ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

幕末に生きた出羽庄内藩(現在の山形県庄内地方鶴岡市)藩士。

幼名を虎之進、吉弥、吉之丞などで、先祖より受け継ぐ「酒井玄蕃」も名乗った。

ちなみに庄内藩主である酒井家の分家筋で、先祖は初代藩主・忠勝の弟・了次。代々家老職を務めた。

生涯

天保13(1842)年11月12日に酒井了明の長男として生まれた。

時は折しも幕末の動乱。文久3年(1863年)に庄内藩が江戸幕府より江戸市中取締を命ぜられ、了恒はその番頭となり、討幕派摘発に尽力。1866年(慶応2年)、藩内で公武合体を目指す改革派が摘発される「丁卯の大獄」が起こり、改革派であった叔父の酒井右京が切腹し、父の了明も連座して隠居した為に家督を継ぎ、藩中老となった。

1868年(慶応4年)、将軍徳川慶喜は薩長の討幕を阻止するため「大政奉還」を実行し、幕府主導の新国家体制作りを図った。これに対して薩摩の西郷隆盛相楽総三ら浪人達を使って江戸市中や関東各地で騒擾を起させ幕府側を刺激。庄内藩は挑発に乗ってしまい、新徴組を率いて薩摩藩邸を焼き討ち。これが口実となり、鳥羽伏見で旧幕府軍と新政府軍が軍事衝突戊辰戦争が勃発する。

旧幕府軍は敗走し、東進する官軍を前に江戸城無血開城となった。しかし、薩長の怒りの矛先は京都新選組を率いた会津藩に向けられ、会津を朝敵として討伐する命が東北各藩に出された。4月に柴橋・寒河江領の年貢米を巡って庄内藩は新政府軍と衝突し、了恒も加わって退けた。しかし、これを機に庄内藩も朝敵とみなされ、同様の討伐令が出され、耐えかねた会津と庄内など東北諸藩は「奥羽越列藩同盟」を結成する。

7月、26歳の了恒は二番大隊を指揮を任され、北斗七星を逆さに配した「破軍星旗」の軍旗を掲げた。新政府側になった久保田藩や新庄藩など秋田方面諸藩との戦いに向かい、新庄城を攻めた。新庄攻略後は久保田藩領内に北進して戦闘の繰り返しの末に横手城を陥落。角間川の戦いでも勝ち、わずか2か月足らずで久保田城の目前にまで進軍。連戦連勝と猛攻振りに「鬼玄蕃」の異名で敵から恐れられた。風邪をこじらせて寝込んでも、輿に乗って指揮を執って勝利したほど。しかし、米沢藩や仙台藩など味方が次々に降伏し、9月に領内の敵掃討を理由に撤退し、追撃する敵を退け、庄内藩は降伏した。

明治維新後、廃藩置県の下に大泉県ができ、7月に了恒は県参事に就き、続いて8月に明治政府に仕官して兵部省七等出仕に任ぜられた。肺病を患ったが、若者の育成に努め、明治7年(1874年)1月に鹿児島で西郷隆盛と邂逅。10月に政府の密命を受けて、清国に渡って内情を偵察し、帰国後に「直隷経略論」を刊行して開拓使の黒田清隆に提出。風土や文化が異なる大陸での戦争は難しいと報告している。

明治9年(1876年)2月5日、肺病が悪化し死去。享年34歳。

人物

剣術に秀で、兵学も講じ、漢詩、書、雅楽などを得意とする文武両道であった。

容貌は女性のような美少年とされ、薩摩軍参謀だった大山格之助綱良は東京で了恒と面会した際に、猛将のイメージと違う美しさに驚いた。

鬼玄蕃と恐れられた了恒だが、性格は温和で慈悲深く、部下たちを気遣い、陣中では病身でも他の兵士と同じよう寝食を共にし、占領地の孤児や窮民の救済、敵兵の死体の手厚い弔いなど、味方に慕われただけでなく、敵にもその噂は伝わった。一方で軍紀には厳しく、乱暴狼藉や窃盗を厳しく戒めた。

関連タグ

日本史 江戸時代 戊辰戦争

酒井氏 庄内藩 鶴岡市

横手城…庄内藩兵を率いて攻め落とした。

歴史秘話ヒストリア…番組で取り上げられた。

佐久間盛政…同じく「鬼玄蕃」の異名で呼ばれた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

酒井了恒
1
編集履歴
酒井了恒
1
編集履歴