ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特命調査

10

とくめいちょうさ

ブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」における期間限定イベントの一つ。 この記事では特命調査の特徴と一覧についてまとめている。

概要

ゲーム内で開催されたイベントの一つであるシリーズ企画。

本来のゲームは歴史修正主義者が過去にタイムスリップさせた時間遡行軍による歴史改変を、審神者が送り込んだ刀剣男士が戦い阻止することである。

しかし、その歴史改変が為されてしまった結果、放棄された世界に調査として出陣することがこのイベントでの任務である。

その任務に当たって、ある人物が政府から各本丸へ派遣、連絡してくるというこれまでのイベントにはなかった描写が出てきたため、当時は様々な考察がなされた。

特命調査は5種類。

出陣先の時代や政府派遣の刀剣男士はある刀剣男士達と関わりのある者たちで、彼らを出陣部隊に編成しておくとこのイベントでしか見れない回想がある。

任務を終えると、派遣された刀剣男士が本丸の一員として迎えられる。

特徴

  • 本丸を明けている期間が長くなることから、近侍は出陣が出来ない。出陣したらその部隊は撤退するか帰城マスで帰城を選択するかマップをクリアするまで本丸に不在の扱いとなる。特命調査によっては初回限定で出陣できる人数が5名に限られることがある。かつては近侍が第一部隊隊長を兼ねており第一部隊も出陣できなかったが、その後近侍の仕様が変更され、第一部隊でも出陣が出来るようになった。
  • 賽の目を振る回数が一日最大4回と制限されている(復刻では6回)。更に5時と17時に自然回復する分しか回復手段が存在しない。無課金でもクリアは十分に可能だが、早く先に進む場合や周回では課金アイテム『七福賽』(必ず最大値が出る賽)が必要となる。任務の報酬で貰える場合もあるが数は限られているため、自分の懐と相談したいところ。なお七福賽を含む特命調査限定で使用するアイテムは持ち越しできないのでそこも注意。
  • 5種類ある特命調査だが、そのうち4種類はマップにギミックが存在する。初回をクリアすれば『抜け道の鍵』という課金アイテムである程度ショートカットできる。周回狙いなら、七福賽よりもこちらを購入するという選択もあるだろう。

一覧

調査名開催時期政府側本丸側
特命調査 聚楽第2018年10月、2019年6月、2022年7月、2025年1月山姥切長義山姥切国広
特命調査 文久土佐藩2019年4月、2019年10月、2022年8月、2024年1月南海太郎朝尊肥前忠広陸奥守吉行
特命調査 天保江戸2019年11月、2020年11月、2022年9月、2024年5月水心子正秀源清麿蜂須賀虎徹
特命調査 慶長熊本2020年4月、2021年4月、2022年10月、2024年10月古今伝授の太刀地蔵行平歌仙兼定
特命調査 慶応甲府2021年1月、2021年6月、2022年11月、2023年10月一文字則宗加州清光

余談

聚楽第の同時期、京都国立博物館で「京のかたな」展が開催され、刀剣乱舞とのコラボ企画が行われた。

出展された刀の中に山姥切長義(本作長義)も含まれており、企画でのコラボ対象ではなかったものの、後から非公式での参加となった。

「文久土佐藩」では開催に先立ち、高知新聞にイベントの告知が1面まるまるを使って掲載。

朝刊を購入する為だけに新幹線に飛び乗った剛の審神者もおり、問い合わせが殺到した高知新聞社では、後日特別に増刷した朝刊を通信販売で購入できるよう対応した。

いずれも初期刀組に関連したイベントとなっており、一部では「歴史修正主義者による、始まりの五振の存在を抹消する為の攻撃」だったのではないかという考察がなされている。真相やいかに。

メディアミックス

舞台では、特命調査にまつわる作品が上演(「慈伝」「維伝」「綺伝」)。

ゲームをベースにした物語となっている。

「慈伝」では冒頭に「聚楽第」の様子が映像で語られるのみであったが(※)、「維伝」「綺伝」では特命調査そのものが題材となっている。

そこでは刀剣男士の顕現技術と類似した術式で作られた「」なる歴史人物の姿をしたモノが敵として登場。これらはゲームにおけるネームドの時間遡行軍を踏襲しており、歴史人物本人であると自負しながらも、ひとたび存在にゆらぎが生じると、白を基調とした異形の姿に変化。記憶と逸話・物語が混じり合った事で、混乱や苦悩を見せる場面もある。

更に「綺伝」では過去に顕現して消滅した筈の「朧」が、時間遡行軍を率いて暗躍する天才軍師の下に揃い踏みし、それを統べる王が姿を見せるという衝撃的な展開を見せている。

※舞台本丸は山姥切国広が固定近侍で特命調査に出陣できないため、残念ながら聚楽第の舞台化は見送られた(5周年記念本より)

ミュージカルでは、「東京心覚」で「天保江戸」、「江水散花雪」にて「聚楽第」「文久土佐藩」の特命調査を経験している事が判明。なお「江水」では山姥切国広が山姥切長義に言及しており、顕現しているのは確実と見られる(のちに新作にて登場が確定した)。

更に「放棄された世界」は、改変を阻止できなかった歴史が時の政府によって正しい歴史から切り離されて生じるという事実が明らかとなる。肥前忠広によると文久土佐藩のそれよりもなおひどい状態であり、外へと通じる「出口」から脱出しなければ永遠に閉じ込められる事が語られた。

そして放棄された世界においては時の流れが淀み濁り、行き場のない無間地獄に取り残された人間は例外なく汚染されて発狂。あらゆる者に襲いかかり、互いに殺し合う。これについて肥前は「あれをもう人間と思わねえ方がいい」と語っており、血涙を流しながら襲いかかってくるその姿はゾンビ屍人を彷彿とさせた。

劇場版アニメ『特『刀剣乱舞-花丸-』~雪月華~』では、「雪ノ巻」にて数か月前に聚楽第の特命調査を終え、山姥切長義が配属。そして本編後半で文久土佐藩の特命調査が描かれた。

放棄された世界では美しい異形の星と月が輝く夜空、人の気配が絶えた城下町、改変の鍵を握る存在による空間の歪みなどが描写。刀剣男士達は敵の首魁を高知城へ追い詰める為の罠を巡らせて戦う事となる。

「月ノ巻」では2月から夏までの間に天保江戸の特命調査を終え、水心子正秀と源清麿が配属されている。

関連イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 特命調査

    正確には、カトリック教徒ですけど(´・ω・`) あの特命調査は、精神的にキツかった😭
  • 特命調査 慶応甲府の件

    当本丸の特命調査の記録と解釈。 ネタバレだらけなので未プレイの人は避けてください。 独自解釈と捏造設定あり。歴史上の人物も出てきて喋ります。 戯曲本と小説を足して割ったような書き方をしてます。 慶応甲府の特命調査って結局どういうものだったの?と考えた結果生まれたお話です。ふわっと感覚でご覧ください。ちなみに長曽祢と三日月以外は極めてます。
    17,086文字pixiv小説作品
  • 第二部隊の未帰還

    冒頭の会話文はTwitterで呟いたもので、フリー素材です。続き書いてって言ったのに誰も書かないから書いたよ!検索ワードが悪いのかな!長義は監査官口調です。 歴史改変について、今回は並行世界陣取り合戦説を採用。 土佐弁:審神者
  • いざ!慶応甲府へ

    1/25完結 時の政府から、各本丸に特命調査の依頼が入る。その内容は放棄された世界、歴史改変された慶応甲府の調査を行えというもの――。 ゲーム特命調査『慶応甲府』での出来事を膨らませ、回想と絡ませ、そこで刀剣男士たちが体験したかもしれないことを妄想して書いたもの。 *性別不明な審神者が登場します *ネタバレ含みます。お気をつけください *何でも許せる方向けです ◇◇◇◇◇ 序章(P1)…1/20 躑躅ヶ崎(P2)…1/20,1/21 古府中(P3)…1/22,1/23 甲府城(P4)…1/24 甲府城その弐(P5)…1/25 終章(P6)…1/25 ◇◇◇◇◇ *ちなみに同じ特命調査 「いざ!聚楽第へ」はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10337623)で 「いざ!文久土佐藩へ」はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11077622)で ご覧いただけます。
    26,350文字pixiv小説作品
  • 刀剣短歌

    待てば海路の日和あり

    イラストの方に画像でアップしていた刀剣短歌をまとめました。 ちょこっと修正したり、新作と交えて順序を入れ替えたりしてる歌もあります。
  • 慶応甲府 出陣前の話(監査官編)

    特命調査『慶応甲府』へ赴く前の、一文字則宗の話。 *ややシリアス *ネタバレあり *捏造しています *何でも許せる方向け *則宗の口調が迷子です *まだはっきりと彼の性格を掴んでいないので、違うところもあるかもしれませぬ
  • 寿永近畿

    今回は完全オリジナルの特命調査を書いて見ました! 突如本丸に届く入電…その主とは一体… 刀剣男士の台詞が本作とまるきり変わっている可能性があります。ご了承ください。 それでは、寿永近畿をお楽しみください!
  • 最後の特命調査

    新選組刀5振りでの特命調査出陣の話。回想を軸にした自己解釈です。 気が向いたら挿絵有りのものを後日アップするかもしれません。
    32,553文字pixiv小説作品
  • 可憐なる審神者と本丸事変

    可憐なる( )審神者と閉ざされた世界の笑わない男 【1】

    決めていた設定があっても、いざ書き出してみると変更になる、もしくは後になって辻褄が合わない事に気がつくという事は多々ありまして、手を加える事、数回。 もう限界だろうというのもありますが、文久土佐が復刻されたこの機会を逃すとまた踏ん切りがつかなくなる…と思うのであげちゃいます! 土佐弁はふんわりです。すみません。本場の方には絶対に怒られるレベルです。 これからは裏設定やら何やらもごちゃごちゃ出てきて、刀剣男士も増えていって、すみません、解りにくくなっているかもです。 そこで、改めてまして。 今までも捏造満載ではありますが、これからは、更にオリジナル色の強い展開になります。 ストーリー上に貼っていた伏線の回収を行いつつ、新たな情報の開示もある為、だいぶ混沌とした印象を受けられるかもしれませんが、すみません、整理して書くにもこれが限界でした。 ところで、今後の事を考えて関連性のある箇所のリンクを貼ることを考えたのですが…どうしても自分の過去作品のURLが分かりません!!(前はわかったのですが、調べ方が変わってしまったのですかね?) いずれはどうにかしたいとは思っています。
    25,226文字pixiv小説作品
  • 刀剣乱舞

    「文久土佐藩」ネタ

    *マドモアゼル呼びはワイ本丸だけです、なんかこう呼んでくれたら嬉しいよね~って思っただけ、あとウィキか何かで調べてて実は信長さんに憧れていた節を感じたのでちょっと設定を盛った。マグロ扱いの長谷部もたぶんうちだけの設定だと思う
  • とある本丸備忘録

    1話

    1、長谷部との関係性 2、文久土佐への出陣依頼 3、初の修行
  • うちの本丸でも格付けチェック大会をやりたい

    主の言い出しっぺにより格付けチェックをする刀剣男士達の話です ①鶴丸「こんな会話文形式しかない」 ②うちの○○はこれくらいの問題正解できる!おかしい!という解釈違いが起こりえます。心の広い方のみお進みください。 ③こんなに多キャラ出したの初めてなので口調違い、キャラ崩壊起こしてると思います。申し訳ございません。それもあって台詞量に大きく差があります。心の広い方のみお進みください。 普段はいち.つる工場ですがそのような要素は多分ないと思います
    10,139文字pixiv小説作品
  • 特命調査シリーズまとめ

    前作の最終話でシリーズ完結したので、見やすいように纏めました。補足アリです。自己満足で書いてるだけなので興味のある方だけどうぞ。
  • 陽だまりの中で語らう

    特命調査『慶応甲府』を終えて、審神者や加州清光らが特命調査について語る *ややシリアス+ほのぼの *特命調査『慶応甲府』を終えた心情を書きました *性別不明な審神者が登場します *捏造あります、ご注意を
  • 慶応甲府 出陣前の話(清光編)

    加州清光が特命調査『慶応甲府』へ出陣する前の、揺れ動く気持ちを書きました。 まだ特命調査が始まっていないため、憶測で書いているところもあります。実際の特命調査とは違う個所も多々あるでしょう。ご注意ください。 過去に掲載した「出陣の先にあるもの」を加筆修正したもの。
  • うさぎ好きな主の本丸にて

    出陣の先にあるもの

    *フォロワーさんの企画参加作品。テーマ「出陣前の話」 *清さに *シリアス *加州清光の特命調査の話 *この特命調査の内容・登場人物は私が勝手に考えたものです。公式とは一切関係ありません *前話と繋がってますが、単独で読めます *何でも許せる方向け
  • いざ!文久土佐藩へ

    5/16up 完結 *「刀剣乱舞 online」の新イベント「文久土佐藩」を元にした二次小説です。 *沖田組(加州清光、大和守安定)を軸にして、ややコメディあり~のシリアスあり~の、といった内容でお送りしていくはずです(と言うか、リアルタイムで書いているから、どのような展開になるのか、書いている本人も分からず/汗)。 *この話自体、やや備忘録的を兼ねています。 【あらすじ】 時の政府から、各本丸に特命調査の依頼が入る。その内容は、放棄された世界、歴史改変された文久土佐藩の調査を行え、というもの ―― *多くの刀剣男士が登場しますが、話し方がよくわかっていないものもいます。違和感を覚える方もいるかもしれませんので、最初に謝っておきます。ごめんなさい。 *土佐弁、難しいです!すみません! *腐要素、CP要素はありません。 *性別不明な審神者が登場します。 *ゲームに登場した刀剣男士達の台詞が記載されていますが、もう二振りを手に入れている方が多いでしょうし、ご存知だと思われるので、敢えてネタバレとは書きません。 *連載ですが、話は分けません。全て、この後に続けて書いていきます。ご了承ください。 *ちなみに前回の「いざ!聚楽第へ」はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10337623)でご覧いただけます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ *最新更新日:5/16 序章(P1)・・・・・・・・・・・・・・4/24 播磨屋橋(P2)・・・・・・・・・・4/24,25,26 高知城下町(P3)・・・・・・・・4/26,27 帰城及び再出陣(P4)・・・・4/27,28,29 高知城(P5)・・・・・・・・・・・・4/29 *首謀者について最初に注意書きがあります 再び高知城下町へ(P6)・・4/29,5/1,2 後書き(P7)
    32,715文字pixiv小説作品
  • 刀剣男士に勝手な考察・妄想

    特命調査「天保江戸」の可能性

     御存じの通り、次の特命調査が発表されました。  舞台は「天保江戸」、そして描かれた刀剣男士は「蜂須賀虎徹」。  さて、一体どんな任務なのか。そして、新しく実装される刀剣男士とは…。  ということで簡単ではありますが天保年間にあった出来事を調べ、その中でも特に江戸が関わるものに注目してみました。まさか、「鬼神丸国重」の名を見るとは思っても見ませんでした。  なお、まず天保年間の出来事、そこに関わりそうな刀剣(刀剣男士)についてで纏めてみたので、「蜂須賀虎徹」の関わりについては後日より調べた上で纏めたいと思っています。
  • 刀剣乱舞二次by亜夷舞モコ

    壬生ノ狼・特命調査「八木邸事変」

    『刀剣乱舞』内のイベント『特命調査』 まだ3口のイベントしか来ていませんが、もしも今後加州清光の特命調査が実装されたら(2020年2月現在)……というかしてください! という思いで書きました。 まあ――書きながら「これは主役は誰だ?」っていう感じになっていますが…… 新選組男士がお好きな方に 慶長熊本のイベントが発表されたので、一部分修正しました!(2020年4月)
    22,940文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

特命調査
10
編集履歴
特命調査
10
編集履歴