ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和歌山県和歌山市にある和歌山駅と、紀の川市(旧貴志川町)を結ぶ路線で、沿線には紀伊国造家(和歌で有名な紀貫之を輩出した紀家)が宮司を務める日前宮(日前神宮・國懸神宮)、神武天皇の長兄を祀るとされる竈山神社、紀伊国一宮である伊太祁曽神社と神社が多く、同線を使用して右の三社に参拝する「三社参り」もよく行われる。


歴史編集

創立当初から戦後まで編集

元々は独立系の鉄道であり、三社参りを主要な輸送目的として山東軽便鉄道として開業。その後和歌山鉄道に改名した。現在でも極稀に「電鐵」ではなく「鉄道」と誤読する人がいるが、これは当時を懐かしんでいるわけではなく単に間違えているだけと思われる。


戦時中に電化が完成し、ガソリンカーから電車となる。1957年に京阪電気鉄道東邦電力阪和電気鉄道阪和線の元の運営会社)→南海鉄道近畿日本鉄道南海電気鉄道傘下と保有会社が目まぐるしく変わった和歌山市内の路面電車運営会社和歌山電気軌道と合併。ただし貴志川線が合併したのは、親会社が南海に確定した後のことである。


南海の傘下へ編集

1961年、和歌山電気軌道は南海電気鉄道に吸収合併され、貴志川線も同社の鉄道路線となった。

しかし1971年、モータリゼーションの進展により、国体開催を前にして軌道線が廃止となったため、他の南海の路線と直接接続しない離れ小島路線となった。鉄道線である貴志川線は旧和歌山電気軌道で唯一の生き残りとなったのである。


以後、30年以上に渡って南海電気鉄道貴志川線として運転を行っていたが、南海の和歌山側のターミナルである和歌山市駅ではなく、JR阪和線と接続するJR和歌山駅を発着していたこと、また架線電圧が南海の他の路線と違い600Vに据え置かれ、本線の昇圧で余剰となった戦前製の古い車両を玉突き投入され、これが平成近くまで健在であるなど冷遇された。


車輌置き換え、廃線危機編集

貴志川を走った古豪

本線の昇圧と共に移籍した1201系は戦前の南海鉄道時代の内装を色濃く残し、鉄道ファンには好評だったが(一部では「南海の動態保存線」などといった呼び名もあったらしい)、

当時は現在のようなレトロブームがあるわけでもなく、平成の世の中になっても冷房が存在しない車輌は地元住民の自家用車への通勤逸走を招く事態となる。

平成7年には南海高野線ズームカー置き換えにより余剰となった車輌を改修した2270系を導入しついに冷房化とワンマン化を行った。


しかし遅きに失した効率化策の元では経営は好転せず、南海の全路線の中でも最も赤字が酷く、2004年にはついに南海は貴志川線の廃止を表明する事態となる。

しかし同時に約15万人の沿線住民により存続運動が行われることとなり、NHK「ご近所の底力」に住民が出演して解決策を練るなど各方面で活動した。

結果として南海や和歌山県・和歌山市・貴志川町(当時)などは引き継ぎ会社がいるなら路線を譲渡するという方向になる。


公募の結果、岡山に拠点を構えバスや路面電車、船舶の運営で知られる両備グループが経営を引き受けることとなった。



和歌山電鐵として編集

いちご電車

両備グループの子会社として合併以来50年ぶりに単一会社となり、2006年4月1日に再スタートを切った。社長は両備グループ社長の小嶋光信氏が就任。

発足後もコストを抑えるため、車体色や駅名標なども南海のロゴを和歌山電鐵のものに置き換えるなど最小限の変更に留めた。

手始めに駅運営のさらなる合理化や車内チャイムの導入などを行い、同年8月には同じ両備グループの新型車両のデザインやJR九州の特急列車のデザインを手がけた水戸岡鋭治のデザインにより、2270系の1編成を改装した「いちご電車」を投入。これが初期のシンボルとなった。


一方で終点の貴志駅を含め無人化の方向を決定したこと、駅の土地の契約が切れ、駅売店の立ち退きが迫られるという事態が発生していた。

これは同時に、売店店主が面倒を見る駅の飼い猫「たま」ら3匹も何らかの形で駅からの退去が必要となったことを意味した。このため売店店主が社長に対し救済を求め、社長の方も対案を練るために貴志駅に赴くこととなったのだが…


たま駅長、就任編集

たま駅長、お疲れ様

2007年1月、その解決策として衝撃的な「猫の駅長」誕生となり、三毛猫の「たま」が駅長に、「たま」の母親「ミーコ」と同居猫「ちび」が助役に就任した。

「たま」達の活躍は目覚ましく、以前より駅猫として人馴れしていたためか物怖じしない性格も手伝ってたちまち大人気となり、以後「スーパー駅長」「常務執行役員」「ウルトラ駅長」「社長代行」と島耕作もびっくりのスピード出世を重ねる。

加えて和歌山県からも功績を湛えられ「和歌山県勲功爵(わかやまでナイト)」「和歌山県観光招き大明神」となり、なんと神様にまでなってしまった。


車輌面でも2276編成「おもちゃ電車」、そしてたま駅長をモチーフにした2275編成「たま電車」が運行を開始し、一方で列車の増便や終電の繰り下げも行われるなど、観光客ばかりでなく日常の利用者を増やすための施策も行われ、廃止騒動前は落ち込み続けていた乗客も回復傾向となった。

2009年のミーコ助役逝去や、10年以後のちび助役の事実上の引退を経てもたま駅長の活躍は続いたが、高齢のためゆるキャラ的な着ぐるみ「たま駅長代行」が作られ業務に当たったり、2012年より伊太祈曽駅長兼貴志駅長代行として新たな猫駅長「ニタマ」が登場し、たま駅長の業務も減少した。


2015年6月、長らく貴志川線を支え続けたたま駅長が他界。貴志駅で行われた社葬には多くのファンが駆けつけた。ニタマは後任の貴志駅長となった。翌2016年には会社発足から10周年、そして路線開業100周年という節目を迎えることとなる。


車両編集

猫駅長おもちゃ電車駅長お誕生日おめでとうございます!!

使用車両は南海時代と同じ2270系電車2両編成6本を運行している(クハ2701形+モハ2271形)。

同車は高野線の山岳区間を登りながら平坦区間での高速走行も可能として「ズームカー」と言われる車輌の一つ22000系を改造したもので、高野線の観光列車「天空」や南海の各支線の車輌である2200系の他、熊本電気鉄道200系なども同じ22000系の改造車である。2270系は先頭のドアの位置が移設されている他、前面が非貫通構造となっている。


現在、「2701+2271」が「いちご電車」、「2703+2273」が紀州の梅由来の「うめ星電車」、「2705+2275」が「たま電車」、「2706+2276」が「おもちゃ電車」を経て「たま電車ミュージアム号」に改造されている。

一般車2編成の内装も順次更新されており、運賃箱や運賃表示機の更新の他、南海時代の灰色の座席モケット(布地)がいちご電車のそれに近い赤茶系のモケットに変更されている。他に、国内外から届けられた絵手紙を貼りつけた「絵手紙電車」に不定期に改装されることがある。

また、「2702+2272」がイギリスのテレビアニメ「チャギントン」のラッピング車両となっている。


なお、原型の22000系は1973年の南海電鉄昇圧(架線電圧600V→1500V)に備えた複電圧仕様として登場し、貴志川線に転出した際、再び600V仕様に戻っている。ところが、2012年2月に貴志川線が昇圧を果たしたため、車歴の中で「架線電圧600V→1500V→600V→1500V」と、2度の昇圧と1度の降圧を経験するという、非常に珍しい例となった。

(狙っていたわけではないのだろうが、持って生まれた複電圧仕様が幸いして、架線電圧の変更にも比較的スムースに対応できたという)


乗車方式編集

2270系デビュー以降からであるが、ワンマン運転導入にあたっては南海の他のワンマン路線と異なり、「バス型運賃収受方式」が採用され、和歌山電鐵でもこれが引き継がれている。

具体的には、乗客は前の車両の後ろ側のドアから乗車し、降りるときは運転手のいる一番前のドアから降りる。この際車内備え付けの運賃箱に切符または現金運賃を投入するというもの。

運賃は運賃箱の上にある運賃表示機が示しており、この辺りがバスのそれと酷似している。

地方の中小私鉄第三セクターなどで見られる手法で、駅の極端な簡素化が実現可能というメリットがあるが、一方で多客時の対応が難しく、元々閑散路線にしか導入出来ない。

南海時代末期には当初の実施駅に加え駅収受を行っていた日前宮、神前、岡崎前といった駅も無人化でこの方式に変更した。


和歌山電鐵となって以降は始発の和歌山駅とラッシュ時の貴志駅・伊太祈曽駅を除く全ての駅で運賃箱での運賃収受が行われているが、流石に乗客が集中する和歌山駅では駅での一括改札となる(JR駅構内にあり、出場には切符または精算証が必要という理由もある)。今後、紀勢本線を経由し、和歌山市駅に乗り入れ、南海加太線と相互直通運転する計画がある。


駅一覧編集


関連タグ編集

和歌山電鐵

南海電気鉄道 岡山電気軌道 両備グループ

たま駅長 ニタマ 神前みーこ

中小私鉄 和歌山県 和歌山市 紀の川市

関連記事

親記事

和歌山電鐵 わかやまでんてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 68566

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました