曖昧さ回避
ポートランド市(メイン州)
アメリカ合衆国メイン州南西部に位置する港湾都市。人口66,194人。
ニューイングランド地方ではボストン港に次ぐ規模の海港で、メイン州の文化・社会・経済の中心地。
名物はロブスターやクラムチャウダーなど。
ポートランド市(オレゴン州)
アメリカ合衆国オレゴン州北西部、コロンビア川とウィラメット川の合流点に位置する都市。
人口は583,776人で、合衆国太平洋岸北西部ではシアトル市に次ぐ規模。
温暖な気候がバラの栽培に適し、市内に数多くのバラ園がある。
19世紀に町が建設された際、メイン州ポートランド市出身のフランシス・W・ペティグローが「ポートランド」と名付けた。
NBAのポートランド・トレイルブレイザーズは、此方のポートランドを本拠地にしている。
重巡洋艦「ポートランド」(CA-33)
アメリカ海軍のポートランド級重巡洋艦1番艦。
艦名はメイン州ポートランド市より。
1930年2月17日起工、1932年5月21日進水、1933年2月23日就役。
1941年12月8日、日本海軍の「真珠湾攻撃」の当日は、空母と共にミッドウェー島に向かう途中だった。
1942年5月8日、「珊瑚海海戦」に参加。空母「レキシントン」の生存者救出に当たった。
8月23日、「第二次ソロモン海戦」に参加。
10月15日、軽巡洋艦「ジュノー」と共にタラワ島南方を通過中、在泊中の日本艦船を目標に砲撃訓練を行った。
10月26日、「南太平洋海戦」に参加。空母「エンタープライズ」の護衛に当たった。
11月13日未明、「第三次ソロモン海戦」第一夜戦に参加。駆逐艦「春雨」の魚雷が命中し大破。右方向への旋回しかできなくなり、タグボートに曳かれてツラギ島で応急修理を受け、シドニーへと回航された。
1943年3月3日よりメア・アイランド海軍造船所で修理。
11月からギルバート・マーシャル諸島方面で活動。
10月25日未明、「スリガオ海峡海戦」に参加し、西村艦隊と交戦。
1945年1月3日から「コレヒドール島の戦い」に参加。
3月26日から「沖縄戦」の支援に従事。
8月15日、日本が降伏。
1946年7月12日退役。
1961年、スクラップとして売却。
ドック型輸送揚陸艦「ポートランド」(LPD-27)
アメリカ海軍のサン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦11番艦。
艦名はオレゴン州ポートランド市より。
ステルス性が配慮され、レーダー反射断面積はオースティン級ドック型輸送揚陸艦の1パーセント程度まで低減されている。
2013年8月2日起工、2016年2月13日進水。
2017年12月14日就役。
関連タグ
アメリカ合衆国 メイン州 オレゴン州 アメリカ合衆国の地名の一覧
アメリカ海軍 ポートランド級 重巡洋艦 サン・アントニオ級 ドック型輸送揚陸艦