ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

新生丸

しんせいまる

『ゴジラ-1.0』の前半に登場する主人公たちの船。戦後処理の特務についていた特設掃海艇。
目次 [非表示]


概要編集

ゴジラ-1.0』に登場する主人公たちの乗る船。

艇長は秋津淸治。乗員は野田健治、見習いの水島四郎、そして銃手を務める主人公の敷島浩一の計4人。


復員省のもとで戦後処理の特務についている特設艦船徴用船)だが、その任務とは戦時中に日本軍米軍が近海にばら撒いた機雷を処理すること。つまるところこの船は掃海艇なのである。

船体は磁気機雷に反応しない木造となっており、僚船1隻とともにカッターを曳航して海中の係維機雷の鎖を切断し、海面に浮かんできた機雷を1門だけ搭載している13ミリ機銃(九三式十三粍機銃)で射撃して爆破処分する。それ以外には機雷を回収する為の小型クレーンと、信管に電線を繋いで手動で処理する起爆装置も装備している。


磁気機雷に対応した掃海艇と言えば聞こえはいいが、その実態は船体の塗装がほとんど剥げ落ち、金属部分は錆に覆われたオンボロ小型船としか言いようがなく、小説版でも「ボロボロの木造船で漁船を改造したものであることは明らか」と評されている。敷島が初めてこの船を目にしたときは「特別あつらえの船」という事前説明とのギャップに唖然としており、その様子を見た野田も「がっかりしましたか、船がこんなので」と苦笑している。


姉妹船として同型の「海進丸」が存在する。海神作戦直前のゴジラ監視にも、無線符牒を「黒潮12号」とする外見の似た特設掃海艇が使用されているが、こちらも同型船なのかは不明。





以下、本作品のネタバレ注意






















1947年、海上の艦船を次々と襲撃しながら日本に向かって進行する謎の生物を駆除すべく、急遽日本へ返還された旧帝国海軍重巡洋艦高雄」がシンガポールから日本へ急行。

「新生丸」は「高雄」が到着するまでの時間稼ぎとして同型船「海進丸」とともに向かわされる。


米軍艦でさえ沈めた怪物相手に、戦闘用ですらない小さな船で、武器は機銃1丁と現地調達した機雷のみで足止めをしろというあまりに無謀な命令だった。

敷島は未確認生物の正体が大戸島で見たゴジラだと気づき、浮上した深海魚の量や破壊された船などから、さらに巨大かつ凶暴になっていると推察し、退却すべきだと主張する。

野田も一時撤退して様子を見るべきだと提言するが、秋津艇長は「国からの指示は気に入らないが、自分たちが退いたら高雄が間に合わない。東京が火の海になるのはもう見たくない」として却下し、「海進丸」と共同で応戦の構えを取る。


しかし「海進丸」は出現したゴジラに一瞬で沈められてしまい、怪獣の姿を目の当たりにした秋津艇長はさすがに無理だと退却を決意するも、ゴジラはなおも追いすがってくる。「新生丸」は事前に回収していた2発の機雷と13ミリ機銃で応戦するが、13ミリ機銃は全く効果がなく、機雷も1発目は体表面で起爆するが効果なし。2発目は野田の機転でゴジラの口腔内に入れ、起爆用の電線が千切れてしまうというアクシデントもあったが敷島の銃撃で口腔内での起爆に成功、眼球ごと左顔面を吹き飛ばす。

しかしゴジラは即座に傷を再生し、しかも2発目が爆発した際の衝撃で「新生丸」は破損、遂には機関まで停止してしまった。


絶体絶命のピンチ……かに思われた矢先、巡洋艦「高雄」が到着してゴジラを砲撃。ゴジラは攻撃対象を「高雄」へ変え、「新生丸」は何とか危機を脱した。しかし時間稼ぎこそ達成したものの、頼みの綱であった武勲艦「高雄」でさえ、ゴジラの放射熱線によって撃沈されてしまった。

それでもゴジラは「高雄」の砲撃と、自身の放射熱線によるダメージを再生するため、「新生丸」を放置して水中へ消えたことで、乗組員は生還することができた。しかしその後ゴジラは予測通りの進路を泳ぎ、日本へ上陸することになる。


これ以降「新生丸」は作中に登場することなくフェードアウトする。爆発により新生丸自体も艦尾を中心に損傷してしまったことで、修理が必要になった、あるいは廃船にせざるを得なくなったと考えられる(小説版ではほぼ残骸となってしまった様子)。本来はあくまでも非戦闘用なので、無事だったとしても今後戦力にはなり得なかっただろう。

それでも、ただの木造小型船でゴジラと戦い、再生されたとはいえ手傷を負わせ、乗員が生還できただけでも大健闘である。


なお、この時の爆発で敷島も頭部を負傷して昏倒し、秋津らによって横須賀の旧海軍病院へ運ばれた。


水島もまた左腕を骨折しており、終盤ではそれを理由に秋津と野田から海神作戦への参加を拒否されてしまうのだが……(もっとも、これはあくまでも建前であり、本当は戦場の狂気を知らないまま、国の未来のために生きて欲しいという思いからだった。だが水島がそれを理解して諦めていた場合、海神作戦がどのような結果を迎えたかは、映画を視聴した方には分かるかもしれない……)。




余談編集

  • 新生丸の撮影は、実際に十数日の期間を設けて海で行われた。また、秋津艇長を演じた佐々木蔵之介氏は小型船舶の免許を持っており、実際に操舵を行なった。
    • 当日は波が高く結構危険な状態だった。佐々木氏と山崎貴監督によれば、本作の美術チームによって様々な機材を載せた結果、新生丸はかなりのトップヘビーになってしまったらしく、操舵の難しさはさることながら、波の荒さも相まって船酔いが続出したとのこと。実際敷島が水島に「それ本気で言ってんのか」と凄むシーンでは、演者の神木隆之介はかなり船酔いしていたらしい。
  • 山崎監督は『海猿』の撮影を経験したメンバーから「本物の海は洒落にならないからCGでやりましょう」と止められていたが、その反対を押し切って撮影を決行した。しかし上記の船酔いの酷さは監督とて例外ではなく、「海なんか選ぶんじゃなかった」と後悔することになった。陸に戻ってからも、撮影した海の映像を見ただけで酔ってしまい、撮影もせずに帰ろうとするほどだったという。そしてその度に、出演者やスタッフなどから「頼むから、帰るならワンカットだけでもいいから撮影してから帰って下さい」などと言って引き止められる珍事が起きた。
  • 戦中・戦後にこのような特設掃海艇が使われたのは事実である。海上自衛隊でも磁気式機雷対策の木造掃海艇(もちろん最初から掃海艇として設計されたため、新生丸とは比べ物にならないほど立派な艦艇である)を長らく運用しており、順次FRP(繊維強化プラスチック)製に置き換えられている。

関連イラスト編集

海上戦特撮まとめ~202401


ゴジラ-1.0より新生丸妄想内部図解ゴジラ−1.0感想

新生丸の内部想像図


ゴジラ猛追

マグロ食ってる方はこちら


くるるん-1.0ポニョ-1.0オグリ-1.0Risu Minus Oneペロロ-1.0ホーマージラ−1.0

Pixivでは新生丸がゴジラに追いかけられる場面をパロディ化したイラストが散見される。


関連タグ編集

ゴジラ-1.0

掃海艇

徴用船

特設監視艇

特設艦船

関連記事

親記事

ゴジラ-1.0 ごじらまいなすわん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 109407

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました