ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

巡潜乙型改一潜水艦

じゅんせんおつがたかいいちせんすいかん

巡潜乙型改一潜水艦は、大日本帝国海軍に所属した一等潜水艦の艦種の1つである。 巡洋潜水艦の1種類。
目次[非表示]

概要

巡潜乙型改一潜水艦は、日本が軍縮条約破棄後に新たに計画した巡洋潜水艦の内、潜水戦隊司令部設備を持たず、かつ水上偵察機が搭載可能としたグループの第二陣である。

本級は、巡潜乙型潜水艦を戦時量産するために変更が加えられた。それに従い性能が低下しているが、大きな性能低下は起きなかった。

終戦時残存した艦は1隻もいなかった。

主な特徴

  • 機関は巡潜乙型潜水艦で採用された艦本式2号10型ディーゼル2基ではなく、巡潜3型潜水艦で採用されていた艦本式1号甲10型ディーゼル2基を採用。
  • 水上出力は巡潜乙型潜水艦より低下している。
  • 内殻板をDS鋼から軟鋼に変更している。
  • 速力は巡潜乙型潜水艦の23.6ノットから23.5ノットにやや低下している。

同型艦

1番艦伊号第四十潜水艦
2番艦伊号第四十一潜水艦
3番艦伊号第四十二潜水艦
4番艦伊号第四十三潜水艦
5番艦伊号第四十四潜水艦
6番艦伊号第四十五潜水艦

関連タグ

潜水艦
大日本帝国海軍

第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の1等潜水艦
巡潜1型潜水艦 巡潜2型潜水艦 巡潜3型潜水艦
巡潜甲型潜水艦 巡潜甲型改一潜水艦 巡潜甲型改二潜水艦
巡潜乙型潜水艦 巡潜乙型改一潜水艦 巡潜乙型改二潜水艦
巡潜丙型潜水艦 巡潜丙型改潜水艦
機雷潜型潜水艦
海大1型潜水艦 海大2型潜水艦 海大3型a潜水艦 海大3型b潜水艦 海大4型潜水艦
海大5型潜水艦 海大6型a潜水艦 海大6型b潜水艦 海大7型潜水艦
潜高型潜水艦
潜補型潜水艦
丁型潜水艦 丁型改潜水艦
潜特型潜水艦

第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の2等潜水艦
第七十一号艦
海中6型潜水艦 中型潜水艦
小型潜水艦
潜輸小型潜水艦
潜高小型潜水艦

関連記事

親記事

巡洋潜水艦 じゅんようせんすいかん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました