大石典子
おおいしのりこ
演:浜辺美波
『ゴジラ-1.0』のヒロイン。太田澄子と共に東京大空襲の被災者であり、偶然にも物語の主人公である敷島浩一と出会う。
以下、本作のネタバレです。未見の方は注意!
空襲で両親を失うと共に、同じく被害に遭った見知らぬ女性から、死の間際に赤ん坊の「明子」を託されている。地獄のような経験をしながらも、両親が今際に遺した「生きろ」という言葉から、生を全うするという想いが強く、託された明子を育てながら生き抜こうとするまっすぐな女性。
天涯孤独の身でお金も持っておらず、強姦被害を防ぐため浮浪者のような格好をしながら、闇市で食料品を盗みながら宿無し生活を送っていたところで敷島と出逢い、明子と共に彼の家に住み着いた。当初敷島は経済的な都合(本人も家族や実家を失っているので女子供を救う前に自分が餓死する可能性もある)から拒否するも、心の傷から強く出られない敷島につけ込む形で居座り続け、澄子の手伝いを受けながら奇妙な共同生活を続けるうちに、危険な機雷掃海任務に就いてまで自分と明子を養う敷島を本心から気にかけるようになる。
共同生活の中で敷島を「浩さん」と呼び慕い好意を抱くことになるが、同時に彼が深い心の傷を負っていることも察しており、居候という気まずさもあって彼の人生深くに関わることができないと悟った典子は、敷島を解放しようと自立を決意し、銀座のデパートに事務員として就職を決める。しかしその後敷島はゴジラと再遭遇し負傷、その夜彼を問い詰めて彼の過去を全て受容、敷島に生きる意欲を蘇らせ、ようやく心を通じ合わせるのだった。
しかし、程なくして勤務先の銀座に突如ゴジラが襲来。出勤中の彼女を乗せた電車が襲撃され絶体絶命の状況に陥るものの、運良く外堀川に逃げることができ間一髪のところで脱出に成功する。
その後、茫然自失の状態でずぶ濡れのま逃げ惑う群衆の中を彷徨っていた(この時真後ろにはゴジラが迫っている危険な状況であった)所を、助けに来た敷島に発見され共に避難していたが、直後にゴジラの放射熱線による爆風から咄嗟に身を挺して浩一を建物の隙間に押し込んで助ける。
しかし、それと引き換えに自身は爆風に巻き込まれ消し飛ばされてしまったのだった。
被災地一帯の放射線濃度が高いことから早急の救助と捜索ができず、多くの死者や行方不明者が出たことから彼女の生存は絶望的と思われ、公的には死亡という扱いとなった(その後、机に遺影が置いてあった)。
※この先、更なるネタバレ
浩一らがゴジラを倒した直後の電報にて、実は彼女が辛うじて生存していることが分かった。右腕の骨折、左腕の裂傷、頭部・右目付近の負傷…そして、本人や浩一は気づかなかったが当初なんともなかった首筋には黒い影のような不気味な痣(ゴジラの背びれの様な形)が浮かび始めていた。明子もそれに気づいているかのように強張った表情で彼女を見ていたが、典子本人は至って元気であり、浩一とともに再会を喜んでいた。
果たして首筋の痕跡は彼女の生還やゴジラと何か関係があるのか、そして今後の彼女への悪影響は無いのか……それは誰にも解らない。
- 首筋の痕跡の演出の理由は上述した事態にあいながら典子が生きていた理由を示唆するためもの。最後に敷島を典子と会わせてあげたかったが、(テーマも考慮して)単純なハッピーエンドやバッドエンドにしたくない故の着地点とのこと。監督曰く、ずっと生きて女性視点で物語を見据える展開も考えられたそうだが、様々な年齢層の女性陣に脚本を見てもらった際に、死んだ方が物語がよりロマンティック等の意見受けて本編の展開になったが、敷島があまりに可哀そうという理由もあったとのこと。
- ネタバレありの場では監督や演者たちに典子を絡めた続編ネタが語られることもある。
- アカデミー賞授賞式を終えて帰国した後のインタビューで、山崎監督は続編を制作するとすれば『-1.0』の後日談的な内容にしたい旨を述べており、もし制作されれば、そこではじめて典子の身体に何が起きていたのかが明かされることになるのかもしれない。
- 2024年のゴジラ・フェス大阪において、監督の山崎貴が典子の首筋の黒い痣がG細胞である事を正式に認めた。これによって、WEB等では続編への期待と共に、ゴジラに代わる更なる厄災や、彼女の体への悪影響を心配する声が上がっている。
- ゴジラ銀座襲撃の際に、ゴジラに乗っていた電車を持ち上げられてしまい、電車がちぎれて典子が電車にしがみつくシーンがあるのだが、かなりの腕力を持っていないとしがみつくことは不可能では?の声があり、(彼女が事務を仕事にしていることから)
- 「ジム通いってそういうこと?」なんてことも言われていた。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- メガロマン-1.0
第2話 最強ヒーロー降臨!ところでゴジラの出番はいつですか ~空の大怪獣ラドン、海鮮怪獣軍団登場~
メガロマンデザイン:ワシ メガロマンイラスト作成者:me2oさん(https://www.pixiv.net/users/529627) 大怪獣バトルライン図鑑 №03 暴竜 アンギラス 身長:60m 体重:増減なし 走行速度:マッハ50 必殺技:暴龍怪球烈弾、白熱光、衝撃波咆哮 得意なこと:誰とでも友達になること 苦手なこと:お医者さん 耳のこと:称賛の声は絶対に聴き逃さない 尻尾のこと:注目されると、興奮してふぁさふぁさ振る マイルール:調子のいい時はハチミツ!悪い時もハチミツ 山根恵美子のペットの犬がG細胞に感染したことにより変化した怪獣。 高い知性をもち、それゆえか人間の言語を理解、会話することが可能である。 身体中に脳が分散されており、それゆえにか二足歩行と四足歩行を状況により使い分ける。 抜群の戦闘センスと多種多様な才能を持つ、明朗快活な怪獣。 自身が最強であることを疑わない無邪気な自信家で、その奔放さは誰からも愛される。 独特の柔らかい歩様は「アンギラステップ」と呼ばれる。 実は山根恭平博士が行っていた恐竜復活のための実験に巻き込まれており、そのせいで犬であるはずなのにアンキロサウルスそっくりな外見の怪獣態となっている。 №04 怪魔 大ダコ 身長:30m 体重:2万t №05 大いか怪獣 ゲゾラ 体長:30m 体重:2万5千t №06 大蟹怪獣 ガニメ 体長:20m 体重:1万2千t №07 大エビ怪獣 エビラ 体長:50 m ハサミの長さ:15 m(右)、13 m(左) 体重:2万3千t 水中速度:150 km/h ラドンが、新鮮な海鮮物にG細胞を投与することによって蘇生、陸上適応化することにより誕生した、ラドンの配下たち。 別名・『海鮮怪獣軍団』。 1体1体がゴジラ並みの脅威……ではあるはずなのだが、元が元なのかとても弱い。 そしてとても美味しい。空腹のときは彼らを食べよう。10,393文字pixiv小説作品 - 養父二人が見た未来
【番外】※if(ifではない)別時空設定(うそです)だったかもしれない(そんなことはない)if(if)別ver.(は?)【※主軸(ではない(嘘))】
中の人ネタではない(ではない) わたあめ感覚の出来ですのでわたあめ感覚でご覧いただけるとわたあめ感覚で直せるので助かります お借りしました→https://www.pixiv.net/artworks/1142601304,120文字pixiv小説作品 - メガロマン-1.0
第6話 もう一人の巨人~一角怪獣ユニゴン、スーパーロボットダイロギアン登場~
大怪獣バトルライン図鑑 №17 妖鳥怪獣 ベーロック(メガロマン-1.0) 身長:157cm~60m 体重:増減なし 変身活動時間:1日につき約3分間 年齢:27歳 スリーサイズ:不明 パンチ力:216億t キック力:370億t 飛行速度:マッハ78(大気圏内) 走行速度:マッハ64 水中速度:マッハ23 潜地速度:マッハ14 ジャンプ力:1954メートル 腕力:567億t 出身地:地球 必殺技:メガロン放射熱線、メガロンスラッシュ、メガロントルネード、メガロンコアファイヤー、メガロンロケットパンチ、チルドハンディビーム、メガロンアイビーム 1947年にゴジラと遭遇し、G細胞に感染した敷島典子(旧姓・大石典子)が変身する、もう一人の黒星族。 メガロマンよりは格闘能力に劣るが、夫の敷島の乗る零戦と連携することで抜群のコンビネーションを発揮する。 口からはメガロマンも放てる『メガロン放射熱線』に加え、強酸性の強風『メガロントルネード』も放つことが出来る。 その多彩な強力な能力から、東京ゴジラ団や宇宙連合ウオフ・マナフからは『鉄の城』と恐れられている。 №18 零戦・セリザワカスタム(零式艦上戦闘機・芹沢大助カスタム) 武装:20mm機関砲×2門 ロケットパンチ×2門 スパイラルミサイル ミサイルキック チルドミサイル ディオスクロイナイフ 芹沢博士がとある事情で入手した零戦を、隠れ家の設備を利用してカスタマイズした機体。敷島浩一が搭乗する。 『ランデブースクランダー』という形態に変形でき、大石典子が変身した『ベーロック』と愛のランデブーエンゲージ(合体)することにより、強大なパワーを発揮する。13,597文字pixiv小説作品 ゴジラ-1.0のあれやこれ
かんっぜんなハッピー世界です。頭空っぽにしてご覧下さい。 唐突に思いついた短編集。まだシリーズもの終わってないのに書きました。ギャグですので。 時代も場所も何もかもてきとうです1,492文字pixiv小説作品