態は今でも謎が多い。

フィフス・フォースという名称は主に基本世界(現今世界)で使用され、
メインストーリー劇中に登場する「別チャンネルの同一部隊」はフィフス・フォースと呼ばれない、EPV以降では基本的にチームではなくペア単位で活動する。

スクメロはそもそも平和なチャンネルが舞台のため、部隊を結成させた時空管理局そのものが存在しない。

五つの属性

各チームメンバーそれぞれ〔爆撃・打撃・斬撃・射撃・砲撃〕という役割が与えられている。
レアリティURミラ以前のメモカは〈打撃>斬撃>射撃>砲撃>爆撃〉の順に多少のステータス差があるが、相性の概念はない。

雨森このえミネルヴァ鎮目ひびきのみ、Multi(マルチ)メモカ限定の属性設定。
アプリコット・レグルス」メンバーの性格とイラスト位置も本家の属性設定を意識していた模様。

爆撃

重要キャラクター、天然ボケ、変わり者の集まり
ロッティはアマンド・フォーマルハウトのチームリーダー
主な攻撃手段は実弾やレーザーによる爆撃だが、一人だけ当初から召喚攻撃を使用する。
イメージ属性カラーは白(ホワイト)。

打撃

最強クラスの実力者や脳筋キャラが多く、例え勉強が得意なメンバーでも脳筋な一面がある
主な攻撃手段は格闘(腕と足どちらを使うかはメンバーによって様々)だが、ハンマーを武器として使うメンバーもいる。
また小春だけ盾も装備、攻撃に利用するほか、幻想変身では翠も戦闘に参加する
イメージ属性カラーは黒(ブラック)。

斬撃

翠とフェイを除き常識人でチームリーダー担当
主な攻撃手段は刀や剣による斬撃だが、幻装変身の翠は小春を召喚して連携攻撃を行う。
フェイは拳法や棒術も使う。
イメージ属性カラーは赤(レッド)。

射撃

「誰かのパートナー的な人物」が多い相棒属性その1
主な攻撃は銃や弓による射撃だが、一人だけ槍による近接攻撃や投擲攻撃がメイン。
ティエラは低レアだと槍投げを行うが、高レアになると空間からレーザーを放ったり、
異界の火山を噴火させるなど、攻撃のスケールが大きくなっていく。
イメージ属性カラーは青(ブルー)。

砲撃

相棒属性その2。砲撃と言っても、主な攻撃はライフルなどの大型銃火器による射撃。
楓だけ、杖などから射撃を行う。
いつみの場合、幻装変身に限り途中からパイルバンカーによる攻撃に切り替える
イメージ属性カラーは黄(イエロー)。

敵側にも属性が…?

本作の敵勢力である妖魔(オブリ)側にも五つの属性があると思われる。

突然異形ではないほうの通常の旧式妖魔と、人型の偵察型オブリはそれぞれ目の色で五つずつ属性別の種類が存在する。
EP1で偵察型妖魔が、爆撃・打撃・斬撃・射撃・砲撃の武器を持っている場面も見受けられる。
統率型妖魔(アルカリア)も五色の種類がそれぞれ存在する。

オブリ以外にも、EP2の「霊獣テンコ」や「モルガナ・ジ・アビス」、EP3の「モルガナ・ミゼラストロフ」などにも、属性色の五種類が存在している。
もしかすると本来の設定では他のオブリらにも五つの種類を用意する予定があったのかもしれない。

関連項目

スクールガールストライカーズ アザーズ(スクスト)
正規チーム
アルタイル・トルテ
プロキオン・プディング
ココナッツ・ベガ
ビスケット・シリウス
ショコラーデ・ミラ
アマンド・フォーマルハウト
訳アリで該当しないチーム
キャラメル・スピカ 解散している。
アプリコット・レグルス そもそも戦闘チームではない

関連記事

親記事

スクールガールストライカーズ すくーるがーるすとらいかーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3489

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました