概要
慶応4年5月27日(1868年7月16日)、豊後国竹田(現在の大分県竹田市)で生まれる。
明治30年にロシアに留学し、ついでロシア駐在武官となる。
福井丸は駆逐艦の雷撃を受ける。撤退時に爆薬の点火作業に向かった後行方不明となった杉野孫七を捜索中、救命ボートに戻ろうとしたところで頭部にロシア軍砲弾の直撃を受けて戦死した。
中佐に特進し、「軍神」と称せられた。
郷土の竹田市でも顕彰するために昭和10年に広瀬神社が建立された。
広瀬の遺体はその後ロシア軍に発見され、栄誉礼をもって丁重な葬儀が行われたという。
「杉野はいずこ 杉野はいずや…… 」と歌う『広瀬中佐』という唱歌が作られた。
日本国民に広く歌われ、誰でも知っている唱歌であった。
旧国鉄万世橋駅前には、広瀬中佐と杉野兵曹長の銅像があったが、第二次大戦の終結後の1947年に撤去されてしまった。現在万世橋駅跡地に建つJR神田万世橋ビルの前にあるポールは撤去されてしまったこの銅像の存在を示すものである。
そのほか岐阜県高山市の城山公園中佐平に胸像が、大分県竹田市に立像が建てられたが、いずれも戦時中に金属供出されてしまい現存するものは再建されたものである。
2010年には竹田市立歴史資料館の広場に立像が建てられている。
広瀬武夫を演じた主な俳優
宇津井健:明治天皇と日露大戦争(1957年新東宝・渡辺邦男監督)
藤本隆宏:坂の上の雲(2009~2011年NHKスペシャルドラマ)
外部リンク
ねずさんの ひとりごと「歴史から学ぶべきこと・・・広瀬武夫中佐」