概要
丁型改潜水艦は、丁型潜水艦に続く輸送潜水艦である。
丁型潜水艦との主な違いは、航続距離を短くした代わりに、ガソリン輸送を可能にし、物資輸送量も増大させた点である。
魚雷兵装に関しては、丁型潜水艦とは異なり最初から装備していない点。
6隻が計画されたが、伊号第三百七十四潜水艦が建造中止、4隻は計画のみだったため、1隻のみの竣工となった。
主な特徴
- 安全潜航深度は丁型潜水艦の75mから100mに増加した。
- 水上での航続距離は丁型潜水艦の15000海里から5000海里に減少した。
- 水上での速力は丁型潜水艦と同様の13ノット・水中での速力は6.5ノット。
- 丁型潜水艦が途中から魚雷兵装を撤去したのと異なり、最初から魚雷兵装を装備していない。
- 搭載できる物資の量はガソリン150トン・艦内100トン・艦外10トンで、魚雷兵装を撤去した丁型潜水艦の艦内90トン・艦外20トンより多い。
- 実は写真・図面が見つかっていないため、外観が不明となっている。
同型艦
1番艦伊号第三百七十三潜水艦
2番艦伊号第三百七十四潜水艦 ― 建造中止
マル戦計画で計画された艦 4隻 ― 未起工
関連タグ
潜水艦
大日本帝国海軍
第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の1等潜水艦
巡潜1型潜水艦 巡潜2型潜水艦 巡潜3型潜水艦
巡潜甲型潜水艦 巡潜甲型改一潜水艦 巡潜甲型改二潜水艦
巡潜乙型潜水艦 巡潜乙型改一潜水艦 巡潜乙型改二潜水艦
巡潜丙型潜水艦 巡潜丙型改潜水艦
機雷潜型潜水艦
海大1型潜水艦 海大2型潜水艦 海大3型a潜水艦 海大3型b潜水艦 海大4型潜水艦
海大5型潜水艦 海大6型a潜水艦 海大6型b潜水艦 海大7型潜水艦
潜高型潜水艦
潜補型潜水艦
丁型潜水艦 丁型改潜水艦
潜特型潜水艦
第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の2等潜水艦
第七十一号艦
海中6型潜水艦 中型潜水艦
小型潜水艦
潜輸小型潜水艦
潜高小型潜水艦