ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワイルドアームズ6thシンフォギア

0

わいるどあーむずしくすしんふぉぎあ

ワイルドアームズ6thシンフォギアとはワイルドアームズシリーズと戦姫絶唱シンフォギアのコラボタグ。

概要ッ!

ワイルドアームズ6thシンフォギアとは「金子彰史」が手掛けるワイルドアームズシリーズのナンバリング6作目であるッ!

今作では過去作と違い、ファルガイアが舞台ではなく現代の近未来が舞台となり、「認定特異災害ノイズ」に立ち向かっていく少女たちの物語となっているッ!

また、世界観の一新によりシリーズ恒例だったARMは登場せず、サブタイトルでもあるシンフォギアと呼ばれるパワードスーツが彼女たちの戦う力となる。

本当の概要

金子彰史氏の手掛けるゲーム「ワイルドアームズ」シリーズと、同じく金子氏の手掛けるアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」のコラボタグ。

両作品とも同じ人間が手掛けているのと、シンフォギア作中でワイルドアームズのセルフパロディを多く組み込んでいた事から、実質のWAシリーズ後継作と見る者も多く放送当時からこの名称で呼ぶ者も多く存在していた。

※(例)立花響の口癖「へいき、へっちゃらッ!」は、元々はワイルドアームズ2の登場人物「リルカ・エレニアック」の台詞。

尚、家庭用シリーズ最終作であるワイルドアームズXFが発売された2007年以降、家庭用シリーズは発売されておらずナンバリングも5以降は日の目を見ていない…

だがッ!2025年、WAの意思を継ぐ精神的続編が日の目を見る事になったッ!

共通名称(五十音順)

名称ワイルドアームズシンフォギア
アガートラームWA2の剣の聖女、アナスタシア・ルン・ヴァレリアにより振るわれた聖剣。WA3ではジェット・エンデューロのARMとして登場。セレナ・カデンツァヴナ・イヴの纏う白銀のシンフォギア。
異端技術(者)WA4に登場する技術者集団。異端技術者(ブラックアーティスト)。こちらでは異端技術(ブラックアート)と読む。
イルズベイルシリーズに登場する監獄島。2と4に登場し、一度入ったら出られないと言われている。レストランの名前として登場。こちらでは「おいしさの虜、一度入ると抜け出せない」というキャッチコピーがある。
カ・ディンギルシリーズに度々登場するダンジョン。物語で重要な役割を担う事が多い。フィーネが特異災害対策機動部二課のエレベーターシャフトに偽装して建造せし荷電粒子砲小日向未来がカ・ディンギルという言葉を検索した結果「ゲームの攻略サイトしか出てこない」という事態となり、シンフォギア世界におけるWAシリーズの存在が示唆された。
ガングニールWA3の登場人物、クライヴ・ウィンスレットの使用するARM。WA4では迎撃システムの名称として登場。立花響天羽奏マリア・カデンツァヴナ・イヴの纏う聖遺物
キャロル人物名、キャロル・アンダーソン人物名、キャロル・マールス・ディーンハイム
シエルジェ自治領WA2に登場する街。リルカの故郷。名前が登場しており、同名の自治領が存在している。
ディバインウェポンWA4に登場する兵器。イルズベイル監獄島の地下に埋まっている超巨大ARM。兵器と覚醒したティキの姿。
トニーシリーズ恒例のキャラクター。物語は必ず「トニーに始まる」と決まっており、毎度様々な役柄で登場する。XFまでは男性キャラクターだったり犬だったりしていたが、ソーシャルゲームであるWAミリメモではついに女体化した。人物名、トニー・グレイザー
ノーブルレッドシリーズに登場する不死種族であり、吸血行為を行う。WA2マリアベルなどがこれに該当する。戦姫絶唱シンフォギアXVから登場した、3人組の女性グループ。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ワイルドアームズ6thシンフォギア
0
編集履歴
ワイルドアームズ6thシンフォギア
0
編集履歴