ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

とにかく常に接触判定があり、プレイヤー触れたらその場でアウトである。僅かに判定に触れても問答無用である。

攻撃モーションもあるキャラはモーション中に判定がありそれに触れるとアウトというキャラは常に接触判定はないのでこれに含まれない。そういうキャラは即死攻撃持ちキャラとなる。

HPライフ体力の概念のあるゲームでもどんなに全快だろうが一発でアウト残機性であれば1つ減る程度の被害で済むし、こまめにセーブできたり、チャプターごとオートセーブ機能があればリトライですぐにやり直せる。

逆にそれがないゲームは捕まる=ゲームオーバーであり、タイトル画面に戻され最初からやり直しである。特に終盤で捕まった場合の精神的ダメージはでかい

対策編集

ゲーム中のプレイヤーは攻撃できない丸腰な状況であり、対策は『逃げ一択』である。

ただし逃げるにしても逃げ先を考慮しないと袋小路に追い込まれたり、挟み撃ちでそのまま捕まるケースが多いので逃走ルートは確保するべし。

だが、一体とは限らないので複数体いるマップ・エリア内はかなり驚異なので速やかに離脱したいが離脱中に発見される可能があるので移動は慎重に。

ゲームのキャラによっては攻撃手段があるゲームもあるが基本的に無敵の存在である。

中には攻撃が通ることもあるが不死身の存在で怯みこそするものの、足止めがせいぜいでだし、調子に乗ると攻撃手段が尽きて逆に窮地に陥るので結局逃げることになる。

ただし、撃退ポイントや隠れポイントでやり過ごせることはできるが一回限りのギミックだったり、ハズレギミックだったりとあるため過信しないように。

中に怯んだ隙ならば即死判定は消えることもあるためすり抜けて反対方向へ逃げる方法もあるが、調子に乗って煽らないように

特徴編集

終盤のイベントでは退治されたり消滅することもあるが、それまではプレイヤーの手で倒すことはできない。一応倒せたり、無力化方法はあるが、それには限られたギミックや一部の状況下で使用できる武器、極めて厳しい条件をクリアしてアンロックして解放された要素など特殊な手段でないと倒せない。というか楽に倒せたら驚異度が激減する

ただし、中には倒せる種類もいるが常時姿が透明だったりと簡単には倒させてもらえない。そいつらの個体は後述する徘徊型が基本である。

接触するだけでゲームオーバーという緊張感とストーリー展開の相性の良さから、フリーホラーゲームに搭載される傾向がある。

追われた際に専用のBGMが流れるのも特徴で恐怖と緊張感を助長する要因で、流れなくなったら撒いたことになるための目安である。

捕まった際の演出は2つ分かれており、テレビゲームだと抵抗する隙すらなく惨殺される(中には閲覧注意なほどグロイ殺され方も)。フリーホラーゲームだと突拍子なしにリトライ画面かゲームオーバー画面へ一直線。

現実ではそんな存在はしない。その代わり、『触れたら失格という概念がある。失格になったら復活ゲームという救済処理があるが、基本的に復帰はできない=ゲームオーバーである。

一番身近な遊びは鬼ごっこだろう(増え鬼やケイドロ等ルールを除く)。

行動パターン編集

その敵の動きに特徴があり大まかに分けるとふたつあり、

  • 徘徊
    • そのマップやエリア内で徘徊するタイプ。視野や感知範囲で補足されるとプレーヤーに目掛けて追ってくる。速度は速い場合が多く、一度補足されると振り切るのは容易でないことが多い。隠れてやり過ごせばいいが万が一発見されたこと想定して逃走ルートは確認すること。大体複数体いるのがほとんど。

  • 追跡
    • 常にプレイヤーの位置が補足されているタイプ。マップやエリアから離れない限りその驚異に晒されるので速やかに離脱しよう。最初からいるタイプやマップに入った瞬間追って来るタイプもいる。速度は遅いが速い個体は足止めが必須。

該当接触即死系キャラ編集

ゲーム中のキャラクターに限ります。

除外項目編集

  • 通路上並んで来る、通路幅まで巨大化した敵キャラが迫ってくる状況は即死ギミックに近いため除外します。(大岩さんシリーズ等)
  • その場で待機してたり出て引っ込むキャラは即死トラップに近いためこれには当てはまらない。(『メタルスラッグ3』の巨大ウツボ等)

特徴記号編集

  • 徘/追:徘徊型か追跡型か
  • ◎:派生種・亜種が存在
  • ◆:足止めが可能
  • ※:無力化手段が存在

テレビゲーム編集

ベヒーモス

狭い貨物輸送艦内で徘徊する。運が悪いと回避不可能な場所で待ち伏せの状況に陥る


クロックタワー

撃退ポイントで駆使して撒く。操作が独特で慣れないうちは切り刻まれる。


「ピキン!」

触れると戦闘に入らずガブガブされる。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでは、ステージギミックを利用すれば落とせる。



生きのびろ!

原作では三種の神器を使用すれば倒せる。が「フィールドスマッシュ」では完全無敵。



LAURA

血だまりや死体から叫び声をあげて現れ、髪を振り乱しながら襲ってくる。火が弱点だが、終盤まで撃退に留まり倒せない。終盤でも戦闘になり倒せるが接触即死はあるので迂闊な接近は危険。『PSYCHOBREAK2』でも終盤で悪夢という形で戦闘になり、武器も充実していることもあって討伐できるが接触即死は健在


センシティブな作品

ベネヴィエント邸の地下に登場するクリーチャー。遭遇時前は武器を含み所持品全て没収されてしまっているため、恐怖のかくれんぼに付き合うことになる。



這いよる恐怖

捕まっても振りほどいて脱出できるがシビア。入手できるオメガキャノンのみ撃破しかできない。オメガキャノン装備後行動パターンが追跡型へ変化する。


フリーホラーゲーム編集

一人で逃げ出そうとしたら…

フリーホラーゲームで追われる恐怖の立役者。



DeathForest

他の異形が出現するエリアまでは追って来ない。



鬼

視界が限られており、姿も見えない。懐中電灯の大きさで距離を図るしかない。



らせんの宿

終盤では障害物をすり抜けて追って来る。



  • 憎悪を振りまく影/大食らい『影廊』:追 ◆

大食らい

スタミナ概念があり、プレイヤーの足より早いので前者はカメラのフラッシュ、後者は水門を下げる等の足止めを駆使しないと追いつかれる。



  • クラウディア『GOHOME』:追+徘

ごーほーむ

追跡型で視界に捉えたら音割れクシコス・ポスト流しながら猛スピードで追って来る。マンホールワープで撒こう。


バラエティ編集

5体のハンターが放出された!

補足されたら最速で追って来る。ミッションでは冷凍ガスで凍結という形で無力化できたりネットガンで足止めできる。が、ミッション内容しだいで増えたり、通報隊による更なる驚異が増幅する。狭いエリアで100体も居たらどう考えても無理。おそらくこの記事内では最も恐怖指数は高い


倒せる個体編集

姿が見えない謎の生物。VPS(VEXX Positioning System=生体探知器の略)で「音」の間隔と音階の高さで敵の存在を察知しなければならない。エネルギー銃で退治できるが射程が短い・溜めが必要で溜めすぎても駄目・装填数も少ないと制約が多い


グラスプ 大接近‼️

生物の視界を歪ませる性質ガスの影響で透明状態。透明状態を見破る方法で位置を察知して銃撃すれば倒せるが、捕まるとここでは表せないガチヤバな死亡シーンを見せられる


関連タグ編集

逃げる 逃げるが勝ち

逃げるんだよォ! 逃げるは恥だが役に立つ


みんなのトラウマ 逃げ切れる気がしない 夢に出る

即死攻撃 初見殺し

クリーチャー 異形 人外

関連記事

親記事

敵役 かたきやくまたはてきやく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました