ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

巡潜1型潜水艦

じゅんせんいちがたせんすいかん

巡潜1型潜水艦は、大日本帝国海軍に所属した一等潜水艦の艦種の1つである。 巡洋潜水艦の1種類。
目次 [非表示]

概要編集

巡潜1型潜水艦は、巡洋潜水艦の第一陣である。


本級はドイツ海軍の潜水艦・U142のコピーであるが、武装は日本式に変更され、大正15(1926)年~昭和7(1932)年までに竣工させた。 ただし燃料搭載量はU142より増量し、航続距離を約2万4000海里にまで伸ばしている。この長大な航続距離により、アメリカ西海岸を作戦行動圏内におさめることが出来るようになった。


5隻建造されたが、4番艦の伊号第四潜水艦は、先に建造された3隻より内殻の長さを延伸して冷却器を搭載されている。

また、後部に水上偵察機を分解した状態で搭載可能な格納筒とその水上偵察機を射出できるカタパルトの他、若干の武装の変更や、機器の更新を行った5番艦の伊号第五潜水艦に関しては、俗に「巡潜1型改潜水艦」と呼ばれた。


昭和12(1937)年、本級の老艦化したことにより、マル3計画で代艦を立てる予定だったが、対米戦開戦をにらんで昭和15(1940)年~昭和16(1941)年には艦齢延長工事が行われた。

太平洋戦争では、主に輸送任務などで活躍した。 終戦時残存した艦は1隻もいなかった。

主な特徴編集

  • ドイツ海軍U142のコピー(ただし武装は日本式)。
  • 機関はドイツのラウシェンバッハ式2号ディーゼルを搭載。
  • 同じ艦級でも異なる設計を行った艦が存在する。
  • 太平洋戦争の時点で老艦だったが、艦齢延長工事を行い第一線で活躍させた。
  • 艦齢延長工事を行ったものの、安全潜行深度を75mから64mに制限した。

同型艦編集

1番艦伊号第一潜水艦(初代)

2番艦伊号第二潜水艦

3番艦伊号第三潜水艦

4番艦伊号第四潜水艦

5番艦伊号第五潜水艦

関連タグ編集

潜水艦

大日本帝国海軍


第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の1等潜水艦

巡潜1型潜水艦 巡潜2型潜水艦 巡潜3型潜水艦

巡潜甲型潜水艦 巡潜甲型改一潜水艦 巡潜甲型改二潜水艦

巡潜乙型潜水艦 巡潜乙型改一潜水艦 巡潜乙型改二潜水艦

巡潜丙型潜水艦 巡潜丙型改潜水艦

機雷潜型潜水艦

海大1型潜水艦 海大2型潜水艦 海大3型a潜水艦 海大3型b潜水艦 海大4型潜水艦

海大5型潜水艦 海大6型a潜水艦 海大6型b潜水艦 海大7型潜水艦

潜高型潜水艦

潜補型潜水艦

丁型潜水艦 丁型改潜水艦

潜特型潜水艦


第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の2等潜水艦

第七十一号艦

海中6型潜水艦 中型潜水艦

小型潜水艦

潜輸小型潜水艦

潜高小型潜水艦

関連記事

親記事

巡洋潜水艦 じゅんようせんすいかん

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました