ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

理の律者

ことわりのりつしゃ

miHoYoのスマートフォンアプリ『崩壊3rd』に登場する第一律者。 受け継がれてきた『世界』の伝承。
目次 [非表示]


概説編集

miHoYoのスマートフォンアプリ『崩壊3rd』に登場する第一律者

世界を守るという使命とともに受け継がれてきた力であり、ブローニャ・ザイチクが量子の海の果てで、自分の生きる意義を見出して引き寄せた奇跡の大転身


権能編集

構造を知る物体ならば、如何なるものでも崩壊エネルギーを変換して無から有を構築できる創造の力」を有する。

たとえ空想の産物であろうと構造さえ正確に認識できるなら、どんなものでも即時構築できる。

また、理論上有機物の構築も可能だが行うには細胞一つ一つの状態を正確にイメージする必要があるので現実的ではない。


神の鍵の構築も可能でヴェルト・ヨウは、この力で第九の神の鍵「エデンの星」を構築して重力を操り、強大な崩壊獣とさえ圧倒する力を見せる。

ブローニャの場合は、重装ウサギ19Cを「自分が思う最強の形」に製造しなおし、強力無比なオールレンジ攻撃バイクモードへの変形での突進で戦場を突破する。


第一律者は、「律者コア」にベルリン崩壊の30万人の犠牲者の意思が結集したことで「崩壊の意思」を撥ね退けており、本来あるべき人格の上書きが発生しない

数少ない最初から「人類に味方する律者」であるが、その力を完全に解放するには30万人の意思と同調する必要がある。


前文明の理の律者コアを用いて作られ、似たような能力を持つ虚空万象と比べると手数と安定性では劣っているが、火力と発展性では勝っている。



継承者編集

初代理の律者 ヴェルト・ジョイス編集

「この日こそ、天の独裁を呑み込んでしまう日」

1955年、ベルリンで発生した第一次崩壊で律者としてジョイスは誕生した。

アインシュタインテスラといった暖かな人々と出会い、「世界」を意味するヴェルトの名を得た彼は美しい世界を守るために戦うことを決意する。

ネゲントロピー発足の切っ掛けとなった戦いでジョイスは死亡したが、その意志と律者コアは途絶えず受け継がれていくことになる。

人々は彼を英雄と称えた。


二代目理の律者 ヴェルト・ヨウ編集

「俺は...この『世界』は、人類を代表してお前に挑む」

ヴェルト・ヨウはもともとはごく普通の少年だったが、ジョイスから世界を守る使命と「ヴェルト」の名を受け継ぎ多くのものを背負った英雄として生きていくことになる。

その重すぎる重責に苦しむこともあったが、自分を支えてくれる人たちや「ヴェルト」の名にあるのは重荷だけではないと気づき、美しい世界を守るために戦うことを決意する。

ボロボロになりながらも厳しい戦いを切り抜け、幾度も世界を救ってきたヨウも、一年前アインシュタインとマリアナ海溝で発見した「海淵の目」と呼ばれる異次元の裂け目を調査中、内部の量子世界へと呑まれ消息を絶ってしまった。


三代目理の律者 ブローニャ・ザイチク編集

「ここで自らの意志で彼らと同じ道を、この世界を選択します」

シベリアで傭兵として生きてきた少女。

カカリアの孤児院に引き取られた彼女はゼーレと出会ったことで優しさを知る。

しかしゼーレは人体実験で体が量子化してしまい、彼女を助けるために人体実験に志願したブローニャは脳にダメージを負うことになる。

その後、任務でキアナ・カスラナ雷電芽衣に出会い仲間になったブローニャはカカリアのもとを離れ、聖フレイヤ学園で戦乙女となる。

しかし空の律者の覚醒によりその日々は終わり、キアナを助けるために量子の海へと入る。

そこでヴェルト・ヨウと出会ったブローニャは自分の信念を彼に証明し、彼から律者コアを受け継ぐ。

ヴェルトの名を継ぐことはなかったが、自分なりに「守る」理念を形にしていく。



ブローニャの生きる道編集

天命組織本部での「空の律者」との交戦後、組織の極東支部だった聖フレイヤ学園も天命組織本部のやり方に不信感を拭えなくなり、天命本部への離反を決定。

極東域最大の都市「天穹市」で行方不明になったキアナの手がかりを追った聖フレイヤ学園だったが、天命本部の介入に抗するには力不足で、手に入れた手がかりもあっさり奪われてしまう。


そのタイミングでネゲントロピーの急進派であるカカリアが同盟を持ち掛け、「このままじゃ負け続ける」という言葉に同意せざるを得なかった一行は渋々提案を承諾。天命の介入を避けるべく、二手に分かれてマリアナ海溝にある旧文明遺跡「海淵城」で落ち合うこととなった。


そこには崩壊獣との融合手術を受けたブローニャの妹分「アリーン姉妹」が案内人として現れる。

元ネゲントロピーの刺客だったブローニャは、彼女たちとの再会からかつて失った最愛の妹分であるゼーレ・フェレライへ思い馳せ始める。

一方でカカリアは交渉材料として、かつて天命から奪った風の律者コア「デザイアジェム」の存在をほのめかしていた。……にもかかわらず、律者コアを海淵城の深奥にある「海淵の目」へと『うっかり』落としてしまったと嘯き、聖フレイヤの一同は火中の栗を拾わされることになる。


だがその裏で、秘密結社「ヨルムンガンド」のエージェントである灰蛇が暗躍を始め、自分らの尊主「」の復活のために、かつて「海淵の目」に入った経験のあるアインシュタインを闇討ちし、重体に追い込む。アインシュタインの危機を知らず聖フレイヤの一同は海淵の目への潜行の時を待っていたが、海淵城を周囲に夥しい数の崩壊獣が終結し、同時に「海淵の目」が活性化。

追い打ちをかけるように、量子の海の怪物「トラロック」が現実世界に出現する。


一度はトラロックを撤退させるも状況は混沌を極めていく。その混乱の中、ブローニャは自分の意志で淵の目へと飛び込んだ。

その先で、1年前に「蛇」の復活を阻止せんと孤軍奮闘するも敗北したヴェルト・ヨウが、「蛇」の復活を妨害するため自身の存在を対価に作り上げた障壁である「迷宮」に辿り着く。

ブローニャはヴェルトの分身である少年「ヨアヒム」の導きで迷宮の試練に挑み、その先でゼーレと再会する。しかし再会の喜びに浸る間もなく、ブローニャはゼーレと共に量子の海から帰還すべく、試練を進めていく。

同時に試練が見せる可能性を追体験することで、学園入学から問い続けてきた「自己存在の定義」について徐々に答えを導き出し始める。


全ての試練を終えて律者コアの下へ辿り着くブローニャだったが、同時に「蛇」と取引していた「もう一人のゼーレ」に阻まれ、ブローニャは意識の淵へと落ちていく。

だが超えた試練の先に得た『答え』を思い出し、意識の淵から再びゼーレの下へ舞い戻り、裏人格を跳ねのけて「蛇」と手を切るよう説得を試みる。

説得に成功した直後、撃退したはずのトラロックが再来し、ゼーレはそのまま量子の海の潮に呑まれて消えてしまった。


トラロックの猛追を凌ぎ、ようやく「律者コア」に辿り着くブローニャ。しかしそれを邪魔するように、トラロックの触手がブローニャを締め上げ、ブローニャを意識の淵へと沈めていく。

その一瞬、ブローニャは落ちていく自分に手を伸ばすゼーレの気配を感じ取った。

その導きに従い覚醒すると、ヴェルトの託した「律者コア」とブローニャが共鳴し……



律者コアはブローニャを理の律者の後継者と認めた

ブローニャと重装ウサギ19Cは、第一律者の「創造」力とブローニャの「再構築」の力を受け、ブローニャの思う最強の姿へと変貌した。

迫りくるトラロックを前に、律者の力を以って圧倒するブローニャ。

その勢いのまま、ゼーレの眠る量子の海の深淵を目指し深く潜っていった。


「ゼーレ、今会いに行きます――」


ゲーム上での性能編集

モチーフ武器:真理の鍵→真理の境:啓示

もしくはエデンの星ネゲントロピー→エデンの星・ヴェルト

モチーフ聖痕:ヴェルト・ヨウ


ver.3.3から登場

機械属性のS級戦乙女として実装された。

攻撃は氷元素タイプ。

「次元限界突破」の【霊魂覚醒キャラクター】であり、一部のスキルレベルが同期している。

定期的に開催される期間限定のみの補給対象だったが、2021年3月更新のver.4.6より基地補給での恒常入手が可能になり、さらに2022年8月更新のver.5.5より戦場ショップでの交換が開始され、これまで以上に入手難度が低くなった。


これまでのブローニャとは違い、重装ウサギ19Cでの接近格闘戦での戦いを展開する。

そのためコンボが組みやすくEPゲージもモリモリ溜まるので、必殺技もこれまで以上に出しやすい。

最大4本ストック可能な「構築エネルギー」ゲージが存在し、攻撃ボタン長押しで重装ウサギの片部キャノンからドリル型のエネルギー弾を発射し、これまで通りに遠距離攻撃も可能。

構築エネルギーも通常コンボ2ルーツで満タンになるので、攻め手には困らない。


更に必殺技では重装ウサギをバイクモードに変形させ、空中からオールレンジ攻撃を仕掛けながら突撃し、一定時間の間、戦場を疾走しつつ目標を一網打尽にしていく。

構築エネルギーが貯まっていれば、ボタン長押しでその場で急旋回し相手を引き潰す。変形中のゲージは通常攻撃でのオールレンジレーザーで回復するほか、敵の攻撃を寸前で躱す「極限回避」で大幅にリチャージできる。


登場以来、機械元素キャラのトップアタッカーの一角を担う強力な性能を維持している。

特に機械&氷元素は、八重桜の「御神装・勿忘」と本キャラカードの2体しかいないため、ゲットした時点で即戦力としての価値があり、通常のプレイはもちろん、協力プレイやランカー狙いでも主力アタッカーとして目を見張る活躍が期待できる。


ただこれまでのブローニャとは違い、サポート技能はリーダー効果「プロトコル」による元素ダメージ増加くらいしか目立つものはないため、専らアタッカーとして据えての運用となる。

武装も大砲のままなので、火力を出したければ純粋に威力の高いものを装備させる必要がある。もっとも「曜日クエスト」やサブシナリオ「編年史」で、強力な無課金武器をゲットできるため、この点はあまり苦労しない。

聖痕については、氷元素系の聖痕「スコット」が無課金かつ製造可能な中級聖痕として同時実装され、モチーフ聖痕の「ヴェルト・ヨウ」セットがなくとも問題なく戦える。


なお空の律者と違い、Sランク時点で既に戦力として必要な大半の能力が備わっているため、無理にSSランクを目指す必要が無いのもポイント。

ブローニャは艦長のお財布にも優しかった。


性格編集

人格の上書きがないため、これまでのブローニャと大きな差はない。

ただゼーレへの思い、これまで自分を支えてくれた人々への感謝、そしてそれを護りたいという強い意志を得たため、セリフ全体が勇ましく決意に満ちたものへと変化している。


関連人物編集

ゼーレ・フェレライ

最愛の妹分。

この姿は彼女に会うべく、ヴェルトから託された力で勝ち取ったもの。


ヴェルト・ヨウ

ネゲントロピー盟主。2代目理の律者。

量子の海でブローニャを導き、彼女の勇気と覚悟を認めて律者コアを託した。

ブローニャにとって大事な恩人。

ゼーレ救出後、正式にブローニャを3代目理の律者と認めて訓練を施す。


ヴェルト・ジョイス

初代理の律者。

理の伝承の最初の一人。


ケビン・カスラナ

ブローニャによる救出劇の裏で、量子の海から脱出するために暗躍していた「蛇」。

その正体は、かつてヴェルトたちが「海淵の目」で遭遇し、目の封印の決定づけた要因である前文明の戦士。

ゼーレの救出に乗じて自らも復活し、自身の理想とする人類救済のために活動を再開する。


関連動画編集


関連イラスト編集

3周年 ブローニャ・ザイチクちゃん

理の律者崩坏三 3RD 【希儿,布洛尼亚来了】


関連タグ編集

崩壊3rd律者

ヴェルト・ジョイス ヴェルト・ヨウ

ブローニャ・ザイチク

最強フォーム

氷属性 ドレス


仮面ライダー555

本来は敵対する存在」「生きる意味に苦悩しその先で戦う意味を悟る」「バイクに変形するロボット」など、偶然ながらも共通項がある。


その時不思議なことが起こった

今回に限ったことではないがストーリーが割と超展開気味。









※ネタバレ注意









「『人類の真理は必ず変わる』...これこそが人類の唯一不変の『真理』ですから」

関連記事

親記事

律者 りつしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2644210

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました