ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

海大2型潜水艦

1

かいだいにがたせんすいかん

海大2型潜水艦は、大日本帝国海軍に所属した一等潜水艦の分類の1つである。 海軍大型潜水艦の1種類。

概要

海大2型潜水艦は海軍大型潜水艦の第二陣にして大日本帝国海軍2番目の伊号潜水艦の艦級である。

前級の海大1型では大出力機関がなかったため、海軍中型潜水艦に搭載されていたズルザー式2号ディーゼル機関を4基配置していたが、ズルザー社に依頼した大出力ディーゼル機関(ズルザー式3号ディーゼル)が完成したことで、この機関を2基搭載した。

試験の結果、水上速力21.5ノットを出すことが出来たが、ズルザー式3号ディーゼルは故障を起こす事が多かったため、実用では水上速力19.5ノットが限界だと言われている。

戦時中は、練習潜水艦として活躍していた。

主な特徴

海大2型の特徴としては以下のことが挙げられる。

  • ズルザー社の新型機関のお陰で海大1型では4基あった機関が2基に削減された。
  • 以上の点から海大1型では円筒を二つに並べた内殻から通常の円形断面に変更された。
  • 機関の故障が多かった。
  • 実戦には参加しなかった。

関連タグ

潜水艦

大日本帝国海軍

第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の1等潜水艦

巡潜1型潜水艦 巡潜2型潜水艦 巡潜3型潜水艦

巡潜甲型潜水艦 巡潜甲型改一潜水艦 巡潜甲型改二潜水艦

巡潜乙型潜水艦 巡潜乙型改一潜水艦 巡潜乙型改二潜水艦

巡潜丙型潜水艦 巡潜丙型改潜水艦

機雷潜型潜水艦

海大1型潜水艦 海大2型潜水艦 海大3型a潜水艦 海大3型b潜水艦 海大4型潜水艦

海大5型潜水艦 海大6型a潜水艦 海大6型b潜水艦 海大7型潜水艦

潜高型潜水艦

潜補型潜水艦

丁型潜水艦 丁型改潜水艦

潜特型潜水艦

第一次世界大戦終焉から第二次世界大戦末期の2等潜水艦

第七十一号艦

海中6型潜水艦 中型潜水艦

小型潜水艦

潜輸小型潜水艦

潜高小型潜水艦

コメント

コメントが未記入です
海大2型潜水艦
1
編集履歴
海大2型潜水艦
1
編集履歴