ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

西南戦争

せいなんせんそう

明治前期に起こった日本の内乱。日本で起こった最後の内戦と言われている。別名は西南の役、丁丑の乱、十年戦争などがある。

概要編集

明治維新が成し遂げられた日本では不平士族の政府に対する不満が続出し、佐賀、萩、熊本などで武装蜂起が相次いだ。

なかでも薩摩(鹿児島)は明治以降も島津久光が専制君主として君臨、明治新政府においても江戸幕藩体制の名残を残す一種の独立国家として存続しつづけていた。そのころ西郷隆盛は欧米を視察・歴訪する岩倉具視大久保利通木戸孝允ら、『岩倉使節団』の留守中、事実上の首相として征韓論を主張、反対するものはだれもいなかったが、明治6年(1873年)9月、『岩倉使節団』が欧米視察から帰国すると事態は一変した。岩倉、大久保、木戸らは征韓論に反対、明治政府は分裂の危機を迎えた。


10月14、15日の閣議で賛否は同数になったが、「意見が通らねば辞任する」という西郷の恫喝に屈した太政大臣三条実美は派遣を決定。実美は17日にストレスにより倒れ、意識不明となる。反対派の岩倉が太政大臣代理に就任、23日、明治天皇に派遣決定と派遣延期の両論を奏上するが、明治天皇は岩倉の意見を採用し派遣は無期延期、事実上の中止となった。

翌10月24日、征韓論賛成派5人の参議(西郷、後藤象二郎板垣退助江藤新平副島種臣)が辞表を提出して野に下り、桐野利秋をはじめとする征韓論支持派の軍人・官僚も相次いで辞任した。


西郷は薩摩出身の軍人・官僚を率いる形で故郷に帰国したが、前述のとおり薩摩は独立国家の体をなしており、一大軍閥とも言える歴戦の勇士が加わることで明治政府にとって大きな脅威となった。

事実、西郷を慕う多くは政府との戦いを主張したが、当の西郷に反逆の意思などはなく、西郷はこれを拒み続け、その一方で故郷に私学校を創設、国のために多くの青少年を育成する事業に乗り出した。だが、その活動は政府の目には穏便なものとは映らず、不穏分子が結集しているのではないかとの疑心を抱かせてしまう。そこで、警視庁大警視川路利良は、中原尚雄ら薩摩出身の警察官を密偵に任命し、「帰郷」という形で鹿児島に派遣した。

大勢の警察官の急な帰郷に不信感を抱いた私学校生徒らは、中原らを一斉に逮捕、鹿児島の警察署に監禁し拷問を行った。その中で、「西郷を"しさつ"しに来た」という中原の言葉から、政府が西郷の暗殺を狙っていたと早合点した私学校の生徒と軍隊が衝突、武器・弾薬を奪うと、ついに、明治10年(1877年)1月に西郷は私学校生徒と士族達に押される形で挙兵、首都・東京を目指して進軍を始めた(政府が本当に西郷暗殺を企図していたかについては異説があり、生徒たちの蜂起を知った西郷は「しもうた(しまった)」とつぶやいたという)。


この、中原の「しさつ」とは見て回る「視察」のことだが、取り調べに当たった私学校生徒や警官らは刺し殺す「刺殺」と取り、そこから「西郷暗殺の自白書」が取られた。中原は臨終の際、「刺殺ではなく視察だった」と明言している。


1万3千名(後に各地の不平士族も参加して最盛期は3万名とも)の西郷軍はまず2月14日に別府晋介率いる独立二個大隊が、そして15日に五個大隊からなる主力が大雪のなか鹿児島を発った。

西郷は前線に立たず戦の指揮を四番大隊長である桐野達に任せたが、彼等は大局的視野を持たず、五番大隊長池上四郎熊本城(これを拠点とする熊本鎮台は西郷軍に対して夜襲をかけ抗戦の構えを見せていた)は一部隊での包囲に留め主力は北進すべきと主張したのに対して、一番大隊長篠原国幹を中心とした熊本城を総力をあげて攻略すべきとの意見が採用され、22日に攻撃をかけ段山を占拠するも大砲の支援も得た鎮台兵を前に充分な攻城兵器を持たぬ西郷軍は攻略に失敗。

その後の軍議で一番大隊一番小隊長で西郷の実弟である西郷小兵衛と四番大隊三番小隊長野村忍介も池上の意見を支持して西郷に採用され、熊本城の包囲を五番大隊に任せて、主力は北進する方針転換がなされるも、その一方で熊本城攻撃は23、24日と続けられ、時間と力を浪費した西郷軍主力の進撃は、第1・第2旅団、第14連隊からなる政府軍との26~27日にかけての高瀬の戦いで小兵衛などの戦死者を出し敗北した事により食い止められ、これ以後、西郷軍は全体的に防禦態勢に移行する事となる。

25日には陸軍卿である山縣有朋陸軍中将が、26日には西郷軍の征討軍総督である有栖川宮熾仁親王が博多に入り、3月4日から西郷軍防衛線に対する政府軍の攻勢が始まった。

熊本県北部の吉次峠・田原坂(植木町)を攻撃した政府軍は、吉次峠では篠原を戦死させたものの撃退され、田原坂では二俣台地を占拠するに留まり、以後は田原坂に攻撃を絞って突破を図るも、堅固な防禦を築いた西郷軍を突破出来ず、激しい銃・砲撃戦の中では西郷軍の抜刀攻撃もあり、これに対抗して政府軍も警視抜刀隊を投入するなどの激戦の末に15日に要衛である横平山を占拠。20日に豪雨と霧のなか激しい準備砲撃を行なっての攻撃で漸く田原坂を突破した。

だが、突破した政府軍も貴島清、三番大隊九番小隊長小倉壮九郎(東郷平八郎の実兄)などの隊の逆襲を受けて阻まれた為に田原坂の後方に新たに防衛線を引けた西郷軍防衛線は崩壊せず、政府軍の前進を阻んでいた。

一方、制海権を握る政府軍は3月7日には鹿児島に勅使柳原前光を1500名ほどの兵と共に派遣して弾薬工場、砲台を破壊して弾薬を押収し引き揚げ、更に19日には黒田清隆陸軍中将を司令官とする別働第2旅団が熊本の日奈久方面に上陸し八代を占領。更に25日に別働第2旅団(新編成。旧別働第2旅団は別働第1旅団に改名)、別働第3旅団も上陸し、4月1日に上陸軍が占領した宇土のある宇土半島にも別働第4旅団が7日に上陸。12日には御船が陥落してこの方面の西郷軍司令官であった三番大隊長永山弥一郎は自刃。13日には川尻も占領され、14日には遂に上陸軍は熊本城守備隊との合流に成功した。

この為に4月1日に吉次峠を落とされるも、依然として政府軍を阻んでいた植木、木留、熊本方面の西郷軍防衛線は後背から包囲される危険が生じた為に15日に城南方面に全面的に撤退する事となった。

19~21日にかけての城東会戦では桐野は此処を死に場所として決戦に臨むも、防衛線の右翼は優勢であったが左翼が崩壊して本営の木山も危なくなり、野村達の説得で桐野も撤退を決め、主力を南の人吉に後退させた。

この後、西郷軍は大隊が廃止され、再編成された部隊の中で野村は奇兵隊隊長に任じられ、以前から一部では主張されていた政府軍の進出していない豊後方面攻略に2500名弱の兵を率いて漸く赴ける事になるも、既に時遅く、当初は順調だったが6月15日からは政府軍の反撃が始まり、その後も奮戦するも次第に押されていくようになる。

4月23日、先月7日に政府軍に上陸されたのも関わらず依然として無防備なままの鹿児島に今度は別働第1旅団、別働第3旅団の一部の部隊が上陸し、更に司令官川村純義海軍中将の援軍要請で第4旅団、別働第5旅団一部も増援として派遣され、西郷軍は再び後背に敵を抱える形となった。

6月1日に西郷軍主力のあった人吉が陥落。一方、鹿児島奪還を目指し南下してきた振武隊隊長中島健彦を指揮官とする西郷軍の抵抗を排した鹿児島上陸軍は24日には政府軍主力との連絡もつき、合流した政府軍の攻勢により人吉方面からの後退の後に、元二番大隊長で今では本営付きの村田新八が西郷軍の主力を集結させ政府軍に備えていた宮崎県の都城も7月24日に陥落。

次第に宮崎県内北方に追い詰められていく西郷軍は8月15日、西郷の督戦のもと延岡の和田越で政府軍に決戦を挑むも、此処でも敗北。16日に遂に西郷は解軍の令を出し、西郷軍に参加した多くの士族達が降伏するなか、西郷は残された千名程と18日に可愛岳を突破、政府軍の包囲網を掻い潜り、9月1日には鹿児島市内に入る事に成功する。

政府軍の防衛が手薄であった市内を当初は城山を中心にほぼ制圧するも、4日の政府軍の立て籠もる米蔵襲撃は貴島などの犠牲を出して撃退され、やがて政府軍の援軍も到着した為に6日までには西郷軍は城山に押し込められて完全に包囲され、24日、政府軍の総攻撃が行われ城山は陥落し、桐野、桂久武、中島は戦死、村田、池上、別府、今張飛と呼ばれ三番大隊一番小隊長、電撃隊隊長として奮戦してきた辺見十郎太、小倉は自刃するなど西郷軍幹部の多くは最期を遂げたが、野村のように裁判で西郷挙兵の理由を主張すべく降伏した者もいた。そして西郷は戦いの最中で被弾し、別府によって介錯されその生涯を閉じていた。

この西郷の死によって西南戦争は終結。官軍・西郷軍共に6千名以上の戦死者を出して日本最後の内戦は幕を閉じた。



関連タグ編集

明治 西郷隆盛 大久保利通 明治政府 抜刀隊

内戦 電信丸……日本で建造された数少ない鉄船で西南戦争では輸送船として運用された。機関換装や船体改造されて太平洋戦争後の1957年まで活躍した。


田原坂(1987年年末時代劇スペシャル杉山義法原作・脚本)

翔ぶが如く(1990年大河ドラマ司馬遼太郎作)

西郷どん(2018年大河ドラマ、林真理子作)

関連記事

親記事

戦争 せんそう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 163605

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました